2年 研究授業(国語)
						
		6月29日(水)。
今年度3回目の研究授業が行われました。
2年の国語の授業で、教材文は「スイミー」です。
本時は、つっこんできたまぐろの様子やスイミーの様子を読み取ることがねらいです。
指導者の入念な教材研究と授業構想、そして、板書や小道具、どれもすばらしかったのですが、それ以上に注目されたのは、子どもたちの意見や感想の交流でした。
授業の初めから終わりまで、子どもたちは、自分の考えを話し、それに対して別の子がさらに自分の考えを伝え、学級全体の読み取りが豊かにされていきました。
地道な指導が行われていたことがよく表れていました。
		
	
							
	今年度3回目の研究授業が行われました。
2年の国語の授業で、教材文は「スイミー」です。
本時は、つっこんできたまぐろの様子やスイミーの様子を読み取ることがねらいです。
指導者の入念な教材研究と授業構想、そして、板書や小道具、どれもすばらしかったのですが、それ以上に注目されたのは、子どもたちの意見や感想の交流でした。
授業の初めから終わりまで、子どもたちは、自分の考えを話し、それに対して別の子がさらに自分の考えを伝え、学級全体の読み取りが豊かにされていきました。
地道な指導が行われていたことがよく表れていました。
	  2011/07/05 19:30 |
			  この記事のURL |
					
  

