1学期終業式

7月26日(金)1学期終業式を行いました。

児童代表の振り返り発表は3年生と5年生です。

3年生の代表は、上学年に負けないようにマラソンを頑張ったことについて話しました。

5年生の代表は、運動会での役割を6年生に教えてもらいながら頑張ってやり遂げたことを話しました。

どちらの児童の振り返りにも、自分一人のことではなく「だれかと」「みんなで」が入っていたことを、とてもうれしく思いました。
子どもたちは、今、目の前にあることに一生懸命です。ですから、それがとても価値あることであるとか、大切なことであることをあまり意識していないことが多いのです。

「それってすごいことだよ」こんな言葉で、2学期も子どもたちの姿を価値づけていきたいと思います。

1学期最後の一枚。
いえ~い!明日から夏休み!!そんな声が聞こえてきますね。




2024/07/26 16:00 | この記事のURL

水泳教室

7月19日(金)水泳教室を行いました。

今日は南部山のプールで水泳教室を行いました。
1年に1度しかできないので、泳げるようになるというよりも、安全に水に親しむことを目標の一つに掲げています。
短い時間ではありましたが、子どもたちは水に親しみ、楽しく活動していました。


毎年夏になると水の事故のニュースが流れます。
水泳学習を楽しむためには、約束を守り、安全を確認するという「命を守る」ことができていなければなりません。
今日の水泳教室はそういった意味でも有意義な時間でした。



プール内は撮影不可なので 外での準備体操の様子だけ・・・
 

2024/07/19 12:50 | この記事のURL

3年生・4年生 授業研究

7月17日(水)3年生・4年生の学級で校内の授業研究を行いました。
 
学校では、先生方がお互いに授業を見あったり、子どもの学習について協議をしたりする「校内研究」が行われます。
今回は、3年生と4年生の学級で算数の授業を行いました。

複式学級では、、一方の学年に先生がついているとき、もう一方の学年は自分たちで進めなければなりません。
今回の授業では、自分たちで進めるスタイルが昨年より少しレベルアップしたように感じました。

 
3年生 先生と一緒に

 
4年生 先生と一緒に


自分たちで学びを進める4年生!!


複式学級では、先生が教える時間が少ない!
ということをデメリットにしてはいけないと思っています。

先生が教える時間が少ない!だから自分たちで学ぶ力がつくんだ!
という大きな武器にしていきたいと・・・そう思っています。

2024/07/19 12:30 | この記事のURL

朝のよみきかせ

7月17日(水)

地域のボランティアの皆さんが、定期的に朝の読み聞かせをしてくれています。
子どもたちがあまり選ばないような本もとりあげてくださり、子どもたちにとっては、たくさんの種類の本に接するよい機会となっています。
 

 

読み聞かせに入る前の、ボランティアの皆さんと子どもたちとのゆったりとした時間も、落ち着いて一日をスタートするための時間となっているようです。

この日は、学校司書さんによるブックトークも行われました。



2024/07/19 12:20 | この記事のURL

音楽鑑賞会

7月2日(水)音楽鑑賞会を行いました。

インフィニート・コラルコ弦楽合奏団の皆さんによる演奏を聴きました。
せっかくの機会なので、本校児童だけではなく、轟木保育園の子どもたちや地域の方にも広く参加を呼びかけました。
 
このような、生の演奏を聴くのは初めてという子どもがほとんです。きれいなドレスを着た演奏家の方々、初めて見る楽器に、子どもたちは緊張気味でスタートしましたが、知っている曲が演奏されると自然に体が動いたり、ピアノを弾くように指を動かしたりして鑑賞する様子が見られました。
 

今日の演奏会は、子どもたちがこれからたくさんの音楽に触れる土台となる、大きな経験となりました。

これからは
「あ、これテレビで見たことある。」ではなく
「あ、これ体育館で演奏してくれた曲だ」というように、本物を土台として音楽を語ることができます。

演奏してくださいましたインフィニート・コラルコ弦楽合奏団の皆様、この鑑賞会を企画してくだいました八戸市関係者の皆様に心より感謝申し上げます。


2024/07/03 14:30 | この記事のURL

宿泊学習

6月26日~27日 5年生が種差少年自然の家に行ってきました。
登校したほかの学年のみんなが 見送りしてくれました。

 
まずはいかだ作りに挑戦。みんなで協力して完成させました。


いざ、海へ!! 安定したいかだができたようです。


お昼は 外で「浜カレー」を食べました。


館内での食事もおいしかったと評判でした!

  
他校のみんなとも 力を合わせて楽しく活動できました。

 
 
学校では、留守番をしていたみんなが出迎えました。
 
「初めてを 楽しもう」のために必要な「みんなと」「だれかと」がたくさん見られた宿泊活動でした。

2024/07/03 07:50 | この記事のURL

日常 6年生

少し前のことですが・・・

校内を回っていたところ、6年生が調理実習をしていました。

みんな笑顔でした!!

何でもないようなこんな日常が、学校にとって大切な一コマなのです。
もっともっと、こんな子どもたちの姿を拾っていかなければ!!



2024/06/25 16:40 | この記事のURL

スポーツテスト

全校でスポーツテストを行いました。

学年ごとに計測したり、低学年と高学年がペアになって数えたりと、みんなが協力し合っての実施です。
上の学年がやっている様子を見て、方法を理解したりコツをつかんだりできることが、全学年で行う大きなメリットです。


反復横跳び 6年生が数えてくれました


上体おこし 上学年は自分たちで


シャトルラン 頑張る仲間を応援しています

ボール投げ 6年生の力強い投球

みんなでやろうという空気 うちの学校の素敵なところです

2024/06/25 16:20 | この記事のURL

手づくり弁当の日

6月3日(月)手づくり弁当の日

おうちの方にとっては、いつもより少し忙しい朝だったとは思いますが、子どもたちにとっては特別な楽しみがある日です。昨年のアンケートでも、手作り弁当の日があった週は「楽しいことがあった」の回答が100%でした。

自分のお弁当に入っているものを教えてくれる子、自分もお手伝いをしたことを嬉しそうに話してくれる子、そんなたくさんの笑顔が見られた「手づくり弁当の日」でした。

1年・2年は体育館で輪になって


5年・6年はステージの上で


3年・4年は家庭科室で

楽しく、おいしい時間を過ごすことができました
ご協力ありがとうございました。





2024/06/04 10:00 | この記事のURL

田植え

5月24日(金)田植えを行いました。

40年以上も前から続いている、轟木小学校の学校田で田植えを行いました。
田んぼに型を付けるのは、6年生の仕事です。


 
苗を手にわくわくの子どもたち。ひんやりした泥の感触に、大きな歓声も上がりました。


地域の方がたくさん来てくださり、子どもたちに教えてくださいました。
 
苗も地域の方から提供していただきました。今年も「あねこもち」です。

 
 
初めて体験する子も、慣れている子も、みんなで協力して進めました。

 
 
足を取られて転んだ子も! 危機的状況を地域の方に救ってもらった子も!みんな頑張りました。

 
 
地域の方々は、子どもたちが植えた苗が浮いてこないよう、そっと後ろから直してくれているのです。そして、子どもたちが校舎に入った後も、こうして(右写真)確認したり、植えなおしてくれたりしてくれているのです。子どもたちの頑張りが収穫につながっているのは、こうした地域の方々の力があってのことです。子どもたちには、この「つながり」も学んでほしいと思っています。

田んぼでの活動、子どもたちの姿、地域の皆さんの力は、轟木小学校の校長として大きな自慢の一つです!


 

2024/05/24 16:20 | この記事のURL
882件中 21~30件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>