学校行事
快晴の全校遠足~前半~
5月10日(金)全校児童が参加しての遠足がありました。目的地は白山台公園です。
登校して健康観察後、校庭になかよし班ごとに整列します。
6年生の各班長が班のカードを掲示しています。
校長先生が白山台の春の新緑の色や自然の素晴らしさについて教えてくださいました。
そして、事故に遭わないように安全に楽しく出かけるように、お話がありました。
代表の6年生がなかよし班で思い出になるたのしい遠足にしましょうと発表しました。
遠足担当の先生から、歩いているときの安全上の注意を分かりやすく説明がありました。
全校児童520名で元気よく出発のあいさつをしました。「行って参ります」
さあ、全校遠足が始まりです。
上学年と下学年が2列になり、手をつないで歩いて行きます。
1年生は6年生とペアになっています。
学年を越えてお話をしながら歩いています。
よい表情ですね。
「はい、ポーズ。」
新緑の木々の中を歩いています。
木漏れ日も気持ちよく、葉の一枚一枚からお日様が透けて見えるようです。
約25分ほど歩くと、目的地の白山台公園に到着しました。
元気いっぱいのみんなです。
なかよし班ごとに整列をし、遊びのルールや場所・時間の確認をしました。
歩いてきたばかりですが、しっかりお話を聴いています。
後半につづく
登校して健康観察後、校庭になかよし班ごとに整列します。
6年生の各班長が班のカードを掲示しています。
校長先生が白山台の春の新緑の色や自然の素晴らしさについて教えてくださいました。
そして、事故に遭わないように安全に楽しく出かけるように、お話がありました。
代表の6年生がなかよし班で思い出になるたのしい遠足にしましょうと発表しました。
遠足担当の先生から、歩いているときの安全上の注意を分かりやすく説明がありました。
全校児童520名で元気よく出発のあいさつをしました。「行って参ります」
さあ、全校遠足が始まりです。
上学年と下学年が2列になり、手をつないで歩いて行きます。
1年生は6年生とペアになっています。
学年を越えてお話をしながら歩いています。
よい表情ですね。
「はい、ポーズ。」
新緑の木々の中を歩いています。
木漏れ日も気持ちよく、葉の一枚一枚からお日様が透けて見えるようです。
約25分ほど歩くと、目的地の白山台公園に到着しました。
元気いっぱいのみんなです。
なかよし班ごとに整列をし、遊びのルールや場所・時間の確認をしました。
歩いてきたばかりですが、しっかりお話を聴いています。
後半につづく
1年生を迎える会
4月26日(金)全校児童が体育館に集まり「1年生を迎える会」が行われました。
1年生が6年生のお兄さんお姉さんと手を仲よくつないで入場しました。
3年生が作ってくれたメダル型招待状を首にかけています。
開校時の6年生が作成した歌「みらいへのつばさ」を元気よく合唱です。
6年生代表児童によるあいさつがありました。
「みんなで今日は楽しみましょう。1年生は分からないことがあったときは、
たくさん聞いてくださいね。」
出し物のスタートは5年生から。「西白山台小の生活」を劇にして発表しました。
次に、2年生が1年生へ「あさがおの種」のプレゼントです。
昨年1年間、一生懸命に育てたあさがおの種を直接手渡ししました。
次に4年生からは「西白山台小クイズ」がありました。
〇✖形式で全校児童一緒に考えます。みんなが考えている時間はダンスで盛り上げます。
出し物の最後は1年生から「お礼の言葉」です。
全校のみんなへの「ありがとう」の気持ちを大きな声で堂々と発表しました。
ランドセルからは楽しい仕掛けもありました。
準備や計画を進めてきた5・6年の計画委員の皆さんです。
心のこもった会になり、大成功です。
1年生が入学して約1か月が過ぎました。
連休前に1年生の入学をお祝いし、心が一つになるすてきな行事でした。
退場する1年生もみんな笑顔いっぱいでした。
1年生が6年生のお兄さんお姉さんと手を仲よくつないで入場しました。
3年生が作ってくれたメダル型招待状を首にかけています。
開校時の6年生が作成した歌「みらいへのつばさ」を元気よく合唱です。
6年生代表児童によるあいさつがありました。
