5年生が学校リーダーとして

6年生が修学旅行に出かけているため、今日から水曜日までは5年生が学校の
リーダーです。今朝、しっかり頑張っている5年生の姿がありました。

6年生が毎朝行っている朝ボラ。今日は5年1組のみんなが分担して頑張りました。

仕事ぶりも丁寧です。


毎日の委員会の仕事もしっかり行っています。

各委員会とも、よく相談しながら6年生の分をカバーできています。

朝の会。5年生の教室では、先生から6年生不在の3日間についてお話がありました。
どの子も、このチャンスを自分の成長にいかそうと張り切っていました。頼もしい!







2018/06/11 10:00 | この記事のURL学校生活

第10週スタート

6月11日(月)、第10週目が爽やかな空のもとスタートしました。


今週のあいさつ運動は4年生が担当です。


4年生は、いつも3Aサポーターの皆さんが見守っている場所に立ち、あいさつ運動
をするようです。


今日の担当の子どもたちが、さっそく朝早くから、元気なあいさつを行っていました。


地域の方々とともに頑張るあいさつ運動で、明るい学校、明るい地域をつくっていきます。




2018/06/11 09:50 | この記事のURL学校生活

修学旅行二日目の朝

おはようございます。修学旅行二日目が始まりました。
洞爺湖は穏やかな朝です。


子どもたちは元気にホテルの人や旅行会社の添乗員さんに挨拶をしていました。
朝の集いでは、ウィンズの高島くんが昨日の結果をアピールしていました。


朝食です。


今日は火口見学、自主見学と足を使って歩く1日となります。

そのためにも、朝食でたくさんたくさんエネルギーを取り込んでいます。


しっかり食べて、修学旅行二日目も元気にスタートです。






2018/06/11 07:50 | この記事のURL学校行事 学校生活

花火見物・睡眠前の部屋

夕食も終わり、花火見物の時間になりました。


風の無い絶好のコンディションの中で、色鮮やかな花火が次々に打ち上げられていきます。

花火の音とともに、西白山台っ子の歓声が洞爺湖の湖面に響き渡ります。


花火見物を終え、少し冷えた体も部屋に戻ると暖まりました。

もう眠る準備は整いました。


さて、修学旅行初日の睡眠時刻は…。



2018/06/11 06:10 | この記事のURL学校行事
1676件中 1209~1212件目    <<前へ  301 | 302 | 303 | 304 | 305  次へ>>