修学旅行【2024】2日目 速報⑥

 修学旅行2日目 速報⑥です。

 夕食の様子です。
 この後、劇団四季のミュージカル『ライオンキング』
 を観劇し、感激する流れになっておりますので、
 ちょっと早めですが、17時には夕食をとります。

 今回の夕食会会場は、
 『TGIフライデーズ有明ガーデン店』です。
 ステーキやハンバーガーが自慢の本格アメリカンバル
 というふれこみでございます。

 それでは、その食事風景をご覧ください。 ⇩⇩⇩


 確かに、アメリカンな雰囲気が漂います。

『TGI』とは何かが気になるところではございますが、
 豊洲からの流れで考えますと、
 個人的には、T:とにかく G:グレイトな I:イッチ~ノ
 と、解釈したい気分です。 

 ニューヨーク発祥の
 古き良きアメリカの雰囲気漂うお店で
 英気を養い、いざ、ライオンキングへGO! です。

 満腹中枢を刺激され、
 睡魔に襲われることのないよう祈ります。
 まあ、心配はいりませんね。
 きっと、つかみのところで
 心をわしづかみにされるでしょうから。

 開演前の様子が届きましたので、
 こちらの様子も、どうぞご覧あれ。


 モチベーションをあげながら、
 その時を待っている様子です。

 本日の速報は、
 おそらくこれが最後になるものと思われます。

 今宵も素敵な夜になりますように。
2024/04/11 17:40 | この記事のURL

修学旅行【2024】2日目 速報⑤

 修学旅行2日目 速報⑤です。

 午後の後半の活動です。
『チーム ラボ プラネッツ』
 没入型体験ミュージアムという
 今までにない、新しいスタイルの施設です。
 ちょっと、想像が追いつきません…。

 さて、その見学の様子です。   ⇩⇩⇩



 確かに、裸足になっていますね。
 幻想的な空間の中に身体を投じることで、
 心も体も、癒しの時間を体験できるのでしょう。
 これは、一度体験してみたいものです。

 なぜか、この写真だけは、
 紅白歌合戦のステージ裏のように見えます。
 男子7人K-POPグループみたいに…。 


 続いて、一行は、
 劇団四季のミュージカルを見るために
 早めの夕食をとることになっております。

 次の速報は、
 またまた食事場面になりそうです。
 まるで、食べてばかりいるような気がしますね。 

 つづく…。


2024/04/11 17:20 | この記事のURL

修学旅行【2024】2日目 速報④

 修学旅行2日目 速報④です。

 午後の活動です。
 月島から目と鼻の先、豊洲市場を見学します。
 バスで10分少々といったところでしょうか。
 築地から移転し、はや5年あまり経過しますが、
 感覚的には、2~3年ぐらいの気がしてました。 

 さて、見学の様子です。⇩⇩⇩⇩⇩


 

 ここまでの写真を見る限り、
 本格的な社会科見学の様相です。
 水産都市「八戸」としても、
 未来の八戸の水産業と流通を支える人材が
 大きく羽ばたいてくれることに期待です。
 
 そして、マグロとの背比べです。
 「クロマグロ。半端ないっす。」
 と言っている声が聞こえてくるようです。


 今回目を引くのが、なんといっても、コレ ⇧⇧⇧ です。
 豊洲市場のマスコットキャラクター『イッチ~ノ』。
   コナチュウ的には、ジャストミートです。
 そして、期待されるコラボ写真がこちら ⇩⇩⇩⇩ です。


 完璧なツーショットです。
 期待を裏切らないあたり、さすがです。
 お見事というほかございません。
 強力なライバルの出現に、今年は
 星野さんもお役御免になるかもしれません。

 公園から河口を眺める男子生徒たちの後ろ姿が、
 たそがれの曇り空に、大人びて見えます。 

 一行は、この後豊洲を後にして
 『チームラボ』を見学に行きます。
 なにやら、
「他者と共に、身体ごと没入し、身体で認識し、
 身体が世界と一体となる」巨大な作品空間と庭園。
 なのだそうです。裸足になって体験するとか…。

