2学期始業式

8月24日(水)始業式の朝です。
宿題を抱えて、子ども達が元気に登校してきました。



ある教室の黒板には・・・



8時45分からテレビ放送による始業式。
校長先生から夏休みの振り返りと2学期についてお話がありました。



1年生も「聴き方名人」!



式の後の教室の様子です。
夏休みの出来事や製作してきた作品等についてお話しています。



課題を提出中。



作品を見せ合いっこ。どんなのを作ってきたのかな?



2学期初日から体を元気に動かしている3年生です。



給食の様子です。
2学期も感染症対策として、黙食・同一方向を向いての食事でしばらくは進めていきます。



休み中は大きな事故非行の知らせもありませんでしたが、
欠席等の状況からも、やはり感染症については最優先の課題として対策を講じながら学習活動を進めていきます。
2学期も本校教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。


2022/08/24 13:30 | この記事のURL学校行事

夏休み いじめ対話集会・図書貸し出し

7月28日(木)13時からオンライン方式でいじめ問題に関する対話集会が行われました。
市内各小学校代表児童1名ずつ参加し
~わたしたちが取り組むいじめゼロにつながるにつながる活動~ についての意見交換を行いました。
2学期に、本校からの参加児童を中心とする生活委員会(リトルJUMPチーム)が情報発信していく予定です。




7月29日(金)10時から図書の貸し出しがありました。



入ってきた子ども達は、玄関できちんとくつをそろえていました。



暑い中でしたが、たくさんの子ども達がやってきました。



8月5日(金)、19日(金)も貸し出しがあります。
夏休み、たくさんの本を読んで心を豊かにしましょう。





2022/07/29 11:00 | この記事のURL学校生活

夏休み 子ども会ラジオ体操

7月22日(金)夏休み初日の朝です。
6時30分より、子ども会主催のラジオ体操が始まりました。

検温・消毒をして参加です。



6年生がリーダーとなり、会をリードしています。



朝から気持ちよく体を動かします。



たくさんの子ども達・保護者のみなさんが集まりました。



体操終了後、6年生が参加スタンプを参加者全員についてくれました。



西町内子ども会のラジオ体操は
23日(土)27日(水)を除き30日(土)まで
小学校駐車場で6時30分から行っています。
ぜひ、早起きしてご参加ください。(徒歩でおこしください。)

2022/07/22 10:50 | この記事のURL子ども会

1学期終業式

7月21日(木)終業式の朝です。
今日も3Aサポーターの皆さんが安全見守り。ありがとうございます。



1年生の教室では、1学期頑張ったことや一人一人のよいところを
みんなで認め合ったり、それぞれに伝え合ったりする活動をしていました。




終業式は体育館で全校児童がそろって参加して行いました。
感染症対策として扇風機による空気循環・換気をしたうえで、子ども達は無言で移動しました。



校長先生から、1学期の頑張りを褒めていただきました。
夏休み中も「自分の命は自分で守る」を合言葉に、過ごしてほしいこともお話ししました。



聞く姿勢がとてもよく、1学期の成長が見て取れました。




生徒指導の先生から「五用心」の大事なお話です。
有意義な夏休みにしましょう。



リトルJUMPチーム(生活委員会)の皆さんと一緒に
「万引きしま宣言」を全員で唱和しました。



保護者の皆さんの協力により71日間の1学期も本日で終了です。
引き続き、感染症対策をしながらの生活になりますが、よい夏休みになることを願っています。
これからも、本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。




2022/07/21 17:50 | この記事のURL学校行事
1748件中 413~416件目    <<前へ  102 | 103 | 104 | 105 | 106  次へ>>