6年生を送る会
2月15日(金)に,6年生を送る会第1部が行われました。今までお世話になった6年生に,1~5年生が感謝の気持ちを表そうと企画しました。
きょうだい学級ごとにゲームなどをして楽しんだり,6年生にプレゼントをわたしたりしました。6年生はとてもうれしそうでした。
2部は,2月19日(火)の朝,体育館で行われました。6年生から歌のプレゼント,6年生が心をこめて縫った雑巾の贈呈がありました。心あたたまる,思い出に残る6年生を送る会となりました。
きょうだい学級の下級生に迎えられる6年生

ゲームを楽しむ子どもたち

下級生からプレゼントをもらう6年生

第2部で感謝の歌を披露する6年生

6年生が心をこめて縫った雑巾の贈呈

きょうだい学級ごとにゲームなどをして楽しんだり,6年生にプレゼントをわたしたりしました。6年生はとてもうれしそうでした。
2部は,2月19日(火)の朝,体育館で行われました。6年生から歌のプレゼント,6年生が心をこめて縫った雑巾の贈呈がありました。心あたたまる,思い出に残る6年生を送る会となりました。
きょうだい学級の下級生に迎えられる6年生

ゲームを楽しむ子どもたち

下級生からプレゼントをもらう6年生

第2部で感謝の歌を披露する6年生

6年生が心をこめて縫った雑巾の贈呈

2019/02/19 16:00 |
この記事のURL |
いなほ会議(2回目)
2月8日(金),全校児童が体育館に集まり,いなほ会議が行われました。まず,代表児童が「下長小学校をよりよくするために話し合いましょう。」とあいさつしました。そして,きょうだい学級のリーダーが今年度のテーマ「なかよく明るくえがおいっぱい」を達成するためにどのような工夫をしたかについて発表しました。そのあと,各委員会から活動報告をし,質疑を受けました。フロアからは委員会の活動に対して感謝の言葉がたくさん発表され,よい会議となりました。
児童代表が,みんなに「よりよい下長小学校に」と語りかけました。

きょうだい学級のリーダーが「活動の前にみんなでハイタッチをしてなかよくなりました。」などと発表しましました。

いなほ会議に集まった全校児童

委員会の報告に対して感謝の気持ちを述べるフロア

児童代表が,みんなに「よりよい下長小学校に」と語りかけました。

きょうだい学級のリーダーが「活動の前にみんなでハイタッチをしてなかよくなりました。」などと発表しましました。

いなほ会議に集まった全校児童

委員会の報告に対して感謝の気持ちを述べるフロア

2019/02/08 13:40 |
この記事のURL |
下長こども園との交流
1月29日(火),下長こども園の年長さんが本校に来て,1年生と交流しました。あと2か月あまりで入学するので,小学校の様子を見たり体験したりしてもらいました。
まず,1年生が作ったカードでお店屋さんごっこをしたり,1年生の算数の授業を見てもらったりしました。
最後に1年生と一緒に給食を食べました。カレーライスだったこともあり,とてもおいしかったようです。4月に,元気に入学してくるのを楽しみにしています。
くだものやさんです。年長さんが,ほしいくだものを選んでいます。
1.jpg)
1年生と一緒の給食,おいしいよ!
2.jpg)
まず,1年生が作ったカードでお店屋さんごっこをしたり,1年生の算数の授業を見てもらったりしました。
最後に1年生と一緒に給食を食べました。カレーライスだったこともあり,とてもおいしかったようです。4月に,元気に入学してくるのを楽しみにしています。
くだものやさんです。年長さんが,ほしいくだものを選んでいます。
1.jpg)
1年生と一緒の給食,おいしいよ!
2.jpg)
2019/01/31 12:10 |
この記事のURL |
2学期終業式
12月21日(金),2学期終業式が行われました。校長より,いろいろな行事や学習においてがんばったことや,「相手に伝わる話し方」が伸びたことについての話がありました。そのあと,4名の代表児童が「2学期がんばったこと」を発表しました。みんな,勉強も運動もよくがんばった2学期でした。
「相手に伝わる話し方」について,がんばりが見られたことを話す校長講話

2学期がんばったことについて発表する代表児童

「相手に伝わる話し方」について,がんばりが見られたことを話す校長講話

2学期がんばったことについて発表する代表児童

2018/12/21 15:20 |
この記事のURL |