八戸市立高館小学校

2023年6月の記事

駒踊鑑賞会

6月23日、駒踊鑑賞会が開かれました。
江戸時代から脈々と受け継がれている高館の駒踊。

本校でも、子どもたちが運動会や学習発表会で披露はしていますが、大人の踊りを見ることができる機会はほとんどありません。
その踊りに子どもたちは見入っていました。



鑑賞会後には、1,2年生が七つ道具等に触れる機会がありました。



早く踊りたい!子どもたちはそんな思いを高めていました。

ちなみに、今回も高館の卒業生の皆さんも参加し、踊りを披露してくれました。
子どもたちの憧れや目標になっていました。



2023/06/28 11:10 | この記事のURL地域密着型教育

なかよし集会

6月27日(火)なかよし集会が行われました。
全校で集まり楽しむ時間をとるということが難しい時期をのりこえ、
何年かぶりに全校一緒に笑い合うことができました。



企画、司会、運営を行ったのは、運営委員会の皆さんです。
代表の言葉やゲームのルール説明などをスムーズに行い、大いに活躍しました。



みんなで『新聞ジャンプ』や『お玉で玉運び』というレクリエーションを行いました。
上学年は優しく下学年にアドバイスし、下学年は一生懸命上学年を応援しており、
大盛り上がりでした。



最後には、校長先生と教頭先生の対決の勝者を班ごとに予想しました。
6学年の班長を中心に話し合い、学年問わずみんなで声を出して2人を応援しました。
これを機に、登下校や休み時間などにも他学年と交流し、
「なかよく助け合う」高館っ子を目指してほしいと思っています。



2023/06/27 19:20 | この記事のURL高館の教育

歯みがき指導

6月21日(水)6学年で歯みがき指導を行いました。




カラーテスターを使い、歯と歯の間や歯肉付近などのみがき残しを見つけ、みがき直しました。
歯の健康について意識するよい機会となりました。
今週は、引き続き鏡を見ながら丁寧に歯をみがいていきます。
みがき残しのない上手なみがき方を身に付けてほしいと思います。


2023/06/21 18:10 | この記事のURL高館の教育

休み時間の様子

今日は朝からよい天気でした。
運動タイム(マラソン)が終わると、たくさんの子がそのまま外で休み時間を過ごしていました。





鉄棒やサッカーをする子、先生と雑草取りや水やりをする子とさまざまです。



2023/06/19 19:20 | この記事のURL高館の教育

動く車

3年生は理科で「動く車」の学習をしています。
前回は、風を使って、今回は、ゴムを使ってより遠くへ車を走らせます。
さて、車をより遠くへ走らせるには?



予想を立て、実験していきます。



最後には、分かったことを使って、一人一人が車を走らせていました。





2023/06/19 14:30 | この記事のURL高館の教育

6年生 調理実習

6月15日(木)6年生が調理実習を行いました。





テーマは「朝ごはんのおかずを炒めて作る」ことです。
今回調理したメニューは、野菜炒めとスクランブルエッグでした。
どの班も互いに声をかけ合い、皿洗いや片付けを調理と並行して行っていました。

今回は野菜の切り方、炒める順番などを学ぶことができました。
是非学んだことを生かし、家族のための朝ごはんづくりに挑戦してほしいと思います。
2023/06/15 18:00 | この記事のURL高館の教育

リコーダー講習会

6月15日、3年生はリコーダーのプロをお招きし、リコーダー講習会を実施しました。



初めは、演奏からスタートです。
ジブリやドラえもんの演奏を聴かせていただきました。



子どもたちは、自然と笑顔になり、体や頭、指でリズムを取っていきます。
後半は、きれいな音を出すコツを教わりました。
「早くリコーダーを吹きたい」
そんな気持ちが子どもたちから伝わってきました。



2023/06/15 15:20 | この記事のURL高館の教育

食に関する授業

6月15日、2年生は栄養教諭の先生の授業を受けました。
さて、今回のテーマは、給食によく出てくる「お魚」です。
では、その「お魚」にはどんな良さがあるのでしょうか。



「体が丈夫になる」
「血をつくる」等々、子どもたちはどんどん答えていきます。
授業では、魚と肉の脂分も実際に見せてくださいました。
肉の脂分と違って「さらさら」しているのが一目瞭然です。




血液がさらさらになる等、魚にはさまざまな良さがあります。
子どもたちは、魚を食べようという気持ちを高めていました。

]

最後には魚の食べ方も学習しました。
2023/06/15 14:50 | この記事のURL高館の教育

命の学習

5年生は理科で「メダカの受精卵」についての学習をしました。




5年生は、実際に自分たちでメダカを育てています。
教科書では、受精卵の成長の様子を見ましたが、今回は実際の受精卵の観察です。
子どもたちの目は釘付けでした。

「受精卵になるには、さまざまな条件がうまく揃わないといけない」
「受精卵になっても、それが全て卵から出てくるわけではない」

始まりは小さな小さな命。そして、それがやがて成長していきます。
子どもたちは命の大切さも学びました。

2023/06/14 13:50 | この記事のURL高館の教育

縦割班組織会

6月13日、この日は縦割班組織会が開かれました。
「みんな仲良しの学校にする」。
班長さんを中心に班の仲を深めるための活動が行われました。
内容は、じゃんけん列車、人間輪投げ、フルーツバスケット、文字探し…と各班それぞれです。



どの班もみんなで楽しんでいました。
特に班長さんは、みんなが楽しめるよう準備や計画を進めてくれていました。




お互いを認め合い、どんどん「みんな仲良しの学校」を目指していってほしいと思います。
2023/06/13 15:00 | この記事のURL高館の教育
27件中 1~10件目 1 | 2 | 3  次へ>>