なかよしラリー開催中

11月30日~12月8日にかけて運営委員会企画のなかよしラリーが行われています。
コロナ禍でも、なかよし班活動を充実させようと、昼休みに5つの班ずつ楽しめるゲームをしています。

体育館2階ホールでは「ジャベリングシューティング」
真ん中の箱の中めがけてシュート!



会議室では「バラ文字ゲーム」
ランダムに提示した文字から動物などを読み取るゲームです。



児童会室では「答えを合わせようゲーム」
あるお題に対し、班の中をいくつかの小グループに分け、声に出さず答えを一つに合わせようとするゲーム。




多目的ホールでは「みんなでせーの!ジャンケンポン」
元気の良い声が響いていました。



音楽室では「ステレオゲーム」
担当者が同時に言った複数の言葉を聴き取るゲーム。よーく聴いてみよう!



手洗い・うがい・消毒そしてマスクをつけたままの活動ですが、6年生を中心に盛り上がっています。



2020/12/04 08:40 | この記事のURL特別活動

保健委員会の発表~病気を予防する方法~

12月2日(水)、テレビ放送で保健委員会の発表がありました。
「感染症などの病気を予防する方法」についてです。



実演をしながらの発表はこの3名。
手洗いの仕方では
お願い・カメ・お山・おおかみ・バイク・つかまえたのポーズを紹介してくれました。



咳エチケットのお話です。飛沫の飛ぶ距離は・・・。
大きな声で1m、咳で2~3m、くしゃみで3~5m!



親切ハートの証。マスク着用と咳エチケットを実演中です。



「換気・規則正しい生活・歯みがき」をがんばり
そしてどんな理由があっても
差別・いじめをせず、お互いに思いやりの気持ちをもち心も体もウィルスに負けず生活しましょう。
と呼びかけました。



発表後、校長先生が保健委員会のみなさんにお礼を伝えています。
西白山台っ子のみなさん。すばらしい発表をこれからも実践していきましょう。







2020/12/02 18:30 | この記事のURL集会活動

図書ボランティアの活動

11月30日(月)メディアセンターに図書ボランティアのみなさんが集まって下さいました。
12月用の飾り作成です。



型紙を丁寧に切り取っていきます。いつも楽しそうに活動して下さっています。



完成したかわいいサンタさん。メディアセンターにたくさんいますよ。
ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。





2020/12/01 06:50 | この記事のURLPTA活動

参観日

11月27日(金)授業参観日でした。
5時間目は1~3年生、6時間目は4~6年生と分散形式で行いました。

つばさ学級は自立活動「みんなでゲームを楽しもう」


1年生は、1組「算数 もののいち」2組「国語 もののなまえ」3組「国語 むかしばなしをよもう」
こちらは2組です。


2年生は、1組「算数 九九のきまり」2組「道徳 ミーボー新聞」
3組「道徳 わたしたちもしごとがしたい」4組「道徳 おかあさんとのやくそく」
こちらは3組です。


3年生は、1組「道徳 おかあさんかぜでねこむ」2組「国語 ことわざ故事成語」3組「外国語 This is for you」
こちらは3組です。


4年生は、学年で「総合 ぼくらは西白安全守り隊」調べてきた安全マップの発表会を行いました。


5年生は、学年で「総合 NISHIHAKU STARs フェスティバル」ミニコンサートや光の集いを行いました。


6年生は、1組「保健 喫煙の害と健康」2組「道徳 命と向き合う人生」
こちらは2組です。


しっかりと「聴く」「話す」こと
そして、学びわくわくがたくさんありました。
保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。

話は変わりますが・・
下校する子どもたちにツリーの飾り付けをしてもらいました。

そして、この日から・・・



2学期も残り一か月ほどです。体調管理に気を付けながら、学習や生活のしあげに取り組んでいきます。


2020/11/28 10:00 | この記事のURL学校行事
1668件中 605~608件目    <<前へ  150 | 151 | 152 | 153 | 154  次へ>>