2021年12月の記事
学校評価12月
学校評価7月
2学期終業式
長かった2学期も今日で、終了しました。
6名の代表児童が2学期頑張ったことと3学期のめあてを発表しました。
(1).JPG)
校長先生からは、
「大きな学校行事や学年行事、様々な行事を通して、友達と協力すること
続けて努力することで、自分の力を発揮できたと思います。」
というお話をしていたいただきました。
また、「冬休みは、家族や地域で有意義で楽しい時間を過ごしてほしい」という
お話もしていただきました。
生徒指導からは、楽しい冬休みにするために「五用心」を守ろうというお話をしました。
.JPG)
最後に、リトルJUMPチームから「万引きしま宣言」を全校児童で唱和しました。
.JPG)
6名の代表児童が2学期頑張ったことと3学期のめあてを発表しました。
校長先生からは、
「大きな学校行事や学年行事、様々な行事を通して、友達と協力すること
続けて努力することで、自分の力を発揮できたと思います。」
というお話をしていたいただきました。
また、「冬休みは、家族や地域で有意義で楽しい時間を過ごしてほしい」という
お話もしていただきました。
生徒指導からは、楽しい冬休みにするために「五用心」を守ろうというお話をしました。
最後に、リトルJUMPチームから「万引きしま宣言」を全校児童で唱和しました。
人権教室
昔の遊び出前授業
第3回参観日
反射材を頂きました
ベルマーク委員会の活動
食に関する指導
9件中 1~9件目

11月16日、高館地区が交通死亡事故ゼロ3000日達成ということで表彰されました。八戸市交通安全協会高館支部および交通指導隊の方々が来校され、子どもたちに反射材をプレゼントしてくださいました。毎日、登下校の見守りをしてくださっている地域の方々に感謝するとともに、これからも交通安全に努めていきます。ありがとうございました。
12月2日、PTAベルマーク委員会の皆様による、今年度2回目の仕分け作業を行いました。ベルマークがたくさん集まりました。ご協力ありがとうございました。
12月1日、3校時に、5年生が食に関する学習を行いました。西地区給食センターの栄養教諭の先生から、栄養素が体の中でどのような働きをするかについて指導していただきました。