 これもまた、面白そうです。
 

2024/04/11 16:00 | この記事のURL

修学旅行【2024】2日目 速報③

 修学旅行2日目 速報③です。

 お昼御飯です。
 今日のランチは、「もんじゃ焼き」
 「もんじゃ」と言えば「月島」
 「月島」と言えば「もんじゃ」と言われる
 もはや「もんじゃ焼き」の「聖地」にある名店
 「つきしま小町」で、もんじゃ焼きに挑みます。
 こちらの店、盛りがよいと噂のようです。

 さて、その様子がこち「こちら」 ⇩⇩⇩
 



 「ヘラ」と「こて」を巧みに操りながら、
 調理に挑戦しています。
 見た雰囲気ですが、手慣れた感じがしますね。

 「しっとり食べる派」か「カリっと食べる派」か
 分かれるところではありますが、
 それは、鉄板上で陣地を決めさえすれば解決です。
 ケンカすることもなく、美味しくいただけるでしょう。

 ちなみに、私はかカリっと派です。
 お焦げとソースが絶妙のハーモニーを奏でるころ合いが
 ピンポイントの食べごろサインです。

 皆様は、どっち派ですか?

 さて、一行は、既に豊洲市場を見学中でございます。

 続報を、今しばらくお待ちください。



2024/04/11 14:50 | この記事のURL

修学旅行【2024】2日目 速報②

 修学旅行2日目 速報②です。

 2日目の見学がスタートしました。

 午前中は、お台場散策、見学&体験します。
 まず訪れたのは、巨大ガンダムの所です。
 遠くから見るのではなく、
 手で触れられるところまで最接近します。
 これは、ガンダムファンにはたまらないイベントです。

 ガンダムの前で記念写真。
 そして、桜並木を散策しながら次の目的地へ…。
 桜が満開できれいです。
 この子たちは東京と八戸、桜を二度楽しめることに。
 
 そして、たどり着いた先は日本科学未来館。
 様々なハイテクノロジーに触れ、体験し、
 刺激を受けた生徒も、きっと多かったことでしょう。



 3階…「未来をつくる」 5階…「世界をさぐる」 
 他にも「地球とつながる」など、テーマに応じた
 様々なブースが準備されているようです。
 気になるのは、「ドームシアターガイア」
 それから、「セロイチアン(零壱庵)」と呼ばれる
 体験ブースです。上の紫色っぽい写真の所です。

 旅行隊は、この後昼食会場へと移動します。
 お昼ご飯は「もんじゃ焼き」です。 
 これもまた、楽しそうですね。
2024/04/11 11:50 | この記事のURL

修学旅行【2024】2日目 速報①

 修学旅行2日目 速報①です。

 2日目が始まりました。

 朝焼けがとても美しい…。
 どうやら、今日も天気がよさそうです。

 ホテルの部屋の窓から見える
 朝の有明ベイエリアの景色です。
 まだ人影も交通量も少ない静まり返った景色は、
 時間が止まっているような感覚になります。

 左の建物は、おそらく東京ビッグサイト。
 右上の建物は有明コロシアムです。
 普段テレビでしか見ることのない建物が
 朝起きたら部屋の窓からの眺めの中にあるという現実が
 日常を離れた不思議な感覚にさせてくれます。
 しかし、写真を送ってくれる先生方は、
 私の好みそうな画像もきっちり撮影し
 送ってくれているのでしょうね。
 ちゃんと、ツボにはまっています。

 さて、朝食です。
 会場は、『グラン・ブラン』
 辞書で調べたら、壮大な白色
 壁も白一色に統一され、落ち着いたたたずまいです。

 いただきますの前に、朝の集い。
 そして、ビュッフェスタイルの朝食を楽しみます。
 好みのものを、適量で食べられますからいいですね。
 お皿の様子を見ると、ちゃんと野菜もとってます。


 みんな夏服。
 半袖を着用している人もかなりいます。

 本日の東京の最高気温は、19℃。天気は晴れ。
 風も、1~4m。 ばっちりです。

 今日はこの後、お台場のガンダムのあたりで下車し、
 日本科学未来館へ、そして豊洲市場を見学します。

 ベイエリア巡りですね。

 今日も一日楽しんできてください。


2024/04/11 09:40 | この記事のURL

修学旅行【2024】続 1日目 速報⑤

 旅行1日目、速報の第5弾です。
 スカイツリーと夕べの集いの続報です。

 まずは、スカイツリーののライトアップ。
 白から虹色へ変化していきます。きれいです。
 そして、3枚目がルックダウンウィンドウ。
 強化ガラスと分かっていても、足がすくみます。

