ALT来校(午前)
2月8日(火)。本日,午前,ALTのマイケル・スミス先生が,本校にいらっしゃいました。
①1校時。 4年生が,「天気」について学んでいました。
フルーツバスケット方式でも楽しみながら学んでいました。
②2校時。6年生が,外国語活動で,「職業」について言い方を学んでいました。
③3校時。5年生が,外国語活動で,「教科」「時間割」について言い方を学んでいました。
④4校時。1年生が,「動物」について学んでいました。
マイケル・スミス先生,ありがとうございました。
3月も,また,よろしくお願いします。
①1校時。 4年生が,「天気」について学んでいました。
フルーツバスケット方式でも楽しみながら学んでいました。
②2校時。6年生が,外国語活動で,「職業」について言い方を学んでいました。
③3校時。5年生が,外国語活動で,「教科」「時間割」について言い方を学んでいました。
④4校時。1年生が,「動物」について学んでいました。
マイケル・スミス先生,ありがとうございました。
3月も,また,よろしくお願いします。
2011/02/08 13:20 |
この記事のURL |
工作②
2月4日(金)。前回の5年生の作品に続き,他の学年のすてきな作品です。
①6年生の作品。クランクを使った作品です。下にある貝も開いたり閉じたり。
②4年生の作品。おしゃれなライティングです。
③3年生の作品。楽しそうな牧場の様子です。
④2年生の作品。カッターを使っての「きってワクワクめくルンルン」。5人の作品。
⑤1年生の作品。紙粘土と磁石を使ったかわいい共同制作です。
明日2月6日(土),明後日2月7日(日),八戸市福祉公民館(類家四丁目)で,八戸市小学校図画工作展が開催され,掲載した作品は本校からの代表作品として展示されます。
描画の部と版画の部での入賞作品も展示されます。
会場で御覧いただければ幸いです。
※今回は福祉公民館です。福祉体育館ではありません。となりの建物です。
※インフルエンザの予防をお願いします。
①6年生の作品。クランクを使った作品です。下にある貝も開いたり閉じたり。
②4年生の作品。おしゃれなライティングです。
③3年生の作品。楽しそうな牧場の様子です。
④2年生の作品。カッターを使っての「きってワクワクめくルンルン」。5人の作品。
⑤1年生の作品。紙粘土と磁石を使ったかわいい共同制作です。
明日2月6日(土),明後日2月7日(日),八戸市福祉公民館(類家四丁目)で,八戸市小学校図画工作展が開催され,掲載した作品は本校からの代表作品として展示されます。
描画の部と版画の部での入賞作品も展示されます。
会場で御覧いただければ幸いです。
※今回は福祉公民館です。福祉体育館ではありません。となりの建物です。
※インフルエンザの予防をお願いします。
2011/02/04 17:00 |
この記事のURL |
工作①
2月4日(金)。図工の素敵な作品を紹介されました。
5年生の作品です。
①ジグソーパズルですね。
②やはり,ジグソーですよね。
③ん,やややっ?
④おう,なるほど!
別の学年の素敵な作品も紹介してもらいました。次回,「工作②」へ。
5年生の作品です。
①ジグソーパズルですね。
②やはり,ジグソーですよね。
③ん,やややっ?
④おう,なるほど!
