初任研・校内研授業公開
運動会も終え、10月に入った今週、二つの授業研修会がありました。
一つ目は「外国語活動・外国語科」です。
英語専科とALTの先生が、3年生と6年生で授業を行いました。
3年生は外国語活動。カードを使って、相手に好きな物をたずねたり答えたりする学習です。

とても明るく元気よく、そしてテンポよく授業が進められました。

6年生は外国語科。「話す・聴く・書く」などたくさんの学習活動に取り組んでいました。
さすが6年生。聴き方すばらしい。

世界的な環境を取り上げた題材。話合いに参加する態度も積極的です。
今回の授業は、本校職員全員が参観し、研修を深めました。
子ども達はよく頑張っていました。

今週行われたもう一つの授業公開は2年4組です。
国語「がまくんとかえるくん」
たくさんの会話文から心情を想像して音読で表現する題材です。

お互いの読み方を参考にしたり、話し合ったりして、表現力を高める授業でした。
.JPG)
2年4組のみなさんの音読は気持ちがこめられたすばらしいものでした。
一つ目は「外国語活動・外国語科」です。
英語専科とALTの先生が、3年生と6年生で授業を行いました。
3年生は外国語活動。カードを使って、相手に好きな物をたずねたり答えたりする学習です。
とても明るく元気よく、そしてテンポよく授業が進められました。
6年生は外国語科。「話す・聴く・書く」などたくさんの学習活動に取り組んでいました。
さすが6年生。聴き方すばらしい。
世界的な環境を取り上げた題材。話合いに参加する態度も積極的です。
今回の授業は、本校職員全員が参観し、研修を深めました。
子ども達はよく頑張っていました。
今週行われたもう一つの授業公開は2年4組です。
国語「がまくんとかえるくん」
たくさんの会話文から心情を想像して音読で表現する題材です。
お互いの読み方を参考にしたり、話し合ったりして、表現力を高める授業でした。
2年4組のみなさんの音読は気持ちがこめられたすばらしいものでした。