提案授業 5年6年
12月18日(水)
5年生・6年生の学級で提案授業を行いました。
先生方が参観する中、子供たちは一生懸命に学習をしました。
今日の授業は、どちらの学年も結構難易度が高い問題で、頭を悩ませている様子が見られましたが、今年のキーワード「だれかと・みんなで」のもと、力を合わせて学びを進めることができていました。
5年生・6年生の学級で提案授業を行いました。
先生方が参観する中、子供たちは一生懸命に学習をしました。
今日の授業は、どちらの学年も結構難易度が高い問題で、頭を悩ませている様子が見られましたが、今年のキーワード「だれかと・みんなで」のもと、力を合わせて学びを進めることができていました。
↑ 5年生・6年生の「だれかと・みんなで」考える姿です!!
2024/12/18 16:50 |
この記事のURL |
食に関する学習(5年6年)
12月13日(金)
5年生6年生が食に関する学習をしました。
今回も、栄養士さんを講師にお招きしてお話をしていただきました。
5年生と6年生ですので家庭科の学習も生かして、栄養素に注目した食事について学びました。
実際に今日の給食がどのような栄養素に分けられるのか確かめ、健康や成長に必要な食事についてみんなで考えました。
もしかしたら、ほんの少し好き嫌いがあるかもしれません。でも、自分の体のことを考えて、どうしていくことが必要なのかを考えることができたのではないでしょうか。
5年生6年生が食に関する学習をしました。
今回も、栄養士さんを講師にお招きしてお話をしていただきました。
実際に今日の給食がどのような栄養素に分けられるのか確かめ、健康や成長に必要な食事についてみんなで考えました。
もしかしたら、ほんの少し好き嫌いがあるかもしれません。でも、自分の体のことを考えて、どうしていくことが必要なのかを考えることができたのではないでしょうか。
2024/12/13 16:20 |
この記事のURL |
学校保健委員会
12月13日(金)学校保健委員会を行いました。
委員会の子供たちは全校に向けて、インターネットの使用やゲームについて9つの質問をしました。
ゲームやネットが身近になっている現在、ほとんどの子が何かしら当てはまることがあったのではないでしょうか。
第2部は講師の先生のお話です。
今回は みらいクリエイド代表の森淑乃先生にお越しいただきました。
お話のテーマは「スマホ・ゲームとの安心安全な付き合い方」です。
アプリや端末の良いところ、悪いところ。スマホを使いすぎると失われるもの・・・など
子供たちが自分で考え、次の行動に移すことができるよう、友達同士で話をする時間も設けていただきました。
スマホやインターネット、ゲームを現代の生活から排除することは不可能です。だからこそ、今回のテーマである「安心安全」に付き合っていく考え方や方法が大事だと感じた時間でした。
子供たちの様子をしっかり見てお話ししてくださり、大変有意義な時間となりました。
ぜひ、冬休み前にご家庭でも話題にしていただきたいと思います。
委員会の子供たちは全校に向けて、インターネットの使用やゲームについて9つの質問をしました。
第2部は講師の先生のお話です。
今回は みらいクリエイド代表の森淑乃先生にお越しいただきました。
お話のテーマは「スマホ・ゲームとの安心安全な付き合い方」です。
アプリや端末の良いところ、悪いところ。スマホを使いすぎると失われるもの・・・など
子供たちが自分で考え、次の行動に移すことができるよう、友達同士で話をする時間も設けていただきました。
スマホやインターネット、ゲームを現代の生活から排除することは不可能です。だからこそ、今回のテーマである「安心安全」に付き合っていく考え方や方法が大事だと感じた時間でした。
子供たちの様子をしっかり見てお話ししてくださり、大変有意義な時間となりました。
ぜひ、冬休み前にご家庭でも話題にしていただきたいと思います。
2024/12/13 16:00 |
この記事のURL |
スケート教室①
12月10日(火)
FLAT HACHINOHEでスケート教室を行いました。
今年度1回目なので、下の学年の子供たちは転び方から学習しました。
授業でスケートをやるのは年に2回しかありませんが、それでも学年が上がるにつれて上手になっているのがわかります。
八戸らしい体育の授業、みんな楽しそうでした!
↑助けてあげたいけど・・・僕も不安・・・(心の声が聞こえる場面でした)
子供たちの準備のお手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
FLAT HACHINOHEでスケート教室を行いました。
授業でスケートをやるのは年に2回しかありませんが、それでも学年が上がるにつれて上手になっているのがわかります。
八戸らしい体育の授業、みんな楽しそうでした!
