学校の様子
交通死亡事故皆無500日達成
脱穀作業(5年生)
そろばん学習
駒踊練習(3年生)
就学時健康診断
縦割り班活動
10月24日 「縦割り班活動」を行いました。
.JPG)
運営委員会が主催となり1年生から6年生までが混ざったグループで、レクリエーションをして楽しむ会です。
.JPG)
前日から「縦割り班活動楽しみ」という子がたくさんいる、人気のある活動です。
.JPG)
今回は「新聞のりジャンケン」と「一マス鬼ごっこ」を行いました。
.jpg)
子どもたちは仲良く元気いっぱいで楽しみました。
.JPG)
めあてである「ありがとう」「すごいね」の言葉もたくさん聞かれました。
.JPG)
6年生の皆さんが、グループごとの進行をしてみんなが楽しめるように盛り上げてくれました。さすが最高学年だと感じました。これからも学年関係なく高館小学校のみんなが仲良くしてほしいと思います。
運営委員会が主催となり1年生から6年生までが混ざったグループで、レクリエーションをして楽しむ会です。
前日から「縦割り班活動楽しみ」という子がたくさんいる、人気のある活動です。
今回は「新聞のりジャンケン」と「一マス鬼ごっこ」を行いました。
.jpg)
子どもたちは仲良く元気いっぱいで楽しみました。
めあてである「ありがとう」「すごいね」の言葉もたくさん聞かれました。
6年生の皆さんが、グループごとの進行をしてみんなが楽しめるように盛り上げてくれました。さすが最高学年だと感じました。これからも学年関係なく高館小学校のみんなが仲良くしてほしいと思います。
50周年記念音楽鑑賞会
社会科見学(3年生)
10月21日 3年生が社会科見学に行ってきました。
.JPG)
「マルヨ水産」ではちくわが作られる工程を見学しました。
.jpg)
「消防署」では、消防車や通信指令室等を見せてもらいました。
.JPG)
「マリエント」では、まず初めに昼食タイムです。
.JPG)
みんなで楽しくおいしくお弁当をいただきました。
.JPG)
その後、マリエント内を見学しました。エサやりも見せてもらいました。
.JPG)
生き物に「タッチ体験」もしました。
.JPG)
マリエントの方から「高館小3年生の皆さんは、話の聞き方や態度、明るく元気な姿がとてもすばらしいですね」とほめていただきました。とてもいい社会科見学になったようです。
「マルヨ水産」ではちくわが作られる工程を見学しました。
.jpg)
「消防署」では、消防車や通信指令室等を見せてもらいました。
「マリエント」では、まず初めに昼食タイムです。
みんなで楽しくおいしくお弁当をいただきました。
その後、マリエント内を見学しました。エサやりも見せてもらいました。
生き物に「タッチ体験」もしました。
マリエントの方から「高館小3年生の皆さんは、話の聞き方や態度、明るく元気な姿がとてもすばらしいですね」とほめていただきました。とてもいい社会科見学になったようです。

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)