3Aサポータへのお礼

85日間の二学期、交通事故が一つもなく無事終了しました。
これも、毎朝子どもたちの登校を見守り続けてくださった、5名の3Aサポーター
の方々のおかげだと思っています。
そこで、ささやかではありますが、校長室で感謝の会を行いました。
サポーターの方々に、感謝のお手紙と写真を貼ったしおりをプレゼントすることに
しました。

全校を代表して5名の6年生が感謝のお手紙を書き、しおりにしてプレゼントです。
一人ずつ、順番にお手紙を読みプレゼントです。


お手紙を読み、しおりを手渡しています。


しおりを手渡されたサポーターの方は、早速しおりを開いてみます。


感謝の気持ちを込めお手紙を読む6年生の子。


毎日の安全、そして明るい挨拶をいただいていることに感謝し、心をこめて気持ちを
伝えます。




最後に、みんなで握手を交わし感謝の会を閉じました。

お世話になっていることを改めて感じた代表の6年生。3Aサポーターの方々と
同じように、自分たちも元気な挨拶をこれからもがんばり、ともに地域を明るく
していくことを心に誓ったようでした。

夏の最中、8月22日の2学期スタートから今日まで、長い2学期の間、1日も
欠かさず見守り続けたサポーターのみなさん、本当にありがとうございました。



地域の支援に感謝!




2017/12/23 14:20 | この記事のURL学校生活

2学期終了

12月22日(金)、2学期終業式の日を迎えました。

今朝は久々に寒さが少し緩んだ朝ですが、ご覧のとおりいつもの光景です。
2学期をしっかりがんばった子たちが、どんどん登校してきます。


1年生の教室です。早く登校した子たちが楽しく過ごしています。


6年生の朝ボラ。2学期も毎日がんばりました。


終業式では、2年生の代表の子が、2学期がんばったことと冬休みにがんばりたいこと
を元気にお話しました。


全校で校歌を歌いました。校長先生からの2学期がんばることの一つ『歌声を響かせる』
のまとめです。体育館いっぱいに、子どもたちの明るく美し歌声が響きました。


学級では、通信票が渡されました。一人一人に2学期頑張ったこと、伸びたことなど
を伝えながら渡しました。


先生の一言一言にうなずきながら、通信票を見ています。


「あなたの2学期成長したところは・・・」 笑顔で答える子どもたちです。


渡された通信票を改めて確認する子どもたち。


最後に、冬休みの生活について確認です。


今日で85日間の2学期が、大きな事故などなく、無事終了しました。
大きな行事や日々の授業をとおして、そして、友達と力を合わせていろいろな
体験をすることで、心豊かにたくましく成長した西白山台っ子437名です。





2017/12/22 15:00 | この記事のURL

まとめをしっかり

12月21日(木)、明日で二学期終了の子どもたち、学習の取組もしっかり
がんばっています。1年生の算数の時間です。どの子も真剣な眼差しです。


よく聴き、よく考えているのが伝わってきます。
二学期の重点「聴く」は、もちろん、花丸ですね。


今日は木曜日なのでカテリーナさんの訪問日です。
6年生での学習の様子です。カテリーナさんから天気についての課題をもらって
代表の子が黒板に絵であらわします。それを他の子が見て答えるゲームのようです。


ところで、今日の午前中のお楽しみ会で、係の子が素敵なメダルカードを準備して
いました。みんなが喜ぶための工夫もバッチリです。

二学期お世話になったいろいろな先生方の分も作ってくれたようです。昼休みに
渡して歩いていました。いい活動ですね。

5時間目、明日の終業式に向けて後片付けや整頓をしている学級がたくさんありました。
この学級では、二学期の学習の記録を整理しています。


2年生の玄関ではくつトレーの掃除をしていました。

砂や土を取り払い、水拭きで丁寧に拭いています。
このあと下足箱もきれいにして、いよいよ二学期終了の明日を迎えます。


              <午後の中庭の様子>





2017/12/21 14:00 | この記事のURL学校生活

大盛況!お楽しみ会

12月21日(木)、二学期も今日と明日を残すところとなりました。
さて、4校時、2学期ご苦労さんのお楽しみ会が、各教室で行われていました。
多目的ホールでは、昨日紹介したダンスチームが披露。曲に合わせて上手なものです。
観客の子たちも、思わず一緒に踊り出しています。


男の子も負けていません。動きを合わせてチームで披露。なかなか格好いいですね。

以前は、お楽しみ会と言えばクイズや手品などでしたが、時代の流れを感じます。

1年生の教室の様子です。黒板も、今日ばかりはお楽しみ会仕様に変身です。


1年生は、先生も入って楽しくゲームの真っ最中。
「花いちもんめ」を楽しんでいました。昔からの遊びでとっても楽しんでいます。


5年生の教室を覗いてみました。
すると、何と、今話題の「にゃんこスター」の縄跳び芸を披露している子を発見!


なかなかの芸達者ぶり。見事な芸にみんなも大喝采。最後には、みんなを前に呼んで
一緒に踊っていました。見事なパフォーマンスに感心!





2017/12/21 12:00 | この記事のURL学校生活
1637件中 1393~1396件目    <<前へ  347 | 348 | 349 | 350 | 351  次へ>>