ゴミゼロ活動

6月10日にはゴミゼロ活動が行われました。
校舎の周りや校庭には思いの外ごみが落ちていて、1・2年生が熱心にひろいました。3年生以上は国道沿いや近くの公園のごみを拾い、地域をきれいにしよう全校でとがんばりました。

画像


画像


画像

2011/06/17 14:20 | この記事のURL学校行事

雑巾、ありがとうございます

八幡婦人会の皆様から雑巾を寄付していただきました。
大きな袋で3袋もです。たいへんありがとうございます。
これで学校をきれいにしていきたいと思います。

画像

2011/06/17 14:20 | この記事のURL

中体連壮行式に参加

 6月16日、小中ジョイント事業の1つとして、6学年児童が明治中学校で中体連壮行式に参加しました。
先輩の中学生の気迫に、6年生も真剣に中学生と一緒に応援しました。
画像




画像

2011/06/17 14:20 | この記事のURL

手作り弁当の日

6月7日は手作り弁当の日でした。本校は6日が運動会の代休のため、7日に行いました。
本校自慢の楓の木の下や校庭脇の草原にシートを広げ、緑あふれる木かげの下で楽しくいただきました。

画像


画像


画像




2011/06/17 09:00 | この記事のURL学校行事

がんばった運動会

 6月4日に運動会が行われました。「明治晴れ」の空の下、これまでの練習の成果を出し切って戦いました。結果は赤組の優勝でしたが、赤白両軍とも接戦の戦いぶりでした。
画像

画像


画像


画像


画像

 組み体操では、本校ならではの「坂の上の一本杉」が見事成功しました。



2011/06/08 10:20 | この記事のURL

運動会総練習

6月1日、運動会総練習が行われました。
6月4日の運動会に向けて、どの子も真剣に取り組みました。
画像


画像


画像


画像


6月4日の応援、よろしくお願いします。
2011/06/02 12:50 | この記事のURL学校行事 学校紹介

自然に囲まれて

梅雨に入り雨が続きますが、校庭や校舎の周りの木々は
生き生きと輝きを放っています。
本校の周りは自然がいっぱいです。
こんな花を見つけましたので、紹介します。

この花は、「ほうぼう」という名前です。
咲き始めは緑色の花弁が次第に濃い紫色に変わっていきます。
秋にはトロピカルな実がなります。
学校のどこにあるかさがしてみてください。
画像


画像


画像


児童玄関前には、藤の花が満開です。雨に打たれながらもきれいな花を咲かせています。
画像




2011/05/30 16:20 | この記事のURL学校紹介

さつまいもを植えたよ

5月19日、1年生、2年生がさつまいもの苗を畑に植えました。地域の老人クラブの方々がお見えになり、苗の植え方をご指導くださり、一緒に植えてくださいました。
画像

画像

2011/05/27 08:00 | この記事のURL学習の様子

運動会練習スタート

運動会の練習が始まりました。
24日には地域の方を講師にお迎えして、八幡馬の練習会を行いました。
1時間ほどの練習で、踊りを覚えだいぶ上手に踊れるようになりました。運動会当日までにはもっと腕を上げて踊りを披露したいものです。
画像

画像

画像

2011/05/27 08:00 | この記事のURL学校紹介

創立記念日

5月26日は明治小学校の創立記念日です。全校集会で校長先生から明治小学校の創立のお話を聞き、教室に戻ってからは地域の名産の鶴子まんじゅうを頂きました。l紅白の鶴子まんじゅうは今日だけの限定です。みんなにこにこ顔で持ち帰りました。
画像

画像

画像

2011/05/27 08:00 | この記事のURL学校行事
713件中 681~690件目    <<前へ  67 | 68 | 69 | 70 | 71  次へ>>