10/12の子どもたち
今日も学びわくわく
10月11日(木)4時間目の様子を紹介します。
音楽室では6年生が学習中。素敵なハーモニーが響いています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5392(1).png)
4年生の教室。国語辞典で言葉調べ。
探す時間がタイムアップ、「ここだよ」と教えてくれる友達。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5397(1).png)
3年生の教室では、外国語の時間です。
「What food do you like?」 自分に言わせて!と手を挙げる子どもたち。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5401.png)
2年生の玄関前では、生活科でつくった車を走らせています。うまく走っているようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5406.png)
同じく2年生。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5408.png)
真剣ですが、笑顔で楽しく学習しています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5409(2).png)
1年生の教室では、足し算カードゲーム。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5413.png)
先生がだした数になる足し算カードを見つける戦い。大盛り上がりです!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5419(1).png)
今日も、学びわくわくの表情がたくさんあふれている、西白山台小の教室です。
音楽室では6年生が学習中。素敵なハーモニーが響いています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5392(1).png)
4年生の教室。国語辞典で言葉調べ。
探す時間がタイムアップ、「ここだよ」と教えてくれる友達。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5397(1).png)
3年生の教室では、外国語の時間です。
「What food do you like?」 自分に言わせて!と手を挙げる子どもたち。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5401.png)
2年生の玄関前では、生活科でつくった車を走らせています。うまく走っているようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5406.png)
同じく2年生。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5408.png)
真剣ですが、笑顔で楽しく学習しています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5409(2).png)
1年生の教室では、足し算カードゲーム。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5413.png)
先生がだした数になる足し算カードを見つける戦い。大盛り上がりです!
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5419(1).png)
今日も、学びわくわくの表情がたくさんあふれている、西白山台小の教室です。
10/11 小雨まじりのスタート
10月11日(木)、小雨まじりの天気ですが、元気に登校してくる西白山台っ子。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5371.png)
そして、今朝も担当のなかよし班が元気にお出迎えです。![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5374.png)
その頃、校内では6年生の朝ボラが活躍中。今日もきれいな気持ちでスタートです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5376.png)
朝の活動は、表彰朝会です。今回もたくさんの子がステージに上がりました。
まずは、先月の市内陸上競技会の入賞者が校長先生から賞状を授与されました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5379(1).png)
その他にも、校内絵をかく会の金賞の子、図画・ポスターで入賞した子、県レベル以上の各種大会で
入賞した子が次々と表彰されました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5390.png)
最後に、校長先生から、2学期始業式でお話のあった「一粒の米」のお話がありました。
2学期も中盤。さらに頑張りを積み重ねていくことを心にとめた西白山台っ子です。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5371.png)
そして、今朝も担当のなかよし班が元気にお出迎えです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5374.png)
その頃、校内では6年生の朝ボラが活躍中。今日もきれいな気持ちでスタートです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5376.png)
朝の活動は、表彰朝会です。今回もたくさんの子がステージに上がりました。
まずは、先月の市内陸上競技会の入賞者が校長先生から賞状を授与されました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5379(1).png)
その他にも、校内絵をかく会の金賞の子、図画・ポスターで入賞した子、県レベル以上の各種大会で
入賞した子が次々と表彰されました。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_5390.png)
最後に、校長先生から、2学期始業式でお話のあった「一粒の米」のお話がありました。
2学期も中盤。さらに頑張りを積み重ねていくことを心にとめた西白山台っ子です。