青森県八戸市立西白山台小学校の教育活動や子どもたちの様子を紹介するブログです。                                           〒039-1113 八戸市西白山台四丁目15番1号 TEL:0178-70-2489 FAX:0178-27-1111

シン・挑戦!NISHI!!⑯~初めての五色綱引き~

4月30日(水)

6年生の団体種目である五色綱引きを行いました。
ルールの確認をしてして、安全に気を付けて楽しむことができました。
運動会までは、毎日動きやすい長袖長ズボンの準備をよろしくお願いいたします。













2025/04/30 16:40 | この記事のURL

シン・挑戦!NISHI!!⑮~修学旅行準備最初の集会~

4月28日(月)

修学旅行の大まかな日程や班編成について説明し、楽しみなことや心配なことをアンケート用紙に記入してもらいました。
次回は自主研修についてグループで話し合います。













2025/04/28 18:10 | この記事のURL

challengers~チャレンジャーズ~3年!【白山台公園へ】

4月28日

社会科と理科の学習で、白山台公園へ行ってきました。
出発前には学校から見える周りの様子をもう一度確認し、ここの景色と公園までの景色、そして公園へ着いてからの周りの様子との違いを考えながら出かけるように先生からお話がありました。





1年生の時にも白山台公園へ遠足に出かけたことがあるので、道中、「懐かしいな~行ったよね」なんて会話も聞こえてきました。歩きながら、八戸自動車道を見たり道端に生えている植物を見つけたりと、しっかり目的を忘れず歩くことができました。


白山台公園の一番高いところに到着!そこから見えたのは八戸駅です。「わぁ!あれ駅じゃない?」八戸駅まで見えるなんて、白山台は高いところに位置していると実感できました。その後みんなで”東西南北応援団”をして方位の確認。どんなことをしたのか気になった方は、ぜひお子さんに聞いてみてください。







その後は理科の学習で公園内の植物や昆虫などを探しました。学校の周りの様子と違うところをたくさん見つけることができました。
今日は少し肌寒い日となりましたが、帰る頃には長袖を脱いでいる子もいるほど、たくさん動いてたくさん発見がある日となりました。これからもたくさんの発見と学びを見つけに行きたいと思います。

3年生になり、校外学習へ出かける機会が増えます。服装や持ち物などご家庭にお願いすることも多くなると思いますが、どうぞご協力をお願いいたします。
2025/04/28 15:40 | この記事のURL

入場門設置

4月26日(土)、お父さん委員会の皆さんと教職員で、運動会の入場門の骨組を設置しました。
本校の入場門は構造が複雑で、教職員だけでは手に負えず、お父さん委員会が頼りです。
お父さん達の手際がよく、2時間程で完成しました。
校庭には、徒競走のコース用のラインが引かれ、本格的に運動会の様相を呈してきました。







2025/04/26 13:20 | この記事のURLPTA活動
1685件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>