最新記事
3/12_明治小だより
3/4_明治小だより
2/28_明治小だより
2/18_明治小だより
月別アーカイブ
2025年3月(2)
2025年2月(4)
2025年1月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(6)
2024年10月(4)
2024年9月(5)
2024年8月(1)
2024年7月(5)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(6)
2024年3月(5)
2024年2月(5)
2024年1月(4)
2023年12月(3)
2023年11月(5)
2023年10月(6)
2023年9月(7)
2023年8月(2)
2023年7月(8)
2023年6月(9)
2023年5月(6)
2023年4月(7)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(3)
2022年12月(6)
2022年11月(8)
2022年10月(7)
2022年9月(10)
2022年8月(3)
2022年7月(5)
2022年6月(7)
2022年5月(9)
2022年4月(7)
2022年3月(8)
2022年2月(8)
2022年1月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(9)
2021年10月(11)
2021年9月(8)
2021年8月(6)
2020年9月(6)
2020年8月(3)
2020年7月(1)
2020年6月(1)
2017年6月(35)
2017年4月(7)
2016年12月(7)
2016年11月(2)
2016年9月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(12)
2016年5月(10)
2016年4月(11)
2015年10月(3)
2015年9月(4)
2015年7月(17)
2015年6月(6)
2015年5月(10)
2015年4月(1)
2015年2月(11)
2015年1月(2)
2014年12月(8)
2014年11月(10)
2014年9月(4)
2014年4月(3)
2014年3月(6)
2014年2月(5)
2014年1月(2)
2013年12月(7)
2013年11月(5)
2013年10月(3)
2013年9月(7)
2013年7月(5)
2013年6月(7)
2013年5月(2)
2013年4月(5)
2013年3月(5)
2013年2月(6)
2013年1月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(4)
2012年10月(9)
2012年9月(5)
2012年8月(1)
2012年7月(5)
2012年6月(9)
2012年5月(18)
2012年4月(6)
2012年3月(7)
2012年2月(2)
2012年1月(3)
2011年12月(6)
2011年11月(9)
2011年10月(14)
2011年9月(11)
2011年8月(4)
2011年7月(11)
2011年6月(12)
2011年5月(8)
2010年9月(2)
2010年7月(7)
2010年6月(4)
2010年5月(6)
検索
カテゴリ
学習の様子(127)
学校生活(130)
学校行事(191)
修学旅行(59)
学校紹介(16)
校内研(1)
PTA活動(8)
ジョイントスクール(4)
児童会行事(16)
夏休み(1)
携帯サイトはコチラ
6/28_明治小だより
1年生を対象に、栄養教諭が食の指導を行いました。
バランスのとれた食事をすることで、
①体力を付ける②骨を丈夫にする③病気にならない体をつくる
ことを学びました。
また、苦手な物を食べるための工夫も教えてもらいました。
2022/06/28 10:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
6/21_明治小だより
今週は、スポーツテスト週間です。
体育の時間を使いながら、8種目に取り組んでいます。
写真は、高学年シャトルランの様子です。
週間予報で気温が上がることが予想されていましたので、
気温の低かった先週のうちに済ませました。
今日は1年生がボール投げに取り組んでいました。
2022/06/21 15:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
6/17_1~4年遠足
今日は、待ちに待った遠足の日。
低学年は「八戸公園」、中学年は「みなと体験学習館・館鼻公園」へ出かけました。
八戸公園では、船や蒸気機関車、動物等をスケッチした後に、
チケットを3枚もらい乗り物に乗りました。
みなと体験学習館では、災害の歴史を学ぶとともに、
体を動かして答えるクイズにも挑戦しました。
2022/06/17 13:30 |
この記事のURL
|
学校行事
6/14_5年宿泊学習②
子どもたちのお楽しみはナイトハイク。
友達と一緒に、夜の森を歩くのは何より心に残ったようです。
ゴールした後は、焼きマシュマロをいただきました。
2022/06/14 06:50 |
この記事のURL
|
学校行事
6/13_5年宿泊学習①
本日、5年生が種差少年自然の家での宿泊学習に出かけました。
1泊2日の日程と内容が、階上町立道仏小学校とすべて同じということで、
まずは、アイスブレイキングで交流しました。
午前中は雨模様ということで、いかだづくりを館内で行いました。
午後はアドベンチャーゲームに変更し、明日の午前中いかだ遊びをします。
2022/06/13 13:30 |
この記事のURL
|
学校行事
6/9_明治小だより
今日から、本格的にクラブが始まりました。
違う学年の友達と新たにつながりながら、楽しい時間を過ごしました。
①ものづくりクラブ
②運動クラブ
③イラストクラブ
④手品クラブ
2022/06/09 14:40 |
この記事のURL
|
学習の様子
6/6_明治小だより
先日、ふれあい班(異学年縦割り)の組織会がありました。
8つの班にわかれ、「ふれあいタイム」で何をするか話し合いました。
決まった班から計画表に貼る写真を撮りました。
余った時間で、さっそくじゃんけんゲームをして遊びました。
2022/06/06 07:30 |
この記事のURL
|
児童会行事
5/28_運動会開催
前日までの雨も上がり、絶好のコンディションとなりました。
地域・保護者の皆様によるお力添えでテント搬入から設置まで
手早く行うことができました。
3年ぶりに、入場制限を解除しての開催となったことで、
大勢の皆様にご来校いただきました。
子どもたちの頑張る姿に「元気をもらいました。」
との感想もいただき、地域の皆様に支えられていることを実感しました。
今年は、14点差で白組の優勝。
片付けは、中学生の皆さんにも手伝っていただき大変助かりました。
2022/05/28 17:00 |
この記事のURL
|
学校行事
5/25_運動会総練習
澄み渡る青空の元、運動会総練習を行いました。
気温が高く体調の悪化が心配されましたが、こまめな水分補給を呼びかけるとともに
途中で長い休憩をとったことで、どの子も最後まで元気に活動できました。
土曜日の本番に向けて、総練習で出された反省点をもとに、
一人一人が改善に向けて取り組むことができるよう働きかけてまいります。
2022/05/25 11:10 |
この記事のURL
|
学校行事
5/18_明治小だより
5年生が地域のリンゴ園を訪ね、摘花体験を行いました。
リンゴ農家の方から説明を受けた後、
どれをどのくらい残すのか考えながら実際に切り落としました。
館地区には、リンゴ栽培をされている方が現在100名以上いるそうです。
秋の収穫が楽しみです。
2022/05/18 16:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
700件中 171~180件目
<<前へ
16
|
17
|
18
|
19
|
20
次へ>>