食育教室紹介

7月14日、4年生を対象に食育教室が行われました。
「骨をじょうぶにするためにカルシウムをとろう」というテーマで
講演していただきました。
画像


画像


子ども達からも「たくさんカルシウムをとって骨をじょうぶにしたい」という感想がでていました。

ご指導くださった三条小学校栄養教諭 中村孝江先生 ありがとうございました。
2011/07/21 12:30 | この記事のURL学習の様子

電車に乗りました

画像


電車ではトランプやウノで楽しんでいます。

2011/07/05 16:20 | この記事のURL修学旅行

最後の見学地 五稜郭

新しい函館奉行所当時の設計を忠実に再現しているそうです。

画像


画像



画像


2011/07/05 13:00 | この記事のURL修学旅行

夜景

心配だった夜景は、天が味方し、最高の美しさでした。
朝からの雨が上がり、より美しい景色でした。

画像

画像





2011/07/05 08:30 | この記事のURL修学旅行

3日目スタート!


いよいよ最終日です。
ぐっすり眠ったのですが、寝ぼけ顔のスタートです。
出発式の様子です。

画像

2011/07/05 08:30 | この記事のURL修学旅行

自主見学

小雨と時々の強い風も何のその。元気いっぱい自主見学です。

画像


画像


画像



画像



画像

自主見学を無事に終えて湯の川へ向かいました。

2011/07/04 17:50 | この記事のURL修学旅行

みんな元気です

修学旅行の成功の一つは、元気に計画どおり進めることです。
まずしっかり食べることが大事です。
1日目の夕食と2日目の朝食完食者は9名です。
みんな、よく食べています。 

画像


画像





2011/07/04 17:40 | この記事のURL修学旅行

修学旅行2日目です!!

あいにくの雨です。
でも、雨の日だからこそ体験できたこともあります。
アイヌの記念館でたくさんの体験ができました。


画像

2011/07/04 13:40 | この記事のURL

修学旅行 1日目

7月3日 6学年児童が修学旅行に出発しました。
新幹線、特急を乗り継ぎ1日目は登別伊達時代村、有珠山を見学しました。
その後、北海ホテルで1泊目の夜を過ごしました。

全員元気です。有珠山の西山火口見学の様子です。
地熱を手で触って確かめています。
画像


夕食はとても豪華で、しっかりたべる子が多く安心しています。
画像


画像

2011/07/04 10:30 | この記事のURL学校行事

芸術鑑賞教室

6月29日、仙台ミュージックプラザの方がおいでになり、本校体育館で芸術鑑賞教室が行われました。
フルートとハープによるメンデルスゾーンの「うたの翼による幻想曲」をはじめとし、アンコールを含めて14曲を演奏してくださいました。
また、ソプラノの美しい歌声で「千と千尋の神かくし」から「いつも何度でも」、
やなせたかし作詞「ロマンチストのぶた」などを披露してくださいました。

画像


画像


画像


画像

ハープの演奏を体験させていただきました。


画像
 最後には、映画「トトロ」の「さんぽ」をみんなで手拍子をしながら歌うなど楽しく過ごしました。

 終わった後に、「聞いているうちに涙が出てきたよ」と話している子もいました。本物の良さに触れられた貴重な時間でした。
2011/07/01 08:40 | この記事のURL学校行事
719件中 671~680件目    <<前へ  66 | 67 | 68 | 69 | 70  次へ>>