八戸市立下長小学校
月別アーカイブ
2025年6月(8)
2025年5月(8)
2025年4月(4)
2024年4月(4)
2024年3月(7)
2024年2月(1)
2023年10月(4)
2023年9月(14)
2023年8月(3)
2023年6月(4)
2023年4月(7)
2023年3月(6)
2022年12月(4)
2022年11月(7)
2022年10月(5)
2022年9月(15)
2022年8月(6)
2022年7月(19)
2022年6月(29)
2022年5月(16)
2022年4月(10)
2022年3月(16)
2022年2月(8)
2022年1月(5)
2021年12月(9)
2021年11月(17)
2021年10月(14)
2021年9月(2)
2021年8月(2)
2021年7月(38)
2021年6月(19)
2021年5月(9)
2021年4月(8)
2021年3月(1)
2021年2月(1)
2021年1月(1)
2020年11月(1)
2020年10月(2)
2020年9月(11)
2020年8月(2)
2020年7月(3)
2020年5月(3)
2020年4月(3)
2020年3月(6)
2020年2月(3)
2020年1月(1)
2019年12月(1)
2019年11月(4)
2019年10月(1)
2019年9月(10)
2019年8月(3)
2019年7月(4)
2019年6月(5)
2019年5月(25)
2019年4月(4)
2019年3月(2)
2019年2月(3)
2019年1月(1)
2018年12月(1)
2018年11月(7)
2018年10月(3)
2018年9月(9)
2018年8月(1)
2018年7月(3)
2018年6月(1)
2018年5月(11)
2018年4月(5)
2018年3月(4)
2018年2月(3)
2018年1月(2)
2017年12月(1)
2017年11月(2)
2017年10月(3)
2017年9月(3)
2017年8月(4)
2017年7月(3)
2017年6月(3)
2017年5月(15)
2017年4月(5)
2017年3月(5)
2017年2月(12)
2017年1月(4)
2016年12月(4)
2016年11月(9)
2016年10月(6)
2016年9月(17)
2016年8月(4)
2016年7月(10)
2016年6月(13)
2016年5月(34)
2016年4月(14)
2016年3月(9)
2016年2月(8)
2016年1月(4)
2015年12月(8)
2015年11月(7)
2015年10月(7)
2015年9月(9)
2015年8月(6)
2015年7月(5)
2015年6月(17)
2015年5月(8)
2015年4月(3)
2015年3月(2)
2015年2月(5)
2015年1月(2)
2014年12月(3)
2014年11月(5)
2014年10月(3)
2014年9月(9)
2014年8月(2)
2014年7月(10)
2014年6月(2)
2013年6月(1)
2013年5月(4)
2013年3月(1)
2013年2月(5)
2012年12月(6)
2012年11月(4)
2012年10月(2)
2012年9月(4)
2012年7月(2)
2012年6月(2)
2012年5月(1)
2012年4月(1)
2012年3月(2)
2012年2月(2)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校生活(95)
学校行事(150)
体験活動(13)
生活科(11)
学習活動(38)
PTA活動(11)
児童会行事(10)
地域の行事(1)
小中連携(2)
日常生活(6)
児童会活動(7)
総合的な学習の時間(8)
携帯サイトはコチラ
学校生活
朝の運動
校庭の整備が済み、今日から「朝の運動」開始です。密を避けるために、曜日によって各学年の活動が決められています。水曜日は、1年生と6年生がマラソンです。
3年生は体育館でなわとび運動です。
同じ時間、2年生、4年生、5年生は教室で朝読書や朝自習に集中して取り組んでいました。
朝から、体と頭をしっかりと鍛え、目標に向かって粘り強く努力し続ける態度を養います。
2021/04/28 13:10 |
この記事のURL
|
学校生活
朝の風景
毎朝、登校中の全校児童、挨拶運動をする生活委員、花壇の雑草取り・水やりをする環境委員、ウサギの世話をする飼育委員、校庭の整備をする体育委員などで校門から玄関までが賑わいます。
小雨交じりで肌寒い朝となった今朝の玄関には、ぞうきんを持った6年生の姿がありました。登校する下級生の雨で濡れたランドセルを拭いてあげていました。
素晴らしいあいさつはもちろん、こういったさりげないやさしも伝統として受け継がれているんですね。
空はどんよりしていましたが、心は晴れ晴れとした1日の始まりになりました。
2021/04/26 12:20 |
この記事のURL
|
学校生活
修学旅行 3日目(最終日)5
あとは、新函館北斗駅から新幹線で八戸に向かいます。学校着は16時50分の予定です。
2019/05/17 13:50 |
この記事のURL
|
学校生活
修学旅行 3日目(最終日)4
昼食はバイキング。カレー、パスタ、いかめし、アイスクリームなどそれぞれ食べたいものを食べ、「とても美味しかった!」と満面の笑みでした。
2019/05/17 13:50 |
この記事のURL
|
学校生活
95件中 65~68件目
<<前へ
15
|
16
|
17
|
18
|
19
次へ>>