雑巾贈呈式

3月13日(木)、2時間目に行った卒業式の練習を、1~3年生も参観しました。
40分位、座って見ていましたが、とても立派な態度でした。
6年生の入退場では、上手に拍手もできました。
6年生の様子について、「姿勢がよかった」や「格好良かった」、「楽しそうだった」という感想が聞かれました。

卒業式の練習終了後、6年生から1~5年生の各学級に雑巾が手渡されました。
これからも、西白山台小学校をきれにして欲しいという願いを込め、6年生全員が手縫いをしたものです。
6年生の気持ちを受け継ぎ、大切に使われることでしょう。







2025/03/13 11:10 | この記事のURL児童の様子

5年スピリット57~理科のふりこ学習~

3月9日(月)10日(火)

理科の「ふりこのきまり」の実験を行いました。
1年間勉強してきた、変える条件と変えない条件を意識して実験を行うことができました。




















2025/03/12 16:40 | この記事のURL

登下校見守り感謝の会

3月12日(水)、「登下校見守り感謝の会」を行いました。
今年度一年間、雨の日も風の日も、登下校時、学校付近の道路に立ち、児童の安全を見守ってくださいました。
また、夏には草刈りを、冬には雪かきをして、通学路を快適にしてくださいました。
児童から、感謝の言葉と花束を贈呈し、登下校見守りの代表の方からもお話をいただきました。
最後に、心を込めて校歌を歌いました。
お世話になった方に感謝の気持ちを伝えるとともに、自分の命は自分で守るということを改めて誓う会となりました。











2025/03/12 12:40 | この記事のURL児童の様子、保護者・地域の方々の協力

5年スピリット56~朝のボランティア活動~

3月5日(水)

朝早くに登校した子どもたちが自主的に下学年のランドセルふきに行きました。
玄関掃除なども含めてこれまで6年生がやってくれていたことに5年生も取り組んでいることを嬉しく思います。









2025/03/05 19:20 | この記事のURL
1743件中 93~96件目    <<前へ  22 | 23 | 24 | 25 | 26  次へ>>