最新記事
10/10_明治小だより
10/3_明治小だより
9/22_明治小だより
9/18_明治小だより
月別アーカイブ
2025年10月(3)
2025年9月(3)
2025年7月(2)
2025年6月(4)
2025年5月(4)
2025年4月(3)
2025年3月(2)
2025年2月(4)
2025年1月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(6)
2024年10月(4)
2024年9月(5)
2024年8月(1)
2024年7月(5)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(6)
2024年3月(5)
2024年2月(5)
2024年1月(4)
2023年12月(3)
2023年11月(5)
2023年10月(6)
2023年9月(7)
2023年8月(2)
2023年7月(8)
2023年6月(9)
2023年5月(6)
2023年4月(7)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(3)
2022年12月(6)
2022年11月(8)
2022年10月(7)
2022年9月(10)
2022年8月(3)
2022年7月(5)
2022年6月(7)
2022年5月(9)
2022年4月(7)
2022年3月(8)
2022年2月(8)
2022年1月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(9)
2021年10月(11)
2021年9月(8)
2021年8月(6)
2020年9月(6)
2020年8月(3)
2020年7月(1)
2020年6月(1)
2017年6月(35)
2017年4月(7)
2016年12月(7)
2016年11月(2)
2016年9月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(12)
2016年5月(10)
2016年4月(11)
2015年10月(3)
2015年9月(4)
2015年7月(17)
2015年6月(6)
2015年5月(10)
2015年4月(1)
2015年2月(11)
2015年1月(2)
2014年12月(8)
2014年11月(10)
2014年9月(4)
2014年4月(3)
2014年3月(6)
2014年2月(5)
2014年1月(2)
2013年12月(7)
2013年11月(5)
2013年10月(3)
2013年9月(7)
2013年7月(5)
2013年6月(7)
2013年5月(2)
2013年4月(5)
2013年3月(5)
2013年2月(6)
2013年1月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(4)
2012年10月(9)
2012年9月(5)
2012年8月(1)
2012年7月(5)
2012年6月(9)
2012年5月(18)
2012年4月(6)
2012年3月(7)
2012年2月(2)
2012年1月(3)
2011年12月(6)
2011年11月(9)
2011年10月(14)
2011年9月(11)
2011年8月(4)
2011年7月(11)
2011年6月(12)
2011年5月(8)
2010年9月(2)
2010年7月(7)
2010年6月(4)
2010年5月(6)
検索
カテゴリ
学習の様子(135)
学校生活(133)
学校行事(197)
修学旅行(60)
学校紹介(16)
校内研(1)
PTA活動(9)
ジョイントスクール(4)
児童会行事(16)
夏休み(1)
携帯サイトはコチラ
11/4_明治小だより
今週の学校での出来事の様子を紹介します。
まずは、児童玄関へ上がる階段の工事が始まりました。
階段が使えませんので、横の坂道をご利用ください。
玄関前のスペースでは、1年生の子どもたちがなわとび遊びをしています。
楓の木は真っ赤に染まりました。(実物は写真よりかなり赤いです)
11月2日火曜日には、4年生を対象に「でんきの出前授業」が行われました。
県の担当の方から、様々な発電方法について教えていただきました。
ミニチュアのモデルを使いながら発電・送電体験も行いました。
2021/11/04 09:40 |
この記事のURL
|
学校生活
10/28_5年稲刈り
秋晴れの下、5年生の子どもたちが稲刈りに取り組みました。
ノコギリのようなギザギザの刃がついた稲刈り用鎌を使い
どんどん刈り取っていました。
「これは、ぼくが植えたところだ。」と教えてくれました。
2021/10/28 09:50 |
この記事のURL
|
学習の様子
10/28_明治小だより
今週の子どもたちの様子です。
4月から続けてきた週2回のマラソンは、今週で終わりとなりました。
学習発表会が終わると、朝の運動が「なわとび」となります。
2021/10/28 09:50 |
この記事のURL
|
学習の様子
10/25_明治小だより
学習発表会に向けて、今日から特別割り当ての練習が始まりました。
手始めとして、今朝は、6年生の子どもたちと一緒にひな壇を設置しました。
発表会当日までの子どもたちの成長が楽しみです。
2021/10/25 08:30 |
この記事のURL
|
学校生活
10/22_明治小だより
10月も後半となり、秋の深まりを感じる季節となりました。
赤に染まってきた楓の木と元気な子どもたちのコントラストが見事です。
2021/10/22 13:00 |
この記事のURL
|
学校生活
10/18_明治小だより
たくさんの恵みをもたらせてくれた学校の畑です。
収穫を終えた学年から畑じまいをしております。
今日は、4年生の子どもたちが畑を片付けました。
2021/10/18 12:50 |
この記事のURL
|
学習の様子
10/15_種差ランチ
お楽しみの昼食
シーフードカレー
ミニとんかつ
もやしソテー
フレンチサラダ
ヨーグルト
完全完食。おかわりも全部なくなりました。
2021/10/15 13:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
10/15_5年種差体験学習
今日は、5年生の種差体験学習でした。午前中は、
ビンゴオリエンテーリングを行いました。グループに分かれ、地図を頼りに森の中へ探検に出かけました。全部の班が無事戻り、得点が発表されました。
2021/10/15 11:30 |
この記事のURL
|
学校行事
10/15_明治小だより
今日は、1・2年生が合同でサツマイモの収穫を行いました。
子どもたちは、イモに傷をつけないよう丁寧に掘り進めながら
収穫の喜びを味わっていました。
2021/10/15 11:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
10/12_明治小だより
八戸市教育委員会学校教育課訪問があり、
全クラスの授業参観が行われました。
どのクラスも落ち着いて学習に取り組んでいました。
【1年生 算数・たし算 少人数指導】
【2年生 国語・お手紙】
【3年生 社会・火事からくらしを守る】
【4年生 理科・とじこめた空気と水】
【5年生 道徳・みんなの劇】
【6年生 理科・変わり続ける大地】
2021/10/13 11:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
719件中 251~260件目
<<前へ
24
|
25
|
26
|
27
|
28
次へ>>