授業以外の活動から

5月最終週も後半です。
先週まで、6年生は1年生に様々なお手伝い活動をしていました。
朝はランドセルから道具を出し、給食は後片付けを手伝っていました。
この写真は、お手伝い最後の日に1年生と6年生で映した写真です。



5月中はまだ縦割り清掃を実施せず、5・6年生が各場所を清掃しています。
この写真は、5年生です。







来週6月からは、通常の時間割で行っていく予定です。新しい生活様式を踏まえて、様々な活動が始まります。





2020/05/27 17:00 | この記事のURL学校生活

がんばろうNISHI!! ~6学年 畑作り編~

5月26日(火)
6校時に畑作りをしました。ファインの方たちも応援に駆けつけてくださいました。


 
キュウリの茎を支柱にやさしく結びました。



ポットから苗を出すときは,茎を傷めないように優しく扱います。



一から丁寧に教えてくださいました。ありがとうございました。



待っている間,花飾りの作り方を教えてもらいました。

「3年生の頃に比べ大きくなったね。」「みなさんの姿を見て元気が出ました。」
ファインの方からうれしい一言をいただきました。
6年生の存在は,確実によい影響を与えているんだなと,私たち担任もうれしく感じた一日でした。

-がんばろうNISHI!!-


2020/05/26 15:00 | この記事のURL学校生活

がんばろうNISHI!! ~6学年朝の活動&昼休み編~

5月25日(月)
朝,教室に行くと「朝のボランティアがしたい。」と相談に来た子がいました。
早速メンバーを集い,職員玄関や階段を掃除していました。


















 
















アイディアを出した子。
それに賛同しすぐ行動できた子。
どちらも素晴らしいです。














今年度初めての昼休み。ドッジボールやサッカー,友だちとおしゃべりなど
思い思いの過ごし方をしていました。
























エネルギーを発散し,6校時に向かいました。
-がんばろうNISHI!!-

2020/05/25 16:20 | この記事のURL

がんばろうNISHI!! ~6学年授業編~

5月22日(金) 今回は,体育と外国語を紹介します。
まずは,体育です。



ラダーを使って,うでと足を素早く動かします。ここから陸上運動へつなげていきます。



ブリッジの練習。体を支える力・柔軟性を養い,マット運動へつなげていきます。

次は外国語です。
リズムに合わせて発音したり,聞いた外国語を答えたりしています。
【1組の様子】


【2組の様子】




今日も学習に励んだ6学年でした。
このほかにも,昨日の5月22日(木)は朝清掃のボランティア。
また,今日まで1年生のお世話など活動しました。
来週は,6校時(14:35下校)になります。少しずつ通常に戻りつつあります。
この調子で進んでいきましょう!

ーがんばろうNISHI!!ー





2020/05/22 14:30 | この記事のURL
1741件中 785~788件目    <<前へ  195 | 196 | 197 | 198 | 199  次へ>>