八戸市立明治中学校

「さわやか 八戸 グッジョブウィーク」へ向けて

6月6日(水)に明治中学校区第1回グッジョブ推進委員会が開かれました。「地域の子どもは地域で育む」という視点に立って、学校、家庭、地域社会が連携して取り組むことも目標にしています。本校のグッジョブウィークは、9月4日(火)から7日(金)の4日間です。ご協力をお願いするとともに、見かけた際には生徒たちにお声をかけていただければうれしく思います。

画像

2012/06/07 13:40 | この記事のURL職場体験学習

キャリア教育へ向けて発進

本校では、今年度キャリア教育を意識した教育に取り組んでいくこととしました。「人間関係能力/情報活用能力/将来設計能力/意志決定能力」など身につけたい力はたくさんあります。その中でも、コミュニケーション能力の向上を通して意欲を高めることを大きな柱と考えています。そのはじめとして、6月6日(水)に三八教育事務所 川村 洋 指導主事にお出でいただき、「キャリア教育が生徒の未来を拓く!」と題して講演していただきました。これを機会に、本格的にスタートしました。今後、いろいろな形で伝えていけたらと考えています。

画像

2012/06/07 13:30 | この記事のURL研修

八戸市青少年海外派遣

5月26日(土)から6月1日(金)までの日程で、海外派遣団員として中国に行っていました柳町成美さんが、無事帰ってきました。西安では有名な秦始皇帝陵と兵馬俑を視察した後、蘭州に入り、そこではホストファミリーと出会いました。ホストファミリーのお家の方とは、はじめは遠慮もありましたが、なれてくるにつれ、とても楽しいときに変わったようです。蘭州市では、市長表敬訪問があり、日本の八戸の代表として、大震災の際の支援に対するお礼と友好の気持ちを伝えてくることができたようです。

画像



本人から学校へ、本当に中国らしい下げ飾りをいただきました。谢谢!

画像

2012/06/07 13:20 | この記事のURL学校生活

スクールカウンセラー並びに教育実習生の紹介

5月29日(火)の全校朝会で、スクールカウンセラー(SC)並びに教育実習生の紹介が行われました。

SCの川井範子さんは、昨年度に引き続き担当していただき、生徒や保護者にもなじみで安心できます。人は心の中を覗くことはできませんが、SCに相談することにより、ほっとできるようです。保護者の方も、気軽にご利用いただければ幸いです。

教育実習生の松田 藍さんは、5月18日から6月15日の3週間の間、母校である明治中学校で頑張ります。所属学年は2学年で、教科は保健体育です。どうぞ、よろしくお願いします。

画像



2012/05/29 09:50 | この記事のURL学校生活
1070件中 977~980件目    <<前へ  243 | 244 | 245 | 246 | 247  次へ>>