今年度も、残り三日間
3月22日(金)、朝に、3Aの皆さんへの感謝の会を終えた子どもたち。
授業のでは、1年間の成長を実感しながら楽しく真剣に頑張っています。
4年生の教室。算数の時間です。分度器の使い方を確認しているようですね。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1144.png)
隣の学級は国語の時間です。グループになって音読のようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1145(1).png)
2年生は図工に時間です。黙々と作品づくりに向かっています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1150.png)
1年生の教室でも、集中して課題に向かう姿が。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1152.png)
最後は、5年生の教室。
3月、6年生からさまざまなものを引き継ぐ中で、西白山台小の新たな機関車として
成長してきた5年生の子どもたち。授業もしっかりがんばっています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1155.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1156(3).png)
今年度も、いよいよ残りわずか。
「元気いっぱい 学びわくわく 親切ハートの西白山台っ子」の合い言葉を心に、
今年度をしっかり締めくくり、新しい学年に向かいます。
<4年生の作品展示の様子>
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1142.png)
授業のでは、1年間の成長を実感しながら楽しく真剣に頑張っています。
4年生の教室。算数の時間です。分度器の使い方を確認しているようですね。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1144.png)
隣の学級は国語の時間です。グループになって音読のようです。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1145(1).png)
2年生は図工に時間です。黙々と作品づくりに向かっています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1150.png)
1年生の教室でも、集中して課題に向かう姿が。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1152.png)
最後は、5年生の教室。
3月、6年生からさまざまなものを引き継ぐ中で、西白山台小の新たな機関車として
成長してきた5年生の子どもたち。授業もしっかりがんばっています。
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1155.png)
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1156(3).png)
今年度も、いよいよ残りわずか。
「元気いっぱい 学びわくわく 親切ハートの西白山台っ子」の合い言葉を心に、
今年度をしっかり締めくくり、新しい学年に向かいます。
<4年生の作品展示の様子>
![](https://nblog.hachinohe.ed.jp/nhakusne/userfiles/images/IMG_1142.png)