「みんなで今日は楽しみましょう。1年生は分からないことがあったときは、
たくさん聞いてくださいね。」
出し物のスタートは5年生から。「西白山台小の生活」を劇にして発表しました。
次に、2年生が1年生へ「あさがおの種」のプレゼントです。
昨年1年間、一生懸命に育てたあさがおの種を直接手渡ししました。
次に4年生からは「西白山台小クイズ」がありました。
〇✖形式で全校児童一緒に考えます。みんなが考えている時間はダンスで盛り上げます。
出し物の最後は1年生から「お礼の言葉」です。
全校のみんなへの「ありがとう」の気持ちを大きな声で堂々と発表しました。
ランドセルからは楽しい仕掛けもありました。
準備や計画を進めてきた5・6年の計画委員の皆さんです。
心のこもった会になり、大成功です。
1年生が入学して約1か月が過ぎました。
連休前に1年生の入学をお祝いし、心が一つになるすてきな行事でした。
退場する1年生もみんな笑顔いっぱいでした。
第1回目の授業参観日
4/19(金)、今年度第1回目かつ平成最後の授業参観日がありました。
新年度が始まって2週間。朝からそわそわ、うきうきしている子どもたちが多くいました。
1年生の全クラスは生活科「どうぞよろしく」という授業でした。
3組では、担任先生がやり方を説明しています。お話の聴き方名人が増えていました。
1組では自画像を使って自己紹介していました。
自分の好きな食べ物についてもお話をしていました。
2組では、向かい合って自己紹介し、名前カードをお友だちと交換していました。
「そうぞ、よろしくおねがいします。」
4組では、「貨物列車シュッシュッシュ」にあわせて、いろんなお友だちとペアになるように
移動の最中。楽しそうな笑顔です。
ある学級では、登場人物や情景を思い浮かべながら、小グループに分かれて
音読の練習中です。声の大きさや、はやさなど工夫して練習していました。
ある学級では、アートカードと呼ばれる、絵が描いてある複数のカードを
形容詞ごとに分類し、友だちとの多様な感じ方の違いについて意見交換していました。
ある学級では、今年度から配置された英語科専科教員と、以前から教えていただいている
ALTと一緒に、外国語活動「あいさつをしてともだちになろう」をしていました。
リズムよく元気よく取り組んでいます。
道徳科の学習をしている学級の様子です。
自分の考えを確かめたり、振り返ったりしやすいように、ノートやワークシートを利用していました。
西白山台小学校では今年度「聴く」力を身に付けさせることを重点に授業に取り組んでいます。
活動するときだけではなく、先生や友だちの説明を聴くときにも、その力がよく分かります。
友だち同士で教え合ったり、考えを伝え合ったりし、心豊かにともに学びあえる子を目指した
授業も大切にしています。体育においても、手の位置や見つめる視線について、子ども達同士で
教え合い、技術習得のポイントについて確認していました。
授業参観の後に、多目的ホールにおいて、全体会とPTA総会が行われました。
校長先生から、38人の職員紹介後、今年度西白山台小学校で取り組んでいく「聴く」ことの大切さに
ついてのお話がありました。また、保護者・地域・PTAの普段からのご協力に感謝を述べました。
PTA総会では、多数お集まりいただいた保護者の承認を得て、昨年度の活動報告・決算報告
今年度の予算審議、役員選出が行われました。
ご参観された保護者の皆さま、その後のPTA総会・学年懇談への多数のご参加ありがとうございました。
また、総会の資料準備や進行をされた役員の皆さん、本当にありがとうございました。
本年度も、これまでと変わらない学校へのご協力をよろしくお願いいたします。
新年度が始まって2週間。朝からそわそわ、うきうきしている子どもたちが多くいました。
1年生の全クラスは生活科「どうぞよろしく」という授業でした。
3組では、担任先生がやり方を説明しています。お話の聴き方名人が増えていました。
1組では自画像を使って自己紹介していました。
自分の好きな食べ物についてもお話をしていました。
2組では、向かい合って自己紹介し、名前カードをお友だちと交換していました。
