2022年5月の記事
きょうだい学級組織会
5月12日、下長小学校の自慢の活動である「きょうだい学級」の組織会が行われました。きょうだい学級とは、1年生から6年生までが同じグループなって活動する縦割り班です。
6年生のリーダーたちは、1~5年生にわかりやすいようにと黒板を使ったり実演したりしながら、協力し合って組織会を進めていました。
全員が自己紹介をした後、きょうだい学級のテーマを発表しました。
「明るい笑顔で いきいき輝け」
小グループに分かれた時のメンバーを確認したり、これから行うゲームや遊びを決めたり、1年間の活動の計画を立てました。6年生は、グループをしっかりとリードし、これまで積み重ねてきた経験とやる気に満ち溢れていました。頼もしい限りです。
テーマを達成するために毎回の活動でやりたいことについて話し合いました。3時のおやつ、じゃんけん大会、爆弾ゲーム、宝探し、かもつ列車、モンスターゲームに絵描きしりとりなどなど。
話合いが早く終わったチームは、ゲームで楽しく盛り上がっていました。
きょうだい学級の活動は、12月までにあと5回行われます。きずなを深め、明るい笑顔でいきいきと輝き、学校生活を楽しく過ごしてほしいと思います。
6年生のリーダーたちは、1~5年生にわかりやすいようにと黒板を使ったり実演したりしながら、協力し合って組織会を進めていました。
全員が自己紹介をした後、きょうだい学級のテーマを発表しました。
「明るい笑顔で いきいき輝け」
小グループに分かれた時のメンバーを確認したり、これから行うゲームや遊びを決めたり、1年間の活動の計画を立てました。6年生は、グループをしっかりとリードし、これまで積み重ねてきた経験とやる気に満ち溢れていました。頼もしい限りです。
テーマを達成するために毎回の活動でやりたいことについて話し合いました。3時のおやつ、じゃんけん大会、爆弾ゲーム、宝探し、かもつ列車、モンスターゲームに絵描きしりとりなどなど。
話合いが早く終わったチームは、ゲームで楽しく盛り上がっていました。
きょうだい学級の活動は、12月までにあと5回行われます。きずなを深め、明るい笑顔でいきいきと輝き、学校生活を楽しく過ごしてほしいと思います。
本の大運動会
朝から図書室は大盛況です。下長小学校の子どもたちは本好きが多いという印象です。その図書室に特設コーナーが設けられていました。
≪その1:本の大運動会≫
2月22日のニャンニャンニャンの日に行われた「ねこ」対「犬」の本対決以来の対決企画です。今回は、28日に迫った大運動会にちなみ、「本の大運動会」、赤組対白組の対決です。
本の赤組、白組って???
赤組のラインナップは、
・泣いた赤鬼
・真田幸村
・トマトのひみつ
・しょうぼう車
・怪盗レッド
・あかずきんちゃん・・・などなど。
白組は・・・
・つるのおんがえし
・上杉謙信
・ペンギン
・パトロールカー・きゅうきゅうしゃ
・しろくまのパンツ
・いなばのしろうさぎ・・・などなど
どちらも一歩も引かないなかなかの強者ぞろいです。
「赤の本、白の本 あなたはどっち!?」 手を消毒してから借りてね。
どちらの本が多く借りられるか?一人1回の投票で決着がつく対決です。
さあ、体を鍛える運動会と心を養う本の運動会。両方同時に開催です。
≪その2:春のパン(本)祭り≫
どこかで聞いたようなフレーズですが…、「白いお皿はもらえませんがパンの世界を満喫できます。」とあります。
・つるばら村のパン屋さん
・ルルとララのアロハ!パンケーキ
・もりのサンドイッチやさん
・ひみつのフライパン
・よろしくパンダ広告社
・げんきのみかたパンツちゃん・・・などなど。
おいしそうなパンから?なパンまで。おなかも頭も心もいっぱいになりそうな品揃えです。
「下長小学校の児童に本に親しみ本を楽しんでほしい」とおっしゃる学校司書の先生が、図書室の環境を整備、コーディネートしてくださっています。今回も思わずクスっとなるような楽しい企画をありがとうございます。
≪その1:本の大運動会≫
2月22日のニャンニャンニャンの日に行われた「ねこ」対「犬」の本対決以来の対決企画です。今回は、28日に迫った大運動会にちなみ、「本の大運動会」、赤組対白組の対決です。
本の赤組、白組って???
