学習の様子

10/15_種差ランチ

お楽しみの昼食
シーフードカレー
ミニとんかつ
もやしソテー
フレンチサラダ
ヨーグルト
完全完食。おかわりも全部なくなりました。







2021/10/15 13:00 | この記事のURL学習の様子

10/15_明治小だより

今日は、1・2年生が合同でサツマイモの収穫を行いました。
子どもたちは、イモに傷をつけないよう丁寧に掘り進めながら
収穫の喜びを味わっていました。






2021/10/15 11:20 | この記事のURL学習の様子

10/12_明治小だより

八戸市教育委員会学校教育課訪問があり、
全クラスの授業参観が行われました。
どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいました。
【1年生 算数・たし算 少人数指導】




【2年生 国語・お手紙】


【3年生 社会・火事からくらしを守る】


【4年生 理科・とじこめた空気と水】


【5年生 道徳・みんなの劇】


【6年生 理科・変わり続ける大地】


2021/10/13 11:20 | この記事のURL学習の様子

9/29_明治小だより

3校時に4年生の公開授業がありました。
題材は「ごんぎつね」
元々の文章とは異なる文を提示し、間違っている言葉に着目させながら
「ごん」の人物像を捉えさせていました。
子どもたちは、45分間集中して学習に取り組んでいました。











2021/09/29 12:30 | この記事のURL学習の様子

9/7_オンライン授業準備週間

今週(9/6~9/10)は、オンライン授業準備週間として、集中的にICTを活用した学習への
準備を進めています。子どもたちと教職員が一緒になって操作方法や約束事を一つ一つ
確認しています。





「やむを得ず登校できない子」たちの中には、オンライン授業に参加しながら
学習してる子もいます。
6年生は、算数の授業をライブ配信していました。



2021/09/07 09:20 | この記事のURL学習の様子

8/25_明治小だより

今週は、「小中ジョイントあいさつ運動」実施期間です。
中学生と一緒に、5・6年生の運営委員があいさつ運動をしました。


5年生は、朝から県学習状況調査に取り組んでいます。
記述問題も出されていますが、粘り強く取り組んでいました。




2021/08/25 15:20 | この記事のURL学習の様子

食の指導(3年生)

栄養教諭の先生をお招きしてのお勉強です。
給食センターでの調理の様子を紹介していただいた後、好き嫌いなく食べることの良さについて教えていただきました。


2016/07/05 12:00 | この記事のURL学習の様子

4学年社会科見学


7月6日(月)
4学年が社会科見学に行きました。白山浄水場と八戸清掃工場とリサイクルプラザに行き,健康な生活を支える仕事について学びました。真剣な態度で説明を聞き,熱心に質問していました。


2015/07/07 07:50 | この記事のURL学習の様子

ジェシカ先生と外国語の授業をしました


5月29日(金)
 ALTのジェシカ先生が来校されて,上学年の児童と外国語の授業や,畑の作業で触れ合いました。子どもたちはもちろんジェシカ先生もとても楽しそうでした。


2015/05/29 10:10 | この記事のURL学習の様子

学校園の畝づくり


5月14日(木)
 1・2年生と地域の方々で学校園の畝(うね)づくりを行い,苗も植えました。
 どんな作物が育つか今から楽しみです。


2015/05/15 14:00 | この記事のURL学習の様子
129件中 81~90件目    <<前へ  7 | 8 | 9 | 10 | 11  次へ>>