学校生活
明日は、卒業式
ワックスがけ
3月11日、ワックスがけ。
6時間目、4・5年生113人が校内の水拭き、汚れ落としを行いました。12~3月の間お世話になった学校への感謝の気持ちと、18日に卒業式を控える6年生にきれいな学校で気持ちよく卒業してもらおうと、一生懸命に取り組みました。
体育館の水拭き、汚れ落としは5年生が担当。みんな力を入れて一生懸命です。さぼっている人なんていません。キツイ時ほど、笑顔が大切です。
体育館以外の1階~3階廊下、西中央階段は4年生が担当です。間もなく「高学年」となる4年生のやる気を感じました。
4・5年生の皆さん、汚れ落とし、水拭き、ご苦労様でした。ありがとうございました。6年生への感謝の気持ちと、下長小への愛校心を感じました。
この後は、先生方が引き継ぎ、ワックスをかけました。ピカピカの校舎で卒業式をしましょう!
6時間目、4・5年生113人が校内の水拭き、汚れ落としを行いました。12~3月の間お世話になった学校への感謝の気持ちと、18日に卒業式を控える6年生にきれいな学校で気持ちよく卒業してもらおうと、一生懸命に取り組みました。
体育館の水拭き、汚れ落としは5年生が担当。みんな力を入れて一生懸命です。さぼっている人なんていません。キツイ時ほど、笑顔が大切です。
体育館以外の1階~3階廊下、西中央階段は4年生が担当です。間もなく「高学年」となる4年生のやる気を感じました。
4・5年生の皆さん、汚れ落とし、水拭き、ご苦労様でした。ありがとうございました。6年生への感謝の気持ちと、下長小への愛校心を感じました。
この後は、先生方が引き継ぎ、ワックスをかけました。ピカピカの校舎で卒業式をしましょう!
本の福袋
学校司書さんは、「下長小学校の児童に本に親しみ本を楽しんでほしい。」と、いつも図書室の環境を整備してくださっています。その学校司書さんが、新年にあたり、楽しい企画を準備してくださいました。
それは、「本の福袋」と「ブッくじ」。
中休みに、学級代表児童が図書室に集まり、本の福袋を1冊ずついただきました。本の大きさや形、厚さもいろいろ。真剣な表情で選んでいました。(学級代表としての重圧?)中身は、学校司書さんが選んでくれたお楽しみの本です。
「福袋」と聞くだけでなんかわくわくします。みんな、マスクをしていてもわかる笑顔です。(学級代表児童の写真をいっぱい載せちゃいます。)
「ブッくじ」というおみくじは各学級で配られたそうです。運勢には、大吉、中吉、吉がありました。読書にトラいしてね。おすすめの本は「探偵の本」「ねこの本」「怖い本」「仕事の本」「7類の好きな本」などと書かれていました。7類の本というのは、芸術に関する本だそうです。当たりが出ると「トラだるま」がプレゼントされます。可愛いなあ、欲しいなあ。
図書室の奥の方を見てみると、本がたくさん並べられた机がありました。
ねこと犬の本でした。学校司書さん、次の企画は、どうやら、「ねこ」対「犬」のようです。そういえば、2月22日は、ニャンニャンニャンで「ねこの日」です。
どんな企画になるのか、楽しみです。
それは、「本の福袋」と「ブッくじ」。
中休みに、学級代表児童が図書室に集まり、本の福袋を1冊ずついただきました。本の大きさや形、厚さもいろいろ。真剣な表情で選んでいました。(学級代表としての重圧?)中身は、学校司書さんが選んでくれたお楽しみの本です。
「福袋」と聞くだけでなんかわくわくします。みんな、マスクをしていてもわかる笑顔です。(学級代表児童の写真をいっぱい載せちゃいます。)
「ブッくじ」というおみくじは各学級で配られたそうです。運勢には、大吉、中吉、吉がありました。読書にトラいしてね。おすすめの本は「探偵の本」「ねこの本」「怖い本」「仕事の本」「7類の好きな本」などと書かれていました。7類の本というのは、芸術に関する本だそうです。当たりが出ると「トラだるま」がプレゼントされます。可愛いなあ、欲しいなあ。
図書室の奥の方を見てみると、本がたくさん並べられた机がありました。
ねこと犬の本でした。学校司書さん、次の企画は、どうやら、「ねこ」対「犬」のようです。そういえば、2月22日は、ニャンニャンニャンで「ねこの日」です。
どんな企画になるのか、楽しみです。
放送朝会(保健委員会)
1月28日(火)の放送朝会は、保健委員会「コロナ対策 守ってほしい7か条」でした。
手についたウイルスは、目、口、鼻から人の体の中に入る。だから、しっかり手を洗いましょう。
手を洗うタイミングや洗い残しが多いところはこちら。
手洗いの実演も見せてくれました。爪を立てたり、手首をごしごししたり。
正しいマスクの付け方。
手洗い、マスク、消毒、換気…を徹底してコロナに負けない下長小にします。保健委員会の皆さん、ありがとうございました。
今、下長小は正念場。「我慢の1・2月」です。しっかり乗り切りたいと思います!
≪守ってほしい7か条≫はこちら。
手についたウイルスは、目、口、鼻から人の体の中に入る。だから、しっかり手を洗いましょう。
手を洗うタイミングや洗い残しが多いところはこちら。
手洗いの実演も見せてくれました。爪を立てたり、手首をごしごししたり。
正しいマスクの付け方。
手洗い、マスク、消毒、換気…を徹底してコロナに負けない下長小にします。保健委員会の皆さん、ありがとうございました。
今、下長小は正念場。「我慢の1・2月」です。しっかり乗り切りたいと思います!
≪守ってほしい7か条≫はこちら。