学校生活
10/29 授業の様子
10月29日(月)の3、4時間目の様子です。
5年生の教室です。みんなで意見を発表し、考えを深めています。
発表する子も聴いている子も頑張っています。
図工室では、5先生の子どもたちが糸鋸を使って作品づくり。
丁寧に作業を進めています。
さて、多目的ホールでは4年生が劇の練習をしていました。
場面ごとのチームに分かれて、ホールのフロアーや階段上のスペース、また、
隣のメディアセンターなど、練習場所もいろいろ工夫して練習をしています。
最後は、音楽室。こちらは、3年生が学習発表会の器楽の練習をしていました。
ある程度全体の通しができたようです。
さあ、ここからが演奏に磨きをかけていきます。
普段の学習と学習発表会の練習、どちらも友達と関わり合いながら
学びを深めている西白山台っ子です。
5年生の教室です。みんなで意見を発表し、考えを深めています。
発表する子も聴いている子も頑張っています。
図工室では、5先生の子どもたちが糸鋸を使って作品づくり。
丁寧に作業を進めています。
さて、多目的ホールでは4年生が劇の練習をしていました。
場面ごとのチームに分かれて、ホールのフロアーや階段上のスペース、また、
隣のメディアセンターなど、練習場所もいろいろ工夫して練習をしています。
最後は、音楽室。こちらは、3年生が学習発表会の器楽の練習をしていました。
ある程度全体の通しができたようです。
さあ、ここからが演奏に磨きをかけていきます。
普段の学習と学習発表会の練習、どちらも友達と関わり合いながら
学びを深めている西白山台っ子です。
10月最終週~虹でスタート~
10月29日(月)、10月もあっという間、最終週となりました。
今朝は、きれいな虹が、「がんばってね」と子どもたちの登校を後押ししてくれているようです。
そして今朝も、なかよし班のあいさつ運動の声と笑顔が広がっていました。
さて、1時間目の様子を紹介します。
1年生の教室では音楽の時間。ドレミに合わせて振りをつけています。
みんな楽しそうに体を動かしながらリズムに乗っています。
4年生の教室は理科の時間。現象の変化についてグループで話し合っています。
こうじゃないかな~、といろいろな意見を交わしています。
そして、グループの意見を発表。
ところで、今週から学習発表会の特別教室割当てが始まりました。
体育館や音楽室、多目的ホールでは、さっそく各学年の練習が行われています。
体育館では、5年生が練習中。よさこいの練習のようです。
今日転入の子も、さっそく一緒に練習。なかなかきまっていますね。
多目的ホールでは2年生が練習中。劇の流れにそって子どもたちのせりふを確かめています。
「ここは、みんなでシーだよ」と、人差し指を口にあてて・・・
今週の木曜日からは11月。2学期も残り2か月となりました。
毎日の「学びわくわく」や「親切ハート」、そして、学習発表会に向けた練習を
しっかり頑張る西白山台っ子。今週も、元気に明るくスタートを切りました。
今朝は、きれいな虹が、「がんばってね」と子どもたちの登校を後押ししてくれているようです。
そして今朝も、なかよし班のあいさつ運動の声と笑顔が広がっていました。
さて、1時間目の様子を紹介します。
1年生の教室では音楽の時間。ドレミに合わせて振りをつけています。
みんな楽しそうに体を動かしながらリズムに乗っています。
4年生の教室は理科の時間。現象の変化についてグループで話し合っています。
こうじゃないかな~、といろいろな意見を交わしています。
そして、グループの意見を発表。
ところで、今週から学習発表会の特別教室割当てが始まりました。
体育館や音楽室、多目的ホールでは、さっそく各学年の練習が行われています。
体育館では、5年生が練習中。よさこいの練習のようです。
今日転入の子も、さっそく一緒に練習。なかなかきまっていますね。
多目的ホールでは2年生が練習中。劇の流れにそって子どもたちのせりふを確かめています。
