2学期も残り一か月
11月20日(月)、2学期も残すところ一か月となりました。
先週末からの寒波が続き、雪が舞う朝となりました。

子どもたちも、しっかり寒さ対策をして、元気に登校してきます。

前日に草刈り奉仕作業にお手伝いいただいた3Aサポーターの皆さんは、
今朝も子どもたちの登校の安全を見守ってくださっています。

校内では、6年生の朝ボラで週のスタートです。

2校時の様子です。
児童玄関前の通路では、1年生がアサガオのツルをとっていました。

寒さに負けず、ていねいにツルをとっていました。

5年生は国語で同訓異字、同音異義語の学習です。国語辞典を使いながら
同音異義語を使った文をつくって発表していました。友達の発表に聞き入る
子どもたちです。

欠席がやや多かった先週でしたが、今週はだいぶ欠席者が減りました。
このまま、寒さに負けず元気に2学期のまとめをしていければと思います。
先週末からの寒波が続き、雪が舞う朝となりました。

子どもたちも、しっかり寒さ対策をして、元気に登校してきます。

前日に草刈り奉仕作業にお手伝いいただいた3Aサポーターの皆さんは、
今朝も子どもたちの登校の安全を見守ってくださっています。

校内では、6年生の朝ボラで週のスタートです。

2校時の様子です。
児童玄関前の通路では、1年生がアサガオのツルをとっていました。

寒さに負けず、ていねいにツルをとっていました。

5年生は国語で同訓異字、同音異義語の学習です。国語辞典を使いながら
同音異義語を使った文をつくって発表していました。友達の発表に聞き入る
子どもたちです。

欠席がやや多かった先週でしたが、今週はだいぶ欠席者が減りました。
このまま、寒さに負けず元気に2学期のまとめをしていければと思います。