「そうぞ、よろしくおねがいします。」
4組では、「貨物列車シュッシュッシュ」にあわせて、いろんなお友だちとペアになるように
移動の最中。楽しそうな笑顔です。
ある学級では、登場人物や情景を思い浮かべながら、小グループに分かれて
音読の練習中です。声の大きさや、はやさなど工夫して練習していました。
ある学級では、アートカードと呼ばれる、絵が描いてある複数のカードを
形容詞ごとに分類し、友だちとの多様な感じ方の違いについて意見交換していました。
ある学級では、今年度から配置された英語科専科教員と、以前から教えていただいている
ALTと一緒に、外国語活動「あいさつをしてともだちになろう」をしていました。
リズムよく元気よく取り組んでいます。
道徳科の学習をしている学級の様子です。
自分の考えを確かめたり、振り返ったりしやすいように、ノートやワークシートを利用していました。
西白山台小学校では今年度「聴く」力を身に付けさせることを重点に授業に取り組んでいます。
活動するときだけではなく、先生や友だちの説明を聴くときにも、その力がよく分かります。
友だち同士で教え合ったり、考えを伝え合ったりし、心豊かにともに学びあえる子を目指した
授業も大切にしています。体育においても、手の位置や見つめる視線について、子ども達同士で
教え合い、技術習得のポイントについて確認していました。
授業参観の後に、多目的ホールにおいて、全体会とPTA総会が行われました。
校長先生から、38人の職員紹介後、今年度西白山台小学校で取り組んでいく「聴く」ことの大切さに
ついてのお話がありました。また、保護者・地域・PTAの普段からのご協力に感謝を述べました。
PTA総会では、多数お集まりいただいた保護者の承認を得て、昨年度の活動報告・決算報告
今年度の予算審議、役員選出が行われました。
ご参観された保護者の皆さま、その後のPTA総会・学年懇談への多数のご参加ありがとうございました。
また、総会の資料準備や進行をされた役員の皆さん、本当にありがとうございました。
本年度も、これまでと変わらない学校へのご協力をよろしくお願いいたします。
安全に乗ります~自転車教室~
4月15日(月)2校時は1・2年生、3校時は3~6年生対象の自転車
教室が行われました。こちらは、1・2年生の様子です。
こちらは、3~6年生の様子です。
子どもたちのために集まってくださった、白山台駐在所のお巡りさんと
交通安全協会白山台支部の皆さんです。
DVDを見ながら「命を守る」学習をしました。
自転車の乗り方はもちろん、マナーやルールも確認しました。
高学年の子たちは、自転車に乗るときは加害者にもなり得ることを学びました。
自転車に乗る時の確認の合い言葉は「ぶたはしゃべる」でした。
最後に、お巡りさんから「ヘルメットをしっかりかぶりましょう。」
「自転車で歩道を走るときは、歩行者を大切にしましょう。」
お話がありました。
1・2年生はまだ道路では乗れませんが、しっかり聴いて学習していました。
3~6年生は聴くだけでなく、これからしっかり実行していくことを約束しました。
外で遊ぶのがとても気持ちよい季節。ルールやマナーを守り、楽しく安全に
過ごしたいですね。
教室が行われました。こちらは、1・2年生の様子です。
こちらは、3~6年生の様子です。
子どもたちのために集まってくださった、白山台駐在所のお巡りさんと
交通安全協会白山台支部の皆さんです。
DVDを見ながら「命を守る」学習をしました。
自転車の乗り方はもちろん、マナーやルールも確認しました。
高学年の子たちは、自転車に乗るときは加害者にもなり得ることを学びました。
自転車に乗る時の確認の合い言葉は「ぶたはしゃべる」でした。
最後に、お巡りさんから「ヘルメットをしっかりかぶりましょう。」
「自転車で歩道を走るときは、歩行者を大切にしましょう。」
お話がありました。
1・2年生はまだ道路では乗れませんが、しっかり聴いて学習していました。
3~6年生は聴くだけでなく、これからしっかり実行していくことを約束しました。
外で遊ぶのがとても気持ちよい季節。ルールやマナーを守り、楽しく安全に
過ごしたいですね。