八戸市立下長小学校

1年生交通安全教室

 4月15日(月),1年生の交通安全教室が行われました。
 下長交番のおまわりさんが道路の渡り方についてお話ししてくださったあと,実際に道路に出て歩いたり,横断歩道を渡ったりしてみました。下長地区交通安全協会,PTA交通安全委員会のお母さん方も,道路で指導してくださいました。
 これからも交通安全教室で学習したことをしっかり守り,事故にあわないようにしてほしいと思います。

右と左をしっかり確かめて,車が来なかったら道路を渡ります。


おまわりさんや下長地区交通安全協会,PTA交通安全委員会のお母さん方に見守っていただきながら,無事に1年生交通安全教室を終えることができました。










2019/04/15 16:40 | この記事のURL

入学式

 4月8日(月),新入生57名を迎え,入学式が行われました。1年生は,落ち着いた態度で式に臨み,とても立派でした。これからみんな仲良く,楽しく学校生活を送ってくれるものと思います。

1年生が,二人ずつ手をつなぎながら入場しました。


姿勢よく,とてもりっぱな態度で式に臨みました。


代表の子どもが,教科書をいただきました。
「いっしょうけんめい勉強します。」とあいさつしました。













2019/04/10 15:50 | この記事のURL

修了式

 3月26日(火),修了式が行われました。1~5年生がその学年で勉強すべき内容をりっぱに修了したことを祝う式です。学級の代表児童が壇上で修了証書を受け取りました。そのあと,4名の代表児童が今年度がんばったことを発表しました。みんながこの一年で心も体もりっぱに成長したことをうれしく思います。修了,おめでとうございます。

代表児童が壇上で修了証書をいただき,それに合わせてほかの児童もおじぎをしました。


代表児童が,今年度がんばったことを発表しました。










2019/03/28 10:40 | この記事のURL

卒業証書授与式

 3月15日(金),おだやかな日の光が差し込む中,卒業証書授与式が行われました。今年度の卒業生は,52名です。卒業証書を受け取る卒業生の態度はとてもりっぱでした。門出の詩では,卒業生が思い出と感謝の気持ちを述べ,在校生もそれにこたえた涙の呼びかけや歌となりました。会場が感動に包まれたすばらしい卒業式でした。

卒業生が入場し,卒業式が始まりました。


一人一人,卒業証書を授与されました。


父母と教師の会会長から卒業記念品が贈呈されました。


門出の詩で,卒業生のすばらしい呼びかけと歌が披露されました。


在校生も,りっぱな態度で卒業式に臨みました。









2019/03/25 14:00 | この記事のURL
804件中 405~408件目    <<前へ  100 | 101 | 102 | 103 | 104  次へ>>