交通安全マスコット配布
9月27日(木)には,PTA交通安全委員会による交通安全マスコット配布が実施されました。下長交番や下長地区交通安全協会のご協力の下,小学校付近の道路を通る車の運転手さんに,PTA交通安全委員会の皆さんが,「安全運転,よろしくお願いします。」と言って,マスコットを手渡しました。少しでもドライバーの安全運転への意識が高まり,交通事故が少なくなることを願っています。


2018/09/28 14:00 |
この記事のURL |
参観日・バザー
9月22日(土),参観日とバザーが行われました。
参観授業では,おうちの方々に見ていただいて,子どもたちはいつにも増して元気よく手を挙げたり発表したりしていました。
そのあと,PTAによるバザーがありました。ラーメン,カレーライス,焼きそば,ケーキやだんご,ジュースやアイスクリーム,くじや射的,寄贈品販売などなど,子どもたちにとって,とても楽しいバザーとなりました。PTAの皆様,ありがとうございました。
参観日で,はりきって手を挙げる子どもたち

身の回りにある材料で,ロケットを作ってみるよ。

バザーが始まりました。大きなわたあめ,おいしそう!

お父さん,お母さんたちが,大活躍!

射的 ねらいをさだめて!

寄贈品販売 掘り出し物はあったかな。

参観授業では,おうちの方々に見ていただいて,子どもたちはいつにも増して元気よく手を挙げたり発表したりしていました。
そのあと,PTAによるバザーがありました。ラーメン,カレーライス,焼きそば,ケーキやだんご,ジュースやアイスクリーム,くじや射的,寄贈品販売などなど,子どもたちにとって,とても楽しいバザーとなりました。PTAの皆様,ありがとうございました。
参観日で,はりきって手を挙げる子どもたち

身の回りにある材料で,ロケットを作ってみるよ。

バザーが始まりました。大きなわたあめ,おいしそう!

お父さん,お母さんたちが,大活躍!

射的 ねらいをさだめて!

寄贈品販売 掘り出し物はあったかな。

2018/09/22 12:30 |
この記事のURL |
動物ふれあい指導
9月14日(金),動物ふれあい指導を行いました。獣医師さんがおいでになり,保護者の方にもお手伝いいただきながら,1年生がうさぎとふれあいました。
かんさつカードに,うさぎの絵をかいたり気が付いたことを書いたりしました。

うさぎをだっこしてみました。ふわふわして,あったかかったです。

うさぎの心音も,聴診器で聴いてみました。うさぎの鼓動はとても速かったです。

最後に,獣医師さんにうさぎのことや動物のことについて質問しました。

動物とのふれあいは,生き物への愛情,命の大切さをはぐくむことになります。とても有意義な体験となりました。
かんさつカードに,うさぎの絵をかいたり気が付いたことを書いたりしました。

うさぎをだっこしてみました。ふわふわして,あったかかったです。

うさぎの心音も,聴診器で聴いてみました。うさぎの鼓動はとても速かったです。

最後に,獣医師さんにうさぎのことや動物のことについて質問しました。

動物とのふれあいは,生き物への愛情,命の大切さをはぐくむことになります。とても有意義な体験となりました。
2018/09/14 18:00 |
この記事のURL |
昼いなほタイム
9月13日(木),昼いなほタイムがありました。「昼いなほタイム」とは,昼休みにきょうだい学級(縦割り班)でゲームなどをして楽しむ時間です。班長となる6年生が中心となって活動を企画します。
体育館では,ドッヂビーをしていました。

教室では,ゲームを楽しんでいました。(「3時のおやつ」というゲーム)

校庭では,おにごっこをしていました。

6年生がリーダーとなって遊ばせてくれるので,みんな昼いなほタイムが大好きです。
体育館では,ドッヂビーをしていました。

教室では,ゲームを楽しんでいました。(「3時のおやつ」というゲーム)

校庭では,おにごっこをしていました。

6年生がリーダーとなって遊ばせてくれるので,みんな昼いなほタイムが大好きです。
2018/09/13 14:00 |
この記事のURL |