2024/12/10 15:30 |
この記事のURL |
参観日
12月6日(金)参観日
雪の中、たくさんの保護者の皆さんに来ていただきました。
先月はバザーもあり、お仕事の都合をつけることも大変であったと思います。本当にありがとうございます。
子供たちは、ちょっと緊張しながらもいつも以上に集中している様子でした。
↑1年生と2年生
↑3年生と4年生
↑5年生と6年生
授業の後の全体会、学級懇談へのご参加もありがとうございました。
雪の中、たくさんの保護者の皆さんに来ていただきました。
先月はバザーもあり、お仕事の都合をつけることも大変であったと思います。本当にありがとうございます。
子供たちは、ちょっと緊張しながらもいつも以上に集中している様子でした。
↑1年生と2年生
↑3年生と4年生
↑5年生と6年生
授業の後の全体会、学級懇談へのご参加もありがとうございました。
2024/12/10 15:20 |
この記事のURL |
親子レク 5年生6年生
12月6日(金)5年生6年生の親子レクが行われました。
AEDの使い方など命を守る体験をしました。
使う機会がないほうが良いのですが、いざというときには大切な人の命を守ることができるかもしれません。
みんな真剣に取り組んでいました。
計画から実施まで、5年生6年生の保護者の皆さんが進めてくださいました。
ありがとうございました。
AEDの使い方など命を守る体験をしました。
使う機会がないほうが良いのですが、いざというときには大切な人の命を守ることができるかもしれません。
みんな真剣に取り組んでいました。
計画から実施まで、5年生6年生の保護者の皆さんが進めてくださいました。
ありがとうございました。
2024/12/10 15:10 |
この記事のURL |
読み聞かせ
11月28日(木)
18日から29日まで読書週間です。
今日は、図書委員の子供たちが各学級で読み聞かせをしました。
読んであげる子供たちにとっても、お話を聞く子供たちにとっても、本に親しむよいきっかけとなりました。
読んであげる子供たちにとっても、お話を聞く子供たちにとっても、本に親しむよいきっかけとなりました。
2024/11/29 08:10 |
この記事のURL |
提案授業1年・2年
11月27日(水)
1年生と2年生の勉強を校内の先生方が参観しました。
1年生は形づくり。どのように自分が形を作ったのか、自分なりに発見した方法について説明をしました。
2年生はかけ算を使う問題。どうすれば学習したかけ算を使って解決することができるか、事象の見方について学習しました。
1年生は形づくり。どのように自分が形を作ったのか、自分なりに発見した方法について説明をしました。
2年生はかけ算を使う問題。どうすれば学習したかけ算を使って解決することができるか、事象の見方について学習しました。
2つの学年が同じ教室で学習する「複式学級」では、1年生や2年生であっても、自分たちで学びを進めていかなければならない時間があります。
どんなことをどのように進めていくことが、子供たちの力になるのか?あるいは、1年生や2年生でどんなことを重点的に指導することで、次の学年での学ぶ力につながるのか?子供たちが一生懸命に学習する姿をもとに、全職員で話し合いました。
子供たちにとっても、ほかの先生方に頑張っている姿を見てもらえる時間となり、全員にとって有意義な時間となりました。
どんなことをどのように進めていくことが、子供たちの力になるのか?あるいは、1年生や2年生でどんなことを重点的に指導することで、次の学年での学ぶ力につながるのか?子供たちが一生懸命に学習する姿をもとに、全職員で話し合いました。
子供たちにとっても、ほかの先生方に頑張っている姿を見てもらえる時間となり、全員にとって有意義な時間となりました。
2024/11/28 12:50 |
この記事のURL |
クラブ見学会
11月26日(火)
3年生が、来年参加するクラブ活動の見学をしました。
時間割に「クラブ活動」とありますが、3年生以下の子供たちにとっては、どんなことをしているのかわかりません。
4年生以上が、内緒ですごく楽しいことをしているのでは???と思っているかもしれませんね。
そこで、来年からクラブ活動に参加する3年生がクラブ活動の様子を見学し、少しだけ体験しました。
3年生が、来年参加するクラブ活動の見学をしました。
時間割に「クラブ活動」とありますが、3年生以下の子供たちにとっては、どんなことをしているのかわかりません。
4年生以上が、内緒ですごく楽しいことをしているのでは???と思っているかもしれませんね。
そこで、来年からクラブ活動に参加する3年生がクラブ活動の様子を見学し、少しだけ体験しました。
2024/11/28 12:40 |
この記事のURL |
乳牛について学ぶ(1年2年)
11月22日(金)
1年生と2年生が、、食育の一環として牛乳について学びました。
乳牛の大きさや、どのように牛乳が生産されているのかを、牛乳の生産販売を手掛ける会社の方が授業をしてくださいました。
子供たちは、給食で牛乳を毎日飲んでいるので、興味をもってお話を聞いていました。
また、容器に入ったヨーグルトを飲むヨーグルトにする簡単な方法も体験し、おいしく飲むことができました。
1年生と2年生が、、食育の一環として牛乳について学びました。
乳牛の大きさや、どのように牛乳が生産されているのかを、牛乳の生産販売を手掛ける会社の方が授業をしてくださいました。
子供たちは、給食で牛乳を毎日飲んでいるので、興味をもってお話を聞いていました。
また、容器に入ったヨーグルトを飲むヨーグルトにする簡単な方法も体験し、おいしく飲むことができました。
2024/11/28 12:30 |
この記事のURL |