PTA環境委員による花壇整備

 7月10日(水)朝の8:30から,PTA環境委員による花壇整備が行われました。子供たちが花を見て安らぎを得ることができるよう,きれいな花壇になりました。ありがとうございました。

 






2019/07/10 10:20 | この記事のURL

和菓子職人出前講座

 7/9(火)3年生を対象に「和菓子職人出前講座」が行われました。この講座は,和菓子作りを通して季節感を大切にしてきた日本の食文化について知ること,地域の職人の指導を受けることで,地域を大切にしようとする心をもつことをねらいとしています。八戸菓子商工業組合の皆様の美しい手さばきに感動しながら,生徒それぞれオリジナルの和菓子を作りました。















2019/07/09 14:40 | この記事のURL

壮行会

 青森県中学校体育大会夏季大会に出場する野球部と男子バレーボール部,青森県吹奏楽コンクールに参加する吹奏楽部の壮行会を行いました。全校163人中,約1/3の生徒が県大会へ出場します。八戸の代表として胸を張って頑張ってきてください!!










2019/07/09 14:30 | この記事のURL

七夕

 図書ボランティアの皆様が,七夕飾りを玄関と図書室に準備してくれました。
 生徒たちは,短冊に色々な願い事を書いて,笹の葉に飾っています。
 7月7日の夜,天の川をはさんで最も光り輝く二つの星(おりひめとひこぼし)に願いが届くといいですね!








2019/07/05 09:50 | この記事のURL

新聞活用出前講座

7月4日(木)3年生を対象に新聞活用出前講座が行われました。
デーリー東北新聞社の販売局販売部次長さんから,「新聞感想文にチャレンジ!新聞感想文の書き方および記者の仕事について」講義がありました。







2019/07/04 14:20 | この記事のURL

パパママ体験学習

7月3日(水)3年生を対象に「パパママ体験学習」を行いました。
この学習は,
(1)妊娠や育児の体験をとおし,異性に対する理解を深め,男女が協力する必要性を学ぶ。
(2)育児の体験をとおし,自分も愛され大切に育てられてきた命であることを学び,自尊感情と自己肯定感を持つ。
(3)育児には責任が伴うことを学び,中学生にふさわしい男女交際のあり方を考える。
ことを目的としています。









 この後,家族からの手紙が渡され,自分自身が生まれたときの様子,育児のこと等,保護者からのメッセージを読んでいる生徒の表情がとってもあたたかかったです。

〈生徒の感想文~家族へのメッセージ~〉
 私は今まで,たくさん両親に苦労をかけました。熱が下がらずに入院したことなど,心配もかけました。今,こうして毎日を楽しく過ごすことができているのも両親がいたからです。本当にありがとう。まだまだこれからたくさんの苦労や心配をかけるかもしれません。でも私を見捨てずに20年先も30年先も一緒にいてください。人間関係や普段の生活で少し心が折れそうになったとき,笑顔で私を元気づけてくれたこと,一緒に泣いてくれたこと,絶対忘れないと思います。これから頑張ってふたりに恩返しします。これからも末永くよろしくお願いします。
 
  
2019/07/04 14:00 | この記事のURL

学校だより「希望の鐘」

No.155 R1.7.3
2019/07/04 12:00 | この記事のURL

学校だより「希望の鐘」

No.154 R1.7.2
2019/07/02 12:20 | この記事のURL

開会式について

 本日の開会式は予定通り、東運動公園陸上競技場で行います。


2019/06/15 05:40 | この記事のURL

壮行会

 6月15日から行われる,第70回八戸市中学校体育大会夏季大会の壮行会を行いました。
 各運動部からの決意表明,応援委員と小中野小6年生によるエール,吹奏楽部の演奏,保護者の皆様の温かい眼差し,小中野が一体となった壮行会となりました。












 
2019/06/13 16:10 | この記事のURL
1080件中 561~570件目    <<前へ  55 | 56 | 57 | 58 | 59  次へ>>