八戸市立下長小学校

卒業証書授与式

 3月18日、暖かな春の日差しの中、平成27年度
卒業証書授与式を行いました。
 43名の卒業生は、堂々とした態度でとても立派で
した。4・5年生の子どもたちも、6年生への感謝の
気持ちを込めて、一生懸命がんばり、大変感動的な
式になりました。
 卒業生の中学校での活躍を祈っています。



















  

2016/03/22 15:40 | この記事のURL

卒業式予行練習

 3月16日、卒業式の予行練習を行いました。
6年生の子どもたちは、6年間の成長の姿を
お見せできるよう、真剣に全力で取り組んで
います。4・5年生の子どもたちも、お世話に
なった6年生に感謝の気持ちを込めて、姿勢
や歌・呼びかけを一生懸命がんばっています。
 卒業式は、3月18日です。




2016/03/16 11:20 | この記事のURL

八戸市防災教育の日

  今日、3月11日は、「八戸市防災教育の日」です。
 本校では、子どもたちの防災意識を高めるために、
全校朝会で生徒指導主任の講話を行い、地震・津波
が発生したときの避難の仕方を、全校で改めて確認
しました。
 午後2時46分には、東日本大震災で犠牲になった
方々へ黙祷をささげました。     

八戸市の被害の様子を振り返って


下長地域の被災想定と避難の仕方について 


真剣にお話を聴く子どもたち

2016/03/11 08:40 | この記事のURL

卒業式の準備 着々と

  3月8日、5校時終了後に、5年生の子どもたちと
職員で卒業式の準備を行いました。
 体育館に紅白幕を張り、1階廊下を輪飾りで飾りつ
けると、校内は一気に卒業式ムードに包まれました。
 6年生はあと7日間で卒業です。

 てきぱきと仕事が進んでいます。はやい!


 飾り付けも5年生ががんばっています。


 仕事が終わると、静かに座って待つ子どもたち。りっぱですね。


 6年生からプレゼントされた手縫いの雑巾が廊下に飾ってあります。
 大事に使わせていただきます。


2016/03/09 09:50 | この記事のURL
804件中 637~640件目    <<前へ  158 | 159 | 160 | 161 | 162  次へ>>