 展望台でくつろぐコナ中生。
 一気に駆け上がるエレベーターの中。

 特別展望台からでしょうか。
 春先なので、遠くは霞がかっていますが、
 遥かかなたまで見渡せる絶景です。
 巨大な高層ビル群が、小さく見えています。
 方角的には池袋のあたりでしょうか。
 
 目の前を流れるのは墨田川。
 ひとつ一つの建物が、
 まるで一軒家のようにも見えますが、
 おそらく、ほとんが大きなビルです。
 そう考えると、すごい景色ですね。

 夕食の時間の追加写真です。


 ピザにソーセージに、サラダ、ポテト…。
 イタリアンからバイエルン、そしてアメリカン。
 洋風スペシャルミックスの
 予想と期待にたがわぬ豪華なディナーだったようです。

 そして、旅は2日目へと続きます。


2024/04/11 07:30 | この記事のURL

修学旅行【2024】1日目 速報④

 旅行1日目、速報の第4弾です。
 スカイツリーと夕べの集いの様子です。

 まずは、スカイツリー到着の様子です。
 到着し、エレベーターホールで展望台へ上るために
 ちょっと、待っているのでしょう。
 気になるのは、一番右側の写真です。
 世のお母さま方が見たら、
 「まあた、無駄なものを買って!!!」
 と、それこそ角が生えそうな代物ですが、
 どうやら、東京を満喫しているようです。

 スカイツリーを見学し、展望台からの絶景を楽しんだ後は、
 ソラマチで、ちょっとお買い物できたようです。
 あのお面は、その時に買ったものでしょうか。

 そして、夕食の時間です。
 気になる夕食会場は、なんと、
世界のビール博物館
 ~東京スカイツリータウン ソラマチ店~』 です。

 とっても雰囲気のいいお店です。
 ナイフやらフォークやらが入ったバスケット
 それを見るだけでも、御馳走感満載です。

 というわけで、おまけのサービス画像です。

      世界のビール博物館 東京スカイツリータウン ソラマチ店 公式サイトより

 お店の公式サイトから拝借いたしました。
 見れば見るほどうらやましいですね。
 大人になったら、もう一回来てみたいと思わせる
 般若のお面の似合わない、素敵なお店のようですね。

 夕食が済んだら、
 バスの車窓から見える東京の夜景を楽しみながら、
 宿に直行となります。 

 本日の速報も、
 これが最後となるかもしれませんので、
 一応、御挨拶させていただきます。

 修学旅行1日目お疲れさまでした。
 
 おやすみなさい。
 皆様、よい夢を……。



2024/04/10 18:10 | この記事のURL

修学旅行【2024】1日目 速報③

 旅行1日目、速報の第3弾です。
 切子体験の様子です。

 「浅草おじま」にて切子体験を行いました。
 本格的な工房で、ガラスとの攻防を繰り広げております。

 ガラスの表面を削り、模様を彫り込む作業は、
 緊張感が半端なさそうです。
 ものすごく集中している様子がうかがえますね。



 どんな作品ができ出来上がり、そして届くのか。
 完成が楽しみですね。
 子供たちの感性に驚き、
 その仕上がりに、
 御家庭でも歓声が上がるに違いありません。

 浅草寺と切子体験の二手に分かれていた旅行隊も
 そろそろ、スカイツリーに集合するころでしょうか。

 東京の本日の天気予報は「快晴」。
 降水確率0% 最高気温17℃ 

 とっても景色がよさそうですね。
 さすがコナ中生。勝負強い。


2024/04/10 15:50 | この記事のURL

修学旅行【2024】1日目 速報②

 旅行1日目、速報の第2弾です。
 上野駅に到着したとのこと。

 上着を脱いで、夏服姿の生徒が増えてます。
 バスガイドさんとも無事に合流している様子です。

 しかしながら、まだ駅舎の中...。
 都会の景色との出会いが、すぐ目の前です。

 お昼ご飯は、新幹線の中で済ませているはずですから、
 これから向かうは、『ザ・浅草』 です。

2024/04/10 13:20 | この記事のURL
1078件中 131~140件目    <<前へ  12 | 13 | 14 | 15 | 16  次へ>>