4月21日 避難訓練


 命を守る学習の2回目、避難訓練を行いました。授業中に強い地震が発生し、そのあと理科室から出火したという想定です。
 地震の効果音が流れると、すかさず机の下にもぐって頭部の安全を確保していました。理科室で火災発生という放送を聞いた後は、素早く校庭へ避難しました。普段から話をしっかり聞く習慣が身についているので、落ち着いて行することができました。今日の避難訓練は、たいへんよくできました。
   
2025/04/21 11:40 | この記事のURL

4月18日 桜のたより&マラソン開始

 校庭の桜がほころび始めました。週末には一気に咲きそうです。
  
 2校時には、2年生が1年生に校舎を案内していました。2年生の説明を1年生はよく聞いていました。放送室について教えていた時は、1年生からの質問にもしっかり答えている2年生でした。
  
 とどろきタイムは、今日の体育集会からマラソン開始です。マラソンコースをゆっくり1周し、コースを確認しました。教育目標「ほん気できたえあう子」を達成できるように頑張っていきます。今日は暖かかったので、マラソンが終わっても校庭で遊ぶ姿が見られました。
  
  
  
2025/04/18 10:50 | この記事のURL

4月14日 ALTとの勉強

 今日からALTのイサック先生との勉強が始まりました。月曜日午前中は3~6年、午後は5・6年が勉強します。外国語活動が初めてとなる3年生も、目を輝かせて勉強していました。
   
   
 2校時が終わってわくわくタイムには、全校みんなが体育館に集まってきました。体力つくりを中心とした活動を行う時間です。今日は、各学級ごとに、工夫して運動を行いました。楽しみながら、なおかつ続けて運動に取り組む子を育てていきます。
    
    
2025/04/14 12:30 | この記事のURL

4月11日 交通安全教室

 今日は、交通安全教室を行いました。3~6年生は、体育館で駐在所長さんのお話を聞いたり、DVDを見たりして、安全な自転車の乗り方について勉強しました。自転車点検の合言葉は「ぶたはしゃべる」でした。
 1・2年生は、道路での実地訓練です。実際に大人と歩いてみることで、危険な箇所に気をつける意識が高まりました。自転車も歩行者も合言葉は、「とまる・みる・まつ」の「とみま」です。
 今日から自転車解禁です。交通ルールを守って、楽しく利用しましょう。
   
   
  
2025/04/11 12:40 | この記事のURL

4月9日 1年生の給食

 轟木小学校では、1年生も昨日から給食活動を行っています。今日は、パンの日。1年生の給食の様子をのぞいてみました。
一人一人お盆を持って、食器を落とさないように準備をしていました。待っているお友達は、とても静かに待つことができました。
  
 「感謝の気持ちでいただきます」のあいさつのあとは、マナーを守って食べていました。パンは大きいのですが、一口大にちぎって食べていました。シチューをおかわりする子もいました。
  
 食事のあとは、動画に合わせて歯みがき。手鏡も使って、丁寧に磨きます。後片付けも1年生が自分達で行います。
  
  
2025/04/09 12:00 | この記事のURL

4月8日 朝の登校

 轟木小学校の朝は、登校班での登校から始まります。上級生が下級生の面倒を見ながら、車に気をつけて登校してきました。地域の方も見守ってくださり、安心して登校することができます。
 遠くからでも「おはようございます」の元気な挨拶が聞こえてきました。今日もいいスタートです。
   
  
2025/04/08 08:00 | この記事のURL

4月7日 新任式・始業式・入学式

 今日は、新任式・始業式、そして、入学式が行われました。新任式では、4人の新しい先生を紹介し、そのあと、担任の先生が発表されました。在校生とても立派な態度で式に臨んでいました。
  
 午前10時、7人の新入生が入場してきました。話を聞く姿勢がとても立派です。教科書をいただくお友達、安全帽をいただくお友達、喜びの言葉を発表するお友達、みんなはっきりとした声で発表していました。自己紹介する場面でも、元気よく自分の名前を紹介していました。明日から本格的に29人での学校生活が始まります。頑張っていきましょう。
   
   
   
2025/04/07 15:20 | この記事のURL

4月4日 入学式準備

 久しぶりに子どもたちの声が校内に響いています。4~6年生が登校して、入学式の準備を行いました。各教室の荷物を運んだあと、1年生の教室や体育館の装飾を行いました。みんな手際よく進めたので、予定より10分早く準備が済みました。令和7年度、幸先よいスタートとなりました。
 週が明けて、7日は、新任式・始業式、そして、7人の新入生を迎える入学式です。
   
   
2025/04/04 11:00 | この記事のURL

修了式・離任式

3月26日(水)

修了式を行いました。
学年の代表に修了証が渡され、全員無事、学年を修了することができました。
6年生が卒業し、最高学年となった5年生は、特にしっかりとした態度で式に参加していました。

代表児童の発表は2年生と4年生でした。
 
二人とも、この一年で頑張ったことや成長したと思うことを具体的に話してくれました。
頑張ったこと、できたことを振り返ることは、次の目標を見つけたり次の頑張る力を得たりすることにつながります。
4月にむけての意欲も感じた発表でした。

離任式は、私(校長)と特別支援アシスタントの先生とのお別れの場となりました。
ここでも、感謝の気持ちを伝えてくれた代表児童の姿に、大きな成長を感じました。

子供たちのたくさんの成長や笑顔をお知らせしてきましたが、今年度の発信はこれで最後です。
4月からも轟木小学校を応援してください。ありがとうございました!!
2025/03/27 08:20 | この記事のURL

卒業証書授与式

3月19日(水)卒業証書授与式

轟木小学校自慢の6年生7名が、今日巣立っていきました。

同じ学年の仲間と団結し、いろいろな行事を盛り上げた7名。
下の学年に対して、指示の言葉や対応を考えながら行動していた優しい7名。

轟木小学校にとって、自慢の6年生でした。
 
そんな7名を、しっかりと送ってくれた22名の在校生も立派でした。

おめでとう!!


2025/03/21 17:40 | この記事のURL
914件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>