応援行進練習を行いました
13日(火)から応援行進練習が始まりました。
「はりきっていきましょう」の掛け声のもと元気に始まりました。
頑張れ小中野!!




「はりきっていきましょう」の掛け声のもと元気に始まりました。
頑張れ小中野!!
2017/06/13 15:50 |
この記事のURL |
壮行会の練習をしています。
生徒たちは、今週昼休み体育館で壮行会の練習を行っています。各部で工夫を凝らし、気合の入ったあいさつの練習をしています。
音楽室では、吹奏楽部員も熱心に練習しています。
壮行会は15日(木)14時からです。
.JPG)
.JPG)


音楽室では、吹奏楽部員も熱心に練習しています。
壮行会は15日(木)14時からです。
2017/06/13 13:20 |
この記事のURL |
応援団結成を行いました
9日(金)市中体夏季大会小中野中学校応援団結成を行いました。
内容は、応援団紹介(本校の応援団は報道部員と美術部員です)
旗手・プラカード保持者紹介
校旗・プラカード授与
若い力斉唱でした
来週の大会に向け全校で気合を入れました。最後の若い力は大変力強かったです。




内容は、応援団紹介(本校の応援団は報道部員と美術部員です)
旗手・プラカード保持者紹介
校旗・プラカード授与
若い力斉唱でした
来週の大会に向け全校で気合を入れました。最後の若い力は大変力強かったです。
2017/06/09 16:00 |
この記事のURL |
西門を開放しました
小中野中学校には柔剣道場前に西門があります。かつては正門として使われていたようですが近年は閉ざされたままになっていました。これまでは学校行事等で駐車する場合、正門から入り校舎の前を通って柔剣道場前に駐車していただいておりました。昼休み、生徒が校舎から校庭にでるときやや危ない場面もありました。そこで、これからは西門から入りそのまま柔剣道場前に駐車していただきたいと思います。そうすることで、生徒の活動を妨げることもなくなりますし、緊急時保護者の皆様が生徒を迎える場合、正門から入り、西門に抜けることで一方通行でスムーズに通行できます。
学校行事や、総合教育センターにお越しの際は西門から入っていただき柔剣道場前に駐車していただきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

学校行事や、総合教育センターにお越しの際は西門から入っていただき柔剣道場前に駐車していただきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。
2017/06/09 09:40 |
この記事のURL |
花壇整備がきれいになりました

PTA環境委員会のみなさんが花壇の整備をしてくださいました。草取りから苗の植え付けを行ってくださり花壇がきれいになりました。ありがとうございました。
2017/06/09 09:30 |
この記事のURL |
1年生の応援練習が始まりました
本校では市中体夏季大会開会式で1年生は全員応援団となります。本番選手として試合に出場する生徒も1年生は開会式では応援団です。今日から2・3年生のリーダーから応援の仕方を教えてもらう応援練習が始まりました。動きがわからず初々しい1年生が声をからして頑張っています。周りの野球部員・ソフトテニス部員も張り切って練習しています。頑張れ小中野!!



2017/06/06 17:00 |
この記事のURL |
全校朝会を行いました

6日(火)全校朝会を行いました。
内容は表彰でした。
野球 市春季大会第3位
卓球 市春まつり大会男子個人5位
北奥羽中学校大会女子個人2位
剣道 県春季大会男子個人3位
美術 愛鳥週間「野鳥展ポスター」優秀賞、秀賞
おめでとうございます。
17日からの市中体も頑張ってください。
2017/06/06 08:20 |
この記事のURL |
応援練習が始まりました

本校では報道部員と美術部員が応援団を務めてくれています。今日から応援団の応援練習が柔剣道場前で始まりました。練習している運動部の生徒も張り切って練習しています。市中体は6月17日からはじまります。頑張れ小中野!
2017/05/30 16:40 |
この記事のURL |
生徒朝会を行いました。
30日(火)生徒朝会を行いました。
生徒朝会は生徒会が中心となり行っています。今朝は、1年生に小中野中の先生方を知ってもらうために先生方についての○×クイズを実施しました。
内容は「O先生の小さいころの夢は本屋さんだった。S先生はW大出身である。S先生は馬術部員であった。H先生はイケメンである。」でした。生徒たちは楽しそうにクイズに取り組んでいました。最後に生徒会長から、「今後、市中体、体育祭と先生方とふれあい機会が多くなります。今日の話題などで先生方と話しをし、今まで以上に親しくなりましょう。」というお話がありました。
.JPG)


生徒朝会は生徒会が中心となり行っています。今朝は、1年生に小中野中の先生方を知ってもらうために先生方についての○×クイズを実施しました。
内容は「O先生の小さいころの夢は本屋さんだった。S先生はW大出身である。S先生は馬術部員であった。H先生はイケメンである。」でした。生徒たちは楽しそうにクイズに取り組んでいました。最後に生徒会長から、「今後、市中体、体育祭と先生方とふれあい機会が多くなります。今日の話題などで先生方と話しをし、今まで以上に親しくなりましょう。」というお話がありました。
2017/05/30 08:20 |
この記事のURL |
ジョイントスクールを行いました。
25日(木)第1回小中野中学校区小・中ジョイントスクールを行いました。
小中野中学校で全学級の授業公開を行い、その後、全体会、分科会を行いました。
分科会では学習連携部では、小中共通で取り組んでいる「コナノート(自主学習と日記)」の使い方と情報交換、生活・地域活動連携部ではあいさつ、早寝早起き朝ごはんについての情報交換を行いました。
授業のようす


1年1組(英語) 1年2組(国語)

.JPG)
2年1組(理科) 2年2組(英語)


3年1組(社会) 3年2組(保健体育)

全体会


分科会
小中野中学校で全学級の授業公開を行い、その後、全体会、分科会を行いました。
分科会では学習連携部では、小中共通で取り組んでいる「コナノート(自主学習と日記)」の使い方と情報交換、生活・地域活動連携部ではあいさつ、早寝早起き朝ごはんについての情報交換を行いました。
授業のようす
1年1組(英語) 1年2組(国語)
2年1組(理科) 2年2組(英語)
3年1組(社会) 3年2組(保健体育)
全体会
分科会
2017/05/25 16:30 |
この記事のURL |