宿泊学習
9月10日(月)~11日(火),5年生が種差少年自然の家で宿泊学習を行いました。
1日目,自然の家についてのオリエンテーションです。姿勢もよく,やる気満々です。

1日目は雨だったので,午前中は館内でせんべい焼きを行いました。出来上がったせんべいは,あったかくてとてもおいしかったです。

午後は,貝殻アートを行いました。貝殻をボンドでくっつけて色を塗り,自分だけのかわいいマスコットを作りました。

夜は,キャンドルサービス。ろうそくをともし,第1部はおごそかな雰囲気の中で行われました。

第2部は,ダンスをしたり,ドッジボールをしたりと,思いっきりみんなで楽しみました。

2日目は雨も上がり,気持ちのよい朝を迎えました。朝のつどいでラジオ体操をしている様子です。

午前中は,アドベンチャーゲームです。友達と力を合わせて難関をクリアしていきました。

14時頃,学校に到着。疲れを見せず,最後まで立派な態度で帰校式に臨みました。代表児童は,「考動(考えて行動する)」と「協力」がしっかりできた宿泊学習だったとあいさつしました。友達と生活をともにし,様々なことを学んだ宿泊学習。有意義な体験となりました。

1日目,自然の家についてのオリエンテーションです。姿勢もよく,やる気満々です。

1日目は雨だったので,午前中は館内でせんべい焼きを行いました。出来上がったせんべいは,あったかくてとてもおいしかったです。

午後は,貝殻アートを行いました。貝殻をボンドでくっつけて色を塗り,自分だけのかわいいマスコットを作りました。

夜は,キャンドルサービス。ろうそくをともし,第1部はおごそかな雰囲気の中で行われました。

第2部は,ダンスをしたり,ドッジボールをしたりと,思いっきりみんなで楽しみました。

2日目は雨も上がり,気持ちのよい朝を迎えました。朝のつどいでラジオ体操をしている様子です。

午前中は,アドベンチャーゲームです。友達と力を合わせて難関をクリアしていきました。

14時頃,学校に到着。疲れを見せず,最後まで立派な態度で帰校式に臨みました。代表児童は,「考動(考えて行動する)」と「協力」がしっかりできた宿泊学習だったとあいさつしました。友達と生活をともにし,様々なことを学んだ宿泊学習。有意義な体験となりました。

2018/09/12 13:30 |
この記事のURL |
ぴかぴか大作戦
9月6日(木)10時30分より,全校でごみ拾いを行いました。名付けて「ぴかぴか大作戦」。きょうだい学級班(縦割り班)で学区のごみを拾い,大きな袋いっぱいに集まりました。
ちなみに,城北小学校,高館小学校,下長中学校も同日ごみ拾いを実施し,下長地区がごみのないきれいな街になりました。
きょうだい学級の班ごとに集まっての開会式

「ごみはないかなあ。」

「燃えるごみは,こっちの袋に入れるよ。」

班長さんが各班のごみ拾いの様子を発表しました。

ちなみに,城北小学校,高館小学校,下長中学校も同日ごみ拾いを実施し,下長地区がごみのないきれいな街になりました。
きょうだい学級の班ごとに集まっての開会式

「ごみはないかなあ。」

「燃えるごみは,こっちの袋に入れるよ。」

班長さんが各班のごみ拾いの様子を発表しました。

2018/09/06 14:20 |
この記事のURL |
中学校との合同あいさつ運動(9月)
9月6日(木),下長中学校生徒会と本校児童会が一緒に,あいさつ運動を行いました。
子どもたちは,いつにも増して元気よくあいさつをしていました。これからも,あいさつで下長地区がさらに明るい街になるよう展開していきたいと思います。
2.jpg)
歩道橋の上でも,あいさつ運動をしました。
1.jpg)
子どもたちは,いつにも増して元気よくあいさつをしていました。これからも,あいさつで下長地区がさらに明るい街になるよう展開していきたいと思います。
2.jpg)
歩道橋の上でも,あいさつ運動をしました。
1.jpg)
2018/09/06 14:10 |
この記事のURL |
遠足
8月31日(金)は,遠足でした。
1年生と2年生は,学校から長苗代駅まで歩いて行って,列車で蕪島とマリエントに行ってきました。

蕪島に着きました。海は楽しいな。

マリエントには,たくさん魚がいたよ。

マリエントの上で食べたお弁当,おいしかったです!

3・4年生は,世増ダムを見て,そのあと不習岳に登りました。


不習岳の展望台から眺める景色は最高!
.jpg)
みんなで食べるお弁当は,楽しい!
.jpg)
5年生は,階上岳登山でした。地域のボランティア3名の方々も子どもたちと一緒に登ってくださいました。740mの頂上から見る景色はすばらしかったです。

がんばって登ったあとのお弁当は,おいしかったよ!

6年生は,タプコプ創遊村に行きました。せんべい焼きを体験し,おいしくいただきました。

オニヤンマや,ヤモリもいたよ~!

1年生と2年生は,学校から長苗代駅まで歩いて行って,列車で蕪島とマリエントに行ってきました。

蕪島に着きました。海は楽しいな。

マリエントには,たくさん魚がいたよ。

マリエントの上で食べたお弁当,おいしかったです!

3・4年生は,世増ダムを見て,そのあと不習岳に登りました。


不習岳の展望台から眺める景色は最高!
.jpg)
みんなで食べるお弁当は,楽しい!
.jpg)
5年生は,階上岳登山でした。地域のボランティア3名の方々も子どもたちと一緒に登ってくださいました。740mの頂上から見る景色はすばらしかったです。

がんばって登ったあとのお弁当は,おいしかったよ!

6年生は,タプコプ創遊村に行きました。せんべい焼きを体験し,おいしくいただきました。

オニヤンマや,ヤモリもいたよ~!

2018/09/01 15:30 |
この記事のURL |