赤組のラインナップは、
・泣いた赤鬼
・真田幸村
・トマトのひみつ
・しょうぼう車
・怪盗レッド
・あかずきんちゃん・・・などなど。
白組は・・・
・つるのおんがえし
・上杉謙信
・ペンギン
・パトロールカー・きゅうきゅうしゃ
・しろくまのパンツ
・いなばのしろうさぎ・・・などなど
どちらも一歩も引かないなかなかの強者ぞろいです。
「赤の本、白の本 あなたはどっち!?」 手を消毒してから借りてね。
どちらの本が多く借りられるか?一人1回の投票で決着がつく対決です。
さあ、体を鍛える運動会と心を養う本の運動会。両方同時に開催です。
≪その2:春のパン(本)祭り≫
どこかで聞いたようなフレーズですが…、「白いお皿はもらえませんがパンの世界を満喫できます。」とあります。
・つるばら村のパン屋さん
・ルルとララのアロハ!パンケーキ
・もりのサンドイッチやさん
・ひみつのフライパン
・よろしくパンダ広告社
・げんきのみかたパンツちゃん・・・などなど。
おいしそうなパンから?なパンまで。おなかも頭も心もいっぱいになりそうな品揃えです。
「下長小学校の児童に本に親しみ本を楽しんでほしい」とおっしゃる学校司書の先生が、図書室の環境を整備、コーディネートしてくださっています。今回も思わずクスっとなるような楽しい企画をありがとうございます。
いなほ会議
今日のいなほ会議は、下長小学校をもっとよくするためのめあて「SDGs」を決める会議でした。本当のSDGsは「サスティナブル・デベロープメント・ゴールズ」日本語に訳すと「持続可能な開発目標」で、全部で17個あります。
下長小学校では、本家にちなんで、「(S)下長小(D)どんな時も(G)ガッツだぜ(s)小学校」として、目標も自分たちで考えて下長小版として取り組もうという企画委員会が考えてくれた活動です。
1-1 ごみ拾い
1-2 教室や学校をきれいに
2-1 思いやり
2-2 助け合う
3-1 話しかけよう
3-2 話を聞く 時間を守る。
4-1 よいことを見つけて実践する
4-2 あいさつ、返事、受け答え
5-1 食べ物・飲み物を大切にする 残食を減らす
5-2 ぴかぴかな下長小
6-1 元気に(あいさつ、返事、登校)。
6-2 自分から!
学級のそれぞれの目標が発表されました。各学級の取り組みは違いますが、できそうだったら2個目、3個目にどんどん挑戦していきましょう。
校長先生のお話
「大変良い企画です。大事なのはこれを決めることではなく、『決めたことをやること』です。持続可能な目標ですから、できそうなことから1つ1つ頑張ってください。そして、下長小学校をもっとよい学校にしていきましょう!やると決めたらやる。全校のみんなの心を一つにしてやりましょう。全力一心です!これも立派な『夢に向かってチャレンジ』です。」
今日は、下長小学校にとってとてもよい、いなほ会議でした。まだまだ始まったばかりの手探りの企画ですが、今後の活動が楽しみです!
企画委員のみなさん、全校のみなさん、ありがとうございました。
下長小学校では、本家にちなんで、「(S)下長小(D)どんな時も(G)ガッツだぜ(s)小学校」として、目標も自分たちで考えて下長小版として取り組もうという企画委員会が考えてくれた活動です。
1-1 ごみ拾い
1-2 教室や学校をきれいに
2-1 思いやり
2-2 助け合う
3-1 話しかけよう
3-2 話を聞く 時間を守る。
4-1 よいことを見つけて実践する
4-2 あいさつ、返事、受け答え
5-1 食べ物・飲み物を大切にする 残食を減らす
5-2 ぴかぴかな下長小
6-1 元気に(あいさつ、返事、登校)。
6-2 自分から!
学級のそれぞれの目標が発表されました。各学級の取り組みは違いますが、できそうだったら2個目、3個目にどんどん挑戦していきましょう。
校長先生のお話
「大変良い企画です。大事なのはこれを決めることではなく、『決めたことをやること』です。持続可能な目標ですから、できそうなことから1つ1つ頑張ってください。そして、下長小学校をもっとよい学校にしていきましょう!やると決めたらやる。全校のみんなの心を一つにしてやりましょう。全力一心です!これも立派な『夢に向かってチャレンジ』です。」
今日は、下長小学校にとってとてもよい、いなほ会議でした。まだまだ始まったばかりの手探りの企画ですが、今後の活動が楽しみです!
