PTA運営委員会

10月16日(金)16時より家庭科室でPTA運営委員会が開催されました。
始めにPTA役員の紹介です。



コロナ禍における今年度のPTA活動内容について説明がありました。
そして、各委員会毎に自己紹介と今後の活動予定について意見を交換しました。
改めて顔合わせもでき、とても貴重な時間になりました。
お忙しい中をお集まりいただき感謝いたします。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。






2020/10/19 14:30 | この記事のURLPTA活動

避難訓練~休み時間~

10月16日(金)中休み、避難訓練を行いました。
週の初めに今週中に訓練があることだけを知らせておきましたが、いつ訓練するのかはふせたままでした。
10時25分、放送で地震を知らせました。
命を守る行動を素早く静かにとれた子ども達が多かったです。



さらに放送の指示で、一斉に校庭へ避難開始。
静かに整然と歩いています。



今回は休み時間の訓練。人員確認が丁寧に行われました。



校長先生から「校舎から校庭までの避難は静かで時間がかからず立派でした。しかし、校庭で待っている子ども達におしゃべりが多かったことと、整列が遅くなったことがとても残念です。」
各教室に戻ってから、振り返りをしっかりと行いました。



命を守る大切な学習。災害はいつやってくるか分かりません。今日の学習を次に生かしていきます。


2020/10/19 14:20 | この記事のURL学校行事

がんばろうNISHI!! ~6学年 運動会から19日後編~

10月16日(金)
9月27日(日)の大運動会は「伝説」となりました。

あれから19日間たちました。子どもたちは次の活動に取り組んでいます。



【 なかよしタイム 】 縦割り班で楽しんでもらえるような遊びを計画しました。





【 プランターへの花植え 】 以前作ったプランターへはなを植えました。 





大運動会を経験した6年生
活動するための「態度」は
躍動感であふれています

ーがんばろうNISHI!!ー



2020/10/16 06:30 | この記事のURL

委員会活動

10月15日(木)6校時。5・6年生で委員会活動を行いました。
図書委員会は、メディアセンターで読書月間に向けた取り組みを話し合い中。



情報委員会は、今までの行事についての掲示板を作成中。



保健委員会は、ハンドソープの中身を補充していました。



給食委員会は、各教室の牛乳パック入れをきれいに洗っていました。



清掃美化委員会は、庭の花壇を後始末。冬越しする苗を近日中に植える予定。



計画委員会は、なかよしラリーのゲーム内容を話し合っていました。



体育委員会は、校庭整備。休み時間用とマラソン用のライン引きも。



放送委員会は放送原稿の確認とアナウンス練習。



生活委員会は、リトルJUMPチームの活動として、坂牛川周辺のゴミ拾い。



どの委員会も、当番的な活動と学校を過ごしやすく・楽しく生活できるような工夫した活動に取り組んでいました。






 


2020/10/15 15:30 | この記事のURL委員会
1641件中 605~608件目    <<前へ  150 | 151 | 152 | 153 | 154  次へ>>