学校行事

5年生ウォーキングチャレンジ

5月6日(木)天気快晴。5年生が根城址までウォーキングチャレンジです。
玄関前で出発式。
校長先生から歴史的なお話、担任の先生から安全上の注意がありました。



風も爽やか。往路は下り坂です。



途中の景色、友達との語らい。




片道約5キロメートル。1時間15分ほどで到着。



昼食後は自由遊び。学級替えをした5年生がいろいろな人たちと楽しんでいました。



最後にグループ毎(クラスの枠を越えて編成)で記念写真。




復路は上り坂の連続を1時間半かけて歩きました。ウォーキングチャレンジがんばった5年生でした。








2021/05/07 08:10 | この記事のURL学校行事

令和3年度第1回目の参観授業②

6校時の様子です。

1の1「国語 たのしいな ことばあそび」


1の3「算数 かずとすうじ」


2の2「図工 ふしぎなたまご」


3の2「算数 わり算」


3の4「書写 筆の持ち方」


4の1「国語 漢字の組み立て」


4の3「社会科 県の広がり」


5の2「算数 直方体・立方体の体積」


6の2「社会科 わたしたちのくらしと日本国憲法」


つばさ1組「生活単元 5月のカレンダーを作ろう」


授業後、PTA総会をテレビ放送で行いました。
校長先生から
「わかる・できる・ふりかえるを大切にした指導を通して生涯学び続けていく基礎を養います。」
「子どもたちの命を最も大切にしていきます。」とあいさつがありました。


PTA会長を議長として今年度の活動方針・予算等について審議を進めてくださいました。


総会終了後に、学年・学級懇談を行いました。
昨年度は一度も実施できなかった懇談会。
多くの保護者のみなさんがご出席をされました。



①参観授業を時間差
②参観人数の制限
③換気を徹底      と様々な対策を講じながら実施いたしました。

保護者の皆さんと総会や懇談を行い、令和3年度をスタートできることにお礼を申し上げます。
これからも本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。






2021/04/24 11:50 | この記事のURL学校行事

令和3年度第1回目の参観授業①

4月23日(金)今年度第1回目の参観授業です。
授業に先立ち、PTAサポートチームの皆さんが交流会をしていました。



今回の参観授業は感染症対策として5時間目と6時間目に分散して行いました。
5時間目の参観授業の様子です。

1の2「国語 はなのみち」


2の1「図工 ふしぎなたまご」


2の3「図工 ふしぎなたまご」


3の1「国語 国語辞典を使おう」


3の3「国語 国語辞典を使おう」


4の2「体育 長縄」


5の1「直方体・立方体の体積」


5の3「国語 漢字の成り立ち」


6の1「社会科 わたしたちのくらしと日本国憲法」


つばさ2組「算数 体積」


②へつづく


2021/04/24 11:30 | この記事のURL学校行事

避難訓練

4月22日(木)全校で地震想定の避難訓練をしました。
教室からの避難経路をしっかりと確認しました。
「おはしも」を守って避難中です。



避難経路が「わかる」
静かに避難「できる」
自分の生活に生かせるように「振り返る」 
大切な命の学習でした。






2021/04/24 11:20 | この記事のURL学校行事
360件中 169~172件目    <<前へ  41 | 42 | 43 | 44 | 45  次へ>>