通学路確認
交通安全教室
高館駒踊
参観日
4月20日 土曜日参観日を行いました。
.jpg)
1年生は国語「自己紹介」です。好きな食べ物などを元気な声で発表しました。
.jpg)
2年生は道徳「家族のためにできること」をみんなで話し合いました。
.jpg)
3年生は算数「かけ算のきまりを使った問題」を難しくてもあきらめずに頑張りました。
.jpg)
4年生は道徳「ルールは何のためにあるのか」について本音で話し合いをしました。
.jpg)
5年生は国語「秘密の言葉探し」で、たくさんの話し合いをして盛り上がりました。
.jpg)
6年生は外国語「英語で自己紹介」をしたり質問したりしました。かなり上手です。
本日はたくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございます。子どもたちは本当によく頑張りました。ほめていただければと思います。
.jpg)
1年生は国語「自己紹介」です。好きな食べ物などを元気な声で発表しました。
.jpg)
2年生は道徳「家族のためにできること」をみんなで話し合いました。
.jpg)
3年生は算数「かけ算のきまりを使った問題」を難しくてもあきらめずに頑張りました。
.jpg)
4年生は道徳「ルールは何のためにあるのか」について本音で話し合いをしました。
.jpg)
5年生は国語「秘密の言葉探し」で、たくさんの話し合いをして盛り上がりました。
.jpg)
6年生は外国語「英語で自己紹介」をしたり質問したりしました。かなり上手です。
本日はたくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございます。子どもたちは本当によく頑張りました。ほめていただければと思います。
授業の様子
クラブ活動組織会
4月18日 「クラブ活動組織会」を行いました。
.jpg)
「マンガクラブ」はただマンガ本を読むクラブではなく、絵をかいたりブックトークをしたりするクラブです。
.jpg)
「テーブルゲームクラブ」は、将棋や囲碁、オセロやトランプをするクラブです。
.jpg)
「インドアスポーツクラブ」は、体育館を使ってバスケットボールやドッチボールなど様々なスポーツをするクラブです。
.jpg)
「アウトドアスポーツクラブ」」は、外でサッカーやベースボールなど様々なスポーツをするクラブです。
どのクラブも6年生を中心に、自主的に自分たちで活動内容を決めていました。仲間と力を合わせて楽しく活動をさせていきたいと思います。
.jpg)
「マンガクラブ」はただマンガ本を読むクラブではなく、絵をかいたりブックトークをしたりするクラブです。
.jpg)
「テーブルゲームクラブ」は、将棋や囲碁、オセロやトランプをするクラブです。
.jpg)
「インドアスポーツクラブ」は、体育館を使ってバスケットボールやドッチボールなど様々なスポーツをするクラブです。
.jpg)
「アウトドアスポーツクラブ」」は、外でサッカーやベースボールなど様々なスポーツをするクラブです。
どのクラブも6年生を中心に、自主的に自分たちで活動内容を決めていました。仲間と力を合わせて楽しく活動をさせていきたいと思います。
清掃班編制会議
3、4年生の様子
授業の様子
4月15日 今日は1,2年生の授業の様子を紹介します。
.jpg)
1年生は国語で「読み聞かせ」を行っていました。先生の上手な語り口に、子どもたちは笑顔いっぱいで「大笑い」していました。話をしっかり聞くことができる1年生です。
.jpg)
2年生は音楽で「体で表現」する勉強でした。こちらも笑顔いっぱいで、子どもたちは「こういう勉強大好き」と嬉しそうでした。元気いっぱいの2年生です。

今日から視力検査も行っています。検査結果につきましては後日お知らせしますので、必要に応じて通院をお願いします。

また、今日は、校庭整地も行っています。明日から、整備された校庭で子どもたちは運動することができます。
.jpg)
1年生は国語で「読み聞かせ」を行っていました。先生の上手な語り口に、子どもたちは笑顔いっぱいで「大笑い」していました。話をしっかり聞くことができる1年生です。
.jpg)
2年生は音楽で「体で表現」する勉強でした。こちらも笑顔いっぱいで、子どもたちは「こういう勉強大好き」と嬉しそうでした。元気いっぱいの2年生です。

今日から視力検査も行っています。検査結果につきましては後日お知らせしますので、必要に応じて通院をお願いします。

また、今日は、校庭整地も行っています。明日から、整備された校庭で子どもたちは運動することができます。
授業風景②
4月12日 新年度が始まって2週間、子どもたちは新しい学年と新しい先生に少しずつ慣れ始めました。今日は5、6年生の様子を紹介します。
.jpg)
5年生の学級担任は、元気でやる気満々の男の先生です。学生時代はバスケットボールをやっていたそうでスポーツも万能です。1時間目は国語の授業で、子どもたちは元気に音読をしていました。
.jpg)
6年生の学級担任も、元気でやる気満々の男の先生です。今日は算数の学習でしたが、子どもたちがしっかり考えるまで待ち、丁寧な指導をしていました。子どもたちは、目をキラキラ輝かせながら「わかった」と言って手を挙げていました。
.jpg)
5年生の学級担任は、元気でやる気満々の男の先生です。学生時代はバスケットボールをやっていたそうでスポーツも万能です。1時間目は国語の授業で、子どもたちは元気に音読をしていました。
.jpg)
6年生の学級担任も、元気でやる気満々の男の先生です。今日は算数の学習でしたが、子どもたちがしっかり考えるまで待ち、丁寧な指導をしていました。子どもたちは、目をキラキラ輝かせながら「わかった」と言って手を挙げていました。