2022年7月の記事

1学期終業式

7月21日 1学期の終業式を行いました。


3年生の代表児童は、1学期、自分ががんばったことのほかに、みんなでがんばったことも発表しました。本校の教育目標にある「学び合う」「ふれ合う」「きたえ合う」の、「合う」と言う意味を「みんなで一緒に」と、しっかりとらえて振り返ることができたようです。すばらしい!




5年生の代表児童も、宿泊学習で協力してがんばったことを発表しました。また、そのみんなでがんばったことをもとに、これからはいろいろなことに挑戦したいと話していました。学びをつなげようという気持ちがすばらしい!


私(校長)からは3つの話をしました。
「ふりかえろう」
1学期にがんばったことや楽しかったことを、通信票を見ながら振り返ってみましょう。できたことがたくさんありますよ。

「挑戦しよう」
33日間の夏休みの間に、工作や自由研究、お手伝いなどやってみたいことに挑戦しましょう。

「はなをみよう」
田植えをしてから2ヶ月がたち、60センチほどに成長しています。8月には小さくてかわいい花が咲くはずですから、是非観察してください。
・・・・・・・・・・・
私が話す前に、代表の子どもたちが「ふりかえること」「挑戦すること」についてしっかり話してくれていました。
さすが轟木小学校の子どもたちです!
・・・・・・・・・・・



1年生は、はじめての通信票を、担任の先生から一人ずつ手渡されました。

2学期始業式に全員元気に登校してくることを、楽しみに待っています。

2022/07/21 17:20 | この記事のURL

ブックトーク

7月20日 図書司書の方によるブックトークが行われました。

司書の方が、その学年に合った本を紹介してくれました。
紹介の仕方が楽しく、聞いているだけでその本を読んでみたくなりました。

また、本校の図書担当が、月ごとに「色」を決めて紹介するコーナーも設置しています。
7月は青の本です。来月は何色でしょうか。楽しみです。



2022/07/21 16:50 | この記事のURL

宿泊学習

7月7日(木)~8日(金)4年生と5年生が、種差少年自然の家に行ってきました。
学校での出発式。

 
 
  
「楽しんできてね」のメッセージを掲げる6年生と、見送る1年生から3年生

 
  
天候が悪く、いかだづくりはできませんでしたが、「かにつり」などの磯遊びを楽しみました。
 
 
午後は多賀小学校の児童と一緒に「キンボールスポーツ」を行いました。

 
夜はキャンドルファイヤー。このあと各班の出し物で大盛り上がりでした。

 
2日目は館内でアドベンチャーゲームを行いました。


天候には恵まれませんでしたが、そのなかで自分たちができることを精一杯やること、力を合わせて取り組むこと、思い切り楽しむことを、友達とかかわりながらできた2日間でした。

2022/07/08 17:10 | この記事のURL

菊づくりに挑戦①

7月6日(水)八戸菊花会の工藤さんをお招きして、菊の植え付けを行いました。
280年前に京都から持ち込まれたことが始まりとなった奥州菊です。さて、秋にはどんな花を咲かせるのでしょうか。

八戸菊花会の工藤さん。奥州菊の歴史もお話ししてくださいました。

上学年と下学年のペアで作業しました。

菊にはそれぞれ名前がついています。その名前から花の色を想像するのも楽しみの一つです。
この菊は「群星」という名前でした。


菊の名前から想像を膨らませているのでしょうか。
植え付けの後、自分の菊をじっと眺める子がたくさんいました。

2022/07/08 16:10 | この記事のURL

6月の授業研究

本校では、主体的に学び合う力の育成を目指して、①自分の考えをもち、伝える場の工夫 ②ICT機器の効果的な活用の2点について、校内研究を進めています。
6月は2つの授業研究を行いました。

<4年生・5年生(複式学級)~社会科~>

4年生はダムの役割について学習しました。



4年生が先生と学習している間、5年生は沖縄の農産物について調べています。


先生が4年生の授業を進めている間は、自分たちで調べたことを発表しまとめていきます。
 
 
5年生は、自分で調べてことをタブレットに打ち込み、情報をみんなで共有しながらまとめていきました。
 
 
<6年生 ~国語~>

提案文の書き方についての学習でした。どんな順番で提案文を書いたらよいのかみんなで話し合いました。


話し合ったことを元に、自分の提案文の構成を考えました。



ICT機器を使った学習でも、友達との交流は重要な要素です。

※2学期は他の学年でも授業研究を行う予定です。

2022/07/01 09:40 | この記事のURL
5件中 1~5件目