園児来校
7月14日(月)、みどりのかぜエデュカーレと北ウイングの年長さん、約50名が来校し、図書委員会の児童たちが読み聞かせを行いました。
図書委員の児童が本を読み始めると、園児たちは目を輝かせ、じっとお話に聞き入っていました。読み聞かせの後のクイズでは、小さな手を挙げ、元気よく答える姿が見られ、委員の児童たちも嬉しそうでした。
メディアセンター(図書室)の見学では、たくさんの絵本や図鑑に目を丸くして驚いている様子が印象的でした。
園児たちの笑顔と、一生懸命読み聞かせをする図書委員の姿がとても印象的な一日となりました。今回の経験が、園児たちの本への興味を深め、小学校入学への希望を膨らませるきっかけになれば嬉しいです。

.JPG)
.JPG)
.JPG)
図書委員の児童が本を読み始めると、園児たちは目を輝かせ、じっとお話に聞き入っていました。読み聞かせの後のクイズでは、小さな手を挙げ、元気よく答える姿が見られ、委員の児童たちも嬉しそうでした。
メディアセンター(図書室)の見学では、たくさんの絵本や図鑑に目を丸くして驚いている様子が印象的でした。
園児たちの笑顔と、一生懸命読み聞かせをする図書委員の姿がとても印象的な一日となりました。今回の経験が、園児たちの本への興味を深め、小学校入学への希望を膨らませるきっかけになれば嬉しいです。

シン・挑戦!NISHi!!㊺~植物と日光のかかわり実験~
7月9日(水)
葉に日光があたるとでんぷんができるかを実験してたしかめました。
それぞれの条件を変えた葉の色の変わり具合を比べることができました。







葉に日光があたるとでんぷんができるかを実験してたしかめました。
それぞれの条件を変えた葉の色の変わり具合を比べることができました。
2025/07/09 17:20 |
この記事のURL |
シン・挑戦!NISHi!!㊹~植物と日光のかかわり~
7月8日(火)
ジャガイモの葉を使って、日光が当たることででんぷんができるのか調べる実験を行っています。
午後にお手伝いの子たちと一緒に葉にかぶせるアルミホイルを切ったり、葉に取り付けたりしました。




ジャガイモの葉を使って、日光が当たることででんぷんができるのか調べる実験を行っています。
午後にお手伝いの子たちと一緒に葉にかぶせるアルミホイルを切ったり、葉に取り付けたりしました。
2025/07/08 16:30 |
この記事のURL |
シン・挑戦!NISHi!!㊸~ブックトーク~
7月8日(火)
学校司書さんが本の紹介や読み聞かせをしてくださいました。
実際に気になる本を読む時間もあり、子どもたちは夢中で読書していました。
まだ、ブッククーポンを使用していないご家庭はぜひ購入の参考にしてください。






学校司書さんが本の紹介や読み聞かせをしてくださいました。
実際に気になる本を読む時間もあり、子どもたちは夢中で読書していました。
まだ、ブッククーポンを使用していないご家庭はぜひ購入の参考にしてください。
2025/07/08 16:20 |
この記事のURL |