企画委員のみなさん、全校のみなさん、ありがとうございました。
1年生を迎える会
1年生を迎える会が行われました。58名の1年生の入学を祝うとともに下長小学校の仲間として温かく迎え入れようという児童会の行事です。昨年に引き続き、体育館と各教室をリモートで結び、生配信で行いました。
6年生と手をつないで入場。
「こんにちは~!!」6年生の元気なあいさつとはじめの言葉で1年生を迎える会が…スターティン。
3年生は、下長小のスタンダードを「あたりまえ体操」で、また下長小ならではの「下小っ子体操」を元気いっぱい披露してくれました。
4年生は、「アブラハムと7人の子」の踊りを披露してくれました。
「1年生のみなさん、ぼくたちの真似をして一緒に踊りましょう!」
♫ 右手、左手、右足、左足、頭、お尻、回って… (^^♪
1年生もノリノリ!みんな笑顔で楽しそう。
5年生は、ショートコントで学校のことをたくさん教えてくれました。
学習発表会の「祭典」を彷彿させるエンターティナーぶりを発揮してくれた5年生です。
2年生は、大事に、大事に育てた朝顔の種をプレゼントしてくれました。
「大きなかぶころりん」のおじいさんとおばあさんが特別出演!
1年生から、「アイアイ」の元気な替え歌とダンスがお礼として披露されました。最初は、何が始まるのかと表情の硬かった1年生たち。会が終わるころには、みんなにこにこ笑顔。
楽しい時間はあっという間。
1年生退場。6年生と企画委員の拍手に送られて1年生が退場します。
1年生のために、心を込めて出し物に取り組んだ2年生から6年生。こんなにやさしくて頼りになるお兄さん、お姉さんがたくさんいる下長小学校。
会を成功させようと計画、準備、進行、あいさつ、放送、カメラマンと大活躍の企画委員の皆さん。最高の笑顔で、大満足!!今日までありがとうございました。
「これから、お兄さん、お姉さんのように立派な下長小学校の1年生になります!!どうぞ、よろしくお願いします。」
温かな拍手、やさしい表情、それぞれの立場での思いやりにあふれた素敵な1年生を迎える会でした。
6年生と手をつないで入場。
「こんにちは~!!」6年生の元気なあいさつとはじめの言葉で1年生を迎える会が…スターティン。
3年生は、下長小のスタンダードを「あたりまえ体操」で、また下長小ならではの「下小っ子体操」を元気いっぱい披露してくれました。
4年生は、「アブラハムと7人の子」の踊りを披露してくれました。
「1年生のみなさん、ぼくたちの真似をして一緒に踊りましょう!」
♫ 右手、左手、右足、左足、頭、お尻、回って… (^^♪
1年生もノリノリ!みんな笑顔で楽しそう。
5年生は、ショートコントで学校のことをたくさん教えてくれました。
学習発表会の「祭典」を彷彿させるエンターティナーぶりを発揮してくれた5年生です。
2年生は、大事に、大事に育てた朝顔の種をプレゼントしてくれました。
「大きなかぶころりん」のおじいさんとおばあさんが特別出演!
1年生から、「アイアイ」の元気な替え歌とダンスがお礼として披露されました。最初は、何が始まるのかと表情の硬かった1年生たち。会が終わるころには、みんなにこにこ笑顔。
楽しい時間はあっという間。
1年生退場。6年生と企画委員の拍手に送られて1年生が退場します。
1年生のために、心を込めて出し物に取り組んだ2年生から6年生。こんなにやさしくて頼りになるお兄さん、お姉さんがたくさんいる下長小学校。
会を成功させようと計画、準備、進行、あいさつ、放送、カメラマンと大活躍の企画委員の皆さん。最高の笑顔で、大満足!!今日までありがとうございました。
「これから、お兄さん、お姉さんのように立派な下長小学校の1年生になります!!どうぞ、よろしくお願いします。」
温かな拍手、やさしい表情、それぞれの立場での思いやりにあふれた素敵な1年生を迎える会でした。