最新記事
7/4_明治小だより
6/18_明治小だより
6/11_明治小だより
6/5-2_明治小だより
月別アーカイブ
2025年7月(1)
2025年6月(4)
2025年5月(4)
2025年4月(3)
2025年3月(2)
2025年2月(4)
2025年1月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(6)
2024年10月(4)
2024年9月(5)
2024年8月(1)
2024年7月(5)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(6)
2024年3月(5)
2024年2月(5)
2024年1月(4)
2023年12月(3)
2023年11月(5)
2023年10月(6)
2023年9月(7)
2023年8月(2)
2023年7月(8)
2023年6月(9)
2023年5月(6)
2023年4月(7)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(3)
2022年12月(6)
2022年11月(8)
2022年10月(7)
2022年9月(10)
2022年8月(3)
2022年7月(5)
2022年6月(7)
2022年5月(9)
2022年4月(7)
2022年3月(8)
2022年2月(8)
2022年1月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(9)
2021年10月(11)
2021年9月(8)
2021年8月(6)
2020年9月(6)
2020年8月(3)
2020年7月(1)
2020年6月(1)
2017年6月(35)
2017年4月(7)
2016年12月(7)
2016年11月(2)
2016年9月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(12)
2016年5月(10)
2016年4月(11)
2015年10月(3)
2015年9月(4)
2015年7月(17)
2015年6月(6)
2015年5月(10)
2015年4月(1)
2015年2月(11)
2015年1月(2)
2014年12月(8)
2014年11月(10)
2014年9月(4)
2014年4月(3)
2014年3月(6)
2014年2月(5)
2014年1月(2)
2013年12月(7)
2013年11月(5)
2013年10月(3)
2013年9月(7)
2013年7月(5)
2013年6月(7)
2013年5月(2)
2013年4月(5)
2013年3月(5)
2013年2月(6)
2013年1月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(4)
2012年10月(9)
2012年9月(5)
2012年8月(1)
2012年7月(5)
2012年6月(9)
2012年5月(18)
2012年4月(6)
2012年3月(7)
2012年2月(2)
2012年1月(3)
2011年12月(6)
2011年11月(9)
2011年10月(14)
2011年9月(11)
2011年8月(4)
2011年7月(11)
2011年6月(12)
2011年5月(8)
2010年9月(2)
2010年7月(7)
2010年6月(4)
2010年5月(6)
検索
カテゴリ
学習の様子(131)
学校生活(132)
学校行事(197)
修学旅行(59)
学校紹介(16)
校内研(1)
PTA活動(8)
ジョイントスクール(4)
児童会行事(16)
夏休み(1)
携帯サイトはコチラ
学校生活
12/23_明日から冬休み
明日はクリスマスイブ、子どもたちにとって待ちに待った冬休みも始まります。
児童玄関前のツリーの準備や飾り付けは、コーディネーターさんがしてくださいました。
今日は、休み前最後の大掃除。掃き掃除や拭き掃除をいつもより丁寧にしました。
この記事が令和4年最後のブログ投稿となります。
新しい年もよろしくお願いいたします。
2022/12/23 13:20 |
この記事のURL
|
学校生活
12/8_明治小だより
館青少年生活指導協議会より校章旗が寄贈されました。
今日は会長の若松様にご来校いただき、運営委員会の子どもたちへ渡していただきました。
春になりましたら、掲揚塔に真新しい校章旗がはためく姿を見るのが楽しみです。
2022/12/08 13:00 |
この記事のURL
|
学校生活
11/22_明治小だより
玄関横の銀杏の落葉が昨日から一気に始まったようです。
今朝は、階段や渡り廊下前に積もるくらいたまっていました。
主に、朝は高学年が、中休みと昼休みは低中学年の子どもたちが
落ち葉掃きを楽しみながら行っていました。
2022/11/22 16:00 |
この記事のURL
|
学校生活
11/18_明治小だより
本校音楽部が、地域の老人福祉施設「ハピネスやくら」を訪問しました。
コロナ禍により3年ぶりの発表の場となりました。
学習発表会の曲に加えて新たに「なつかしの曲」も入れ、全部で5曲披露しました。
子どもたちは、演奏を聴いて喜んでくだっている様子に感動していました。
2022/11/18 15:10 |
この記事のURL
|
学校生活
11/16_明治小だより
今日は、昼休みが始まるところで急な雨となりました。
あめに混じってあられも見られ、子どもたちは大はしゃぎでした。
校庭が使えないということで、ふと図書室をのぞいてみると、
いつも以上に賑わっていました。
2022/11/16 14:00 |
この記事のURL
|
学校生活
11/11_明治小だより
暦の上では立冬も過ぎ、木々の落葉も進みました。
昼休み、落ち葉を掃いていると子どもたちも次々に掃き始めました。
大きな山にしては、ときどきその山に飛びこみ「全然痛くないよ。」
と歓声を上げる子もいて、楽しみながらきれいに掃きました。
これからの時期は銀杏が落葉しますので、しばらくの間「落ち葉掃き」を楽しみます。
2022/11/11 14:00 |
この記事のURL
|
学校生活
11/1_明治小だより
校庭の木々が色鮮やかに彩られる季節となりました。
春から続けてきた「朝マラソン」は今日で終わりとなります。
学習発表会を終えたばかりの子どもたちは、
心なしか穏やかな表情で走っているように感じられました。
2022/11/01 08:10 |
この記事のURL
|
学校生活
9/3_明治小だより
土曜日は、2回目の参観日でした。
89名の保護者の皆様に加え、地学連の皆様、
保育園の先生方にもご来校いただき、子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。
2022/09/03 14:50 |
この記事のURL
|
学校生活
9/1_明治小だより
現在、夏休み作品展を家庭科室で開催しています。
自由研究や工作、毛筆等、子どもたちの力作が並んでいます。
参観日(9月3日)まで展示しておりますので、
ご来校の際にどうぞご覧ください。
2022/09/01 12:50 |
この記事のURL
|
学校生活
8/25_明治小だより
運営委員会の子どもたちが「小中JSあいさつ運動」を明日まで2カ所で行っています。
中学生のみなさんも一緒なので心強いようです。
さわやかな風が吹くなか、元気な声が響いていました。
2022/08/25 14:40 |
この記事のURL
|
学校生活
132件中 41~50件目
<<前へ
3
|
4
|
5
|
6
|
7
次へ>>