別の学年の素敵な作品も紹介してもらいました。次回,「工作②」へ。
2011/02/04 12:40 |
この記事のURL |
節分
2月3日(木)。昨日の豆まき集会の後,体育館への渡り廊下に,各学年の掲示がされました。
低学年。
中学年。大胆な眉と口。味のある耳。
高学年。
児童一人一人の作品を詳しくお見せすることはできませんが,ユニークな顔の鬼が数多く見られました。また,なるほどと思わせる「追い出したい鬼」もたくさんありました。
低学年。
中学年。大胆な眉と口。味のある耳。
高学年。
児童一人一人の作品を詳しくお見せすることはできませんが,ユニークな顔の鬼が数多く見られました。また,なるほどと思わせる「追い出したい鬼」もたくさんありました。
2011/02/03 17:30 |
この記事のURL |
豆まき集会
2月2日(水)。少し早いですが,本日,豆まき集会を行いました。
豆まき集会は,本校でも,恒例の集会になりました。
特に行事としての位置づけはしていませんが,児童会が全校に呼びかけ,実施しています。
企画運営委員会が計画し,昼休みと「ふれあいタイム」を使って行われました。
体育館への渡り廊下に掲示していました。
豆まきの歌をうたいました。
豆は,東北地方の定番「落花生」。
鬼は,6年男子児童が引き受けてくれました。
豆まきが終わり,みんなで拾い集めています。
こんなにたくさん拾いました。
最後に,6年生が後始末。4年生も手伝っていました。
企画運営委員会さん,6年生さん,どうもありがとう。
今年も,子どもたちは,元気に成長できそうです。
豆まき集会は,本校でも,恒例の集会になりました。
特に行事としての位置づけはしていませんが,児童会が全校に呼びかけ,実施しています。
企画運営委員会が計画し,昼休みと「ふれあいタイム」を使って行われました。
体育館への渡り廊下に掲示していました。
豆まきの歌をうたいました。
豆は,東北地方の定番「落花生」。
鬼は,6年男子児童が引き受けてくれました。
豆まきが終わり,みんなで拾い集めています。
こんなにたくさん拾いました。
最後に,6年生が後始末。4年生も手伝っていました。
企画運営委員会さん,6年生さん,どうもありがとう。
今年も,子どもたちは,元気に成長できそうです。
2011/02/02 19:20 |
この記事のURL |
学力検査2日目
2月2日(水)。学力検査2日目。
今日は,1・2年生は算数,3年生以上は算数・社会に取り組みました。
2校時は,全校で算数の問題に取り組んでいました。
校舎からは物音が消え,静かな環境の中で集中して問題に向き合っていました。
1年生。初めての学力検査。昨日の国語に続き,熱心に解いています。
黒板には,表紙への書き方についての説明がありました。
2年生。
3年生。
検査の結果は今月下旬に届きます。
検査の様子から,各学級担任は,すでに補充指導について予定を立てているようです。
今後,さらに学習内容の定着をめざしていきます。
今日は,1・2年生は算数,3年生以上は算数・社会に取り組みました。
2校時は,全校で算数の問題に取り組んでいました。
校舎からは物音が消え,静かな環境の中で集中して問題に向き合っていました。
1年生。初めての学力検査。昨日の国語に続き,熱心に解いています。
黒板には,表紙への書き方についての説明がありました。
2年生。
3年生。
検査の結果は今月下旬に届きます。
検査の様子から,各学級担任は,すでに補充指導について予定を立てているようです。
今後,さらに学習内容の定着をめざしていきます。
2011/02/02 18:30 |
この記事のURL |
学力検査1日目
2月1日(火)。学力検査1日目でした。
今回は,観点別到達度学力検査・全国標準学力検査DRTによる診断を実施します。
今日は,1・2年生は国語,3年生以上は国語と理科に取り組みました。
どの子も集中して真剣に取り組んでいました。
3年生
4年生
5年教室
6年教室
学力検査は明日も実施します。
今回は,観点別到達度学力検査・全国標準学力検査DRTによる診断を実施します。
今日は,1・2年生は国語,3年生以上は国語と理科に取り組みました。
どの子も集中して真剣に取り組んでいました。
3年生
4年生
5年教室
6年教室
学力検査は明日も実施します。
2011/02/01 17:20 |
この記事のURL |
卒業記念製作
2011/01/31 20:00 |
この記事のURL |
水道凍結
1月31日(月)。今朝,水飲み場やトイレ数箇所が凍結していました。
毎日,水を落としていますが,寒波にはかないません。
子供たちには,使える場所に移動してもらっています。
不便をかけていますが,もう,「慣れっこ」かも。
教頭先生が,トイレにファンヒーターを持ち込み,あたためてくださいました。
しかし,昼を過ぎても,まだ……。
この寒波は,まだ数日続きそうです。
水のありがたさを改めて感じます。
毎日,水を落としていますが,寒波にはかないません。
子供たちには,使える場所に移動してもらっています。
不便をかけていますが,もう,「慣れっこ」かも。
教頭先生が,トイレにファンヒーターを持ち込み,あたためてくださいました。
しかし,昼を過ぎても,まだ……。
この寒波は,まだ数日続きそうです。
水のありがたさを改めて感じます。
2011/01/31 17:00 |
この記事のURL |
かぜ,インフルエンザの予防
1月28日(金)。本校では,今のところインフルエンザは広まっていません。
予防のため,うがい,手洗い,換気の徹底を呼びかけています。
今日も,低学年児童が,家庭から持参したお茶でうがいをしていました。
土日の連休明けが心配されます。
引き続き,予防と十分な栄養と睡眠など,健康管理をお願いします。
予防のため,うがい,手洗い,換気の徹底を呼びかけています。
今日も,低学年児童が,家庭から持参したお茶でうがいをしていました。
土日の連休明けが心配されます。
引き続き,予防と十分な栄養と睡眠など,健康管理をお願いします。
2011/01/28 18:00 |
この記事のURL |