「ここは、みんなでシーだよ」と、人差し指を口にあてて・・・
今週の木曜日からは11月。2学期も残り2か月となりました。
毎日の「学びわくわく」や「親切ハート」、そして、学習発表会に向けた練習を
しっかり頑張る西白山台っ子。今週も、元気に明るくスタートを切りました。
休み時間の避難訓練
10月26日(金)、中休みから3時間目にかけて避難訓練を行いました。
今回は、休み時間の避難訓練。
それぞれがいた場所から校庭への避難となります。
上学年や近くにいた先生の指示に従ってしっかり避難してきました。
みんな無事避難完了。校長先生からの講評を聴いています。
下学年の子どもたちも、体を動かさずしっかり聴いていますね。
教室に戻り、それぞれの学級での事後指導となりました。
八戸市の防災ノートを使って、地震などの災害時の行動について確認しています。
いつ、どこで起こるか分からないのが災害。自分の命は自分で守る。
いざというときに落ち着いて判断・行動できるよう学ぶことができた時間となりました。
最後に午後の様子を紹介。
3年生の理科の時間。鏡を使って、光の追いかけごっこをしています。
体育館玄関では、お父さん委員会の皆さんが、昨年度に引き続き、学習発表会に向けた
ひな壇づくりを行っていました。2年目のお父さん委員会の活躍、運動会の入場門づくり
に続き、更にバージョンアップしています。
今回は、休み時間の避難訓練。
それぞれがいた場所から校庭への避難となります。
上学年や近くにいた先生の指示に従ってしっかり避難してきました。
みんな無事避難完了。校長先生からの講評を聴いています。
下学年の子どもたちも、体を動かさずしっかり聴いていますね。
教室に戻り、それぞれの学級での事後指導となりました。
八戸市の防災ノートを使って、地震などの災害時の行動について確認しています。
いつ、どこで起こるか分からないのが災害。自分の命は自分で守る。
いざというときに落ち着いて判断・行動できるよう学ぶことができた時間となりました。
最後に午後の様子を紹介。
3年生の理科の時間。鏡を使って、光の追いかけごっこをしています。
体育館玄関では、お父さん委員会の皆さんが、昨年度に引き続き、学習発表会に向けた
ひな壇づくりを行っていました。2年目のお父さん委員会の活躍、運動会の入場門づくり
に続き、更にバージョンアップしています。
自分たちの力で学級・学校づくり
10月26日(金)、今朝もさわやかな秋晴れのもと、なかよし班の
あいさつ運動で1日のスタートです。
今週は好天続きの1週間。自分たちの笑顔で、楽しい学校生活づくり。
天気と同じ「さわやか」あいさつの輪が広がっています。
さて、2時間目。2年生の教室では学級会が行われていました。
ここまで行事などで大忙しの2学期、久しぶりのお誕生日会の話合いのようです。
今回はどんなゲームをするのか、どの子もわけを言いながら、自分の思いをみんなに伝えています。
司会団の子どもたちも、先生のお助けを借りながら、上手に話合いを進めることができました。
45分の時間内に、お誕生会の中身について、しっかり決めることができました。
自分たちの学級生活を自分たちでより楽しくする学級会。
子どもたちのやる気が、ぐんぐん育っています。
あいさつ運動で1日のスタートです。
今週は好天続きの1週間。自分たちの笑顔で、楽しい学校生活づくり。
天気と同じ「さわやか」あいさつの輪が広がっています。
さて、2時間目。2年生の教室では学級会が行われていました。
ここまで行事などで大忙しの2学期、久しぶりのお誕生日会の話合いのようです。
今回はどんなゲームをするのか、どの子もわけを言いながら、自分の思いをみんなに伝えています。
司会団の子どもたちも、先生のお助けを借りながら、上手に話合いを進めることができました。
45分の時間内に、お誕生会の中身について、しっかり決めることができました。
自分たちの学級生活を自分たちでより楽しくする学級会。
子どもたちのやる気が、ぐんぐん育っています。