最新記事
2/18_明治小だより
2/13_明治小だより
2/6_明治小だより
1/28_明治小だより
月別アーカイブ
2025年2月(3)
2025年1月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(6)
2024年10月(4)
2024年9月(5)
2024年8月(1)
2024年7月(5)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(6)
2024年3月(5)
2024年2月(5)
2024年1月(4)
2023年12月(3)
2023年11月(5)
2023年10月(6)
2023年9月(7)
2023年8月(2)
2023年7月(8)
2023年6月(9)
2023年5月(6)
2023年4月(7)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(3)
2022年12月(6)
2022年11月(8)
2022年10月(7)
2022年9月(10)
2022年8月(3)
2022年7月(5)
2022年6月(7)
2022年5月(9)
2022年4月(7)
2022年3月(8)
2022年2月(8)
2022年1月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(9)
2021年10月(11)
2021年9月(8)
2021年8月(6)
2020年9月(6)
2020年8月(3)
2020年7月(1)
2020年6月(1)
2017年6月(35)
2017年4月(7)
2016年12月(7)
2016年11月(2)
2016年9月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(12)
2016年5月(10)
2016年4月(11)
2015年10月(3)
2015年9月(4)
2015年7月(17)
2015年6月(6)
2015年5月(10)
2015年4月(1)
2015年2月(11)
2015年1月(2)
2014年12月(8)
2014年11月(10)
2014年9月(4)
2014年4月(3)
2014年3月(6)
2014年2月(5)
2014年1月(2)
2013年12月(7)
2013年11月(5)
2013年10月(3)
2013年9月(7)
2013年7月(5)
2013年6月(7)
2013年5月(2)
2013年4月(5)
2013年3月(5)
2013年2月(6)
2013年1月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(4)
2012年10月(9)
2012年9月(5)
2012年8月(1)
2012年7月(5)
2012年6月(9)
2012年5月(18)
2012年4月(6)
2012年3月(7)
2012年2月(2)
2012年1月(3)
2011年12月(6)
2011年11月(9)
2011年10月(14)
2011年9月(11)
2011年8月(4)
2011年7月(11)
2011年6月(12)
2011年5月(8)
2010年9月(2)
2010年7月(7)
2010年6月(4)
2010年5月(6)
検索
カテゴリ
学習の様子(127)
学校生活(128)
学校行事(191)
修学旅行(59)
学校紹介(16)
校内研(1)
PTA活動(8)
ジョイントスクール(4)
児童会行事(15)
夏休み(1)
携帯サイトはコチラ
10/30_明治小だより
秋空の下、校内マラソン大会を行いました。
低学年:800メートル(4周)
中学年:1000メートル(5周)
高学年:1400メートル(7周)
自己ベスト更新をめざした子、順位の目標を決めた子、完走を目標にした子、
一人一人の目標は異なりますが、そこに向かって努力したことに価値があります。
今日の大会では、スタートラインに立った子どもたちが全員完走しました。
2023/10/30 15:20 |
この記事のURL
|
学校行事
10/26_明治小だより
晴天の下、5年生の子どもたちが稲刈りをしました。
学校田として貸してくださっている地域の方から
鎌の使い方と刈り方を教えていただきました。
その後、二人一組になってひたすら刈りました。
束になっているところに鎌を当てて手前に引くと
「ザクッ」という音とともにきれいに刈りました。
刈り取った束をコンバインにいれて脱穀し、落ち穂拾いをして終わりました。
2023/10/26 11:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
10/18_校内学習発表会
今年の学習発表会のテーマは「一心一意 シンカに向かう レインボーのステージ」
校内学習発表会は、「1回目の本番」です。
校内発表では、他の学年の発表を楽しむとともに刺激も受けたようです。
今日の発表を振り返りながら改善していくことが最も大切なことです。
土曜日の「本番」に向けて、さらにブラッシュアップしていきます。
2023/10/18 13:40 |
この記事のURL
|
学校行事
10/13_明治小だより
今日は、低学年の子どもたちが畑でサツマイモの収穫をしました。
堀りおこすたびに「大きい、先生見て。」と歓声が上がりました。
学校の畑は、収穫の秋を迎えています。
2023/10/13 14:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
10/11_明治小だより
朝晩の冷え込みに秋を感じるようになりました。
元気に外で遊ぶ明治の子どもたちです。
10月は実りの秋。学習発表会を来週に控え、
どの学年も体育館練習に熱が入ってきました。
2023/10/11 12:20 |
この記事のURL
|
学校生活
10/3_明治小だより
今年は4年に全校合唱を学習発表会で披露します。
みんなで体を動かしながら楽しく練習しました。
当日が楽しみです。
2023/10/03 16:20 |
この記事のURL
|
学校生活
9/29_明治小だより
櫛引八幡宮秋の例大祭で行われる流鏑馬の見学に全校で行きました。
馬の速さと馬を操りながら矢を射る技術に驚かされました。
目の前を走るたびに子どもたちから歓声が上がりました。
6年生は、運営のお手伝という貴重な体験をさせていただきました。
2023/09/29 16:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
9/21_明治小だより
図書室の環境を大幅に見直してから半年が経ちました。
昼休みの貸し出し時間に図書室に行ってみると、
ソファーでくつろぎながら読書をする姿を目にすることが多くなりました。
ようやく気温が下がり始め、図書室はますます快適です。
毎月の読書コーナーを楽しみにしている子どもたちでした。
2023/09/21 16:10 |
この記事のURL
|
学校生活
9/14_明治小だより
畑では野菜の収穫が進み、ナスやトマト、トウモロコシは収穫を終えました。
それと前後するかのように、畑の周辺は虫たちの住みかとなりました。
下学年の子どもたちを中心に、休み時間になるとトンボやチョウ、バッタを捕まえることに夢中です。
同じように、休み時間が終わると逃がすことも学びの一つとなっています。
明治小の豊かな自然を満喫している子どもたちでした。
2023/09/14 14:30 |
この記事のURL
|
学校生活
9/11_明治小だより
水泳の学習が締めくくりの時期を迎えています。
この日は、高学年の水泳記録会が行われていました。
プールの横を使って行った対抗リレーは、声援で盛り上がりました。
暑い夏を惜しむかのように大きな声がプールに響き渡りました。
2023/09/11 14:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
697件中 71~80件目
<<前へ
6
|
7
|
8
|
9
|
10
次へ>>