八戸市立高館小学校
高館小学校

ブログ名
八戸市立高館小学校
ブログ紹介
高館っ子の学校生活の様子を紹介していくブログです。できるだけ更新をこころがけていきますのでよろしくお願いいたします。

1年音楽の授業

1月23日 1年生の音楽の授業を紹介します。


1年生は鍵盤ハーモニカの練習をしました。


指使いやタンギングなど、やることがたくさんありとても大変ですがやりがいもあります。


子どもたちは互いに教え合いながら「みんなができる」ようにクラスで取り組みました。


最後は全員で合奏です。一生懸命なところが1年生の素晴らしいところです。みんなとても立派でした。

2025/01/23 16:10 | この記事のURL学校の様子

ユニセフ募金

1月22日 「ユニセフ募金」を行っています。


運営委員会を中心に朝、呼びかけをして募金を募っています。お金を持たせるときには、落とさないようご配慮をお願いします。


2年生は「コマ回しチャンピオン」を決めていました。


昔の「ひものコマ」と違って「地球ゴマ」のような回し方です。だから、誰でも回すことができます。


回転した時の色の変化を楽しみながら、みんなで仲良く活動することができました。

2025/01/22 16:40 | この記事のURL学校の様子

CRT学力検査

1月21日 CRT学力検査の実施日です。


今日と明日の2日間で、1,2年生は「国語」「算数」2教科、3年生以上はそれに加えて「理科」「社会」の4教科を実施します。


子どもたちは真剣に問題に取り組みました。近年の傾向として「問題文が長く、読む力」がどの教科でも必要です。


検査結果を踏まえて、不足の部分を補っていきたいと思います。また、検査結果を2月の参観日で保護者の皆様にお渡ししたいと思います。

2025/01/21 10:50 | この記事のURL学校の様子

読書活動(4年生)

1月20日 4年生の読書活動についてお知らせします。


高館小学校は全学年、掃除が終わって5時間目が始まる前の5分間を読書活動として設定しています。「心を落ち着かせること」と「読書の習慣を身に付けさせる」ためです。


今日4年生は5時間目体育でかなり体を動かしました。


だから、6時間目は、図書室で「詩」の本を見つけたり好きな本を読んだりしました。


4年生の子どもたちは読書が好きな子が多く、静かに本を読んでいてとてもいいなと感じました。

2025/01/20 17:00 | この記事のURL学校の様子

2年生雪遊び

1月17日 2年生が雪遊びをしました。


寒くないよう完全防備をして、待ちに待った雪遊びです。


少し重みのある雪で、固まりやすく雪遊びに最適です。


まだ誰も足を踏み入れていない真っ白な雪で思い思いの遊びをしました。


保護者、地域の皆様には子どもたちの通学路の雪かき等をしていただきありがとうございます。何か危険なこと等がありましたら学校にも連絡していただければと思います。

2025/01/17 15:20 | この記事のURL学校の様子

卒業までカウントダウン

1月16日 3学期が始まり、6年生は卒業までのカウントダウンが41となりました。


6年生の算数は、新しい勉強はすべて終わり、6年間の復習に入っています。


2つのクラスに分けて少人数で学習を進めています。


6年生はいつも落ち着いた雰囲気の中で一生懸命勉強しています。中学への準備も着々と進んでいます。


学校に来るのは卒業まであと「40日」です。いい思い出をたくさん作って卒業できるよう支えていきたいと思います。

2025/01/16 16:40 | この記事のURL学校の様子

3学期始業式

1月14日 3学期スタートの日です。


しばらくぶりで会った友だちと楽しそうに話している姿がありました。


1時間目は、冬休み中の思い出を話したり、3学期のめあてを立てたりしていました。


「早寝早起き朝ごはん」はあまり守れなかった子が多かったようですが「お手伝い」は頑張ったと聞きました。


校長から3学期は「ひと・もの・じかんを大切にする」ように頑張りましょうと話しました。あっという間の3学期ですので、充実した毎日を過ごすことができるよう指導してまいります。

2025/01/14 15:00 | この記事のURL学校の様子

どんと祭

1月12日 どんと祭が子ども会主催で行われました。


小田八幡宮様のお力添えをいただき、神事にのっとってしめ縄等のお焚き上げを行いました。子どもたちも多数参加し煙を浴びて今年一年の無病息災をお祈りしました。いよいよ明後日は始業式です。子どもたちが元気に登校してくるのを待っています。

2025/01/12 10:30 | この記事のURL学校の様子

令和7年が始まりました

1月7日 「新年あけましておめでとうございます」玄関には、子ども会で作成したしめ縄を飾っています。


冬休みも残すところあと1週間となりました。「早寝早起き朝ごはん」を守り、宿題をしっかり終わらせて始業式に備えてほしいと思います。子ども会では1月12日9時30分より本校校庭で「どんと祭」を予定しています。「しめ飾りや門松等」を持ち寄ってたくさん参加してほしいと思います。

2025/01/07 09:20 | この記事のURL学校の様子

2学期終業式

12月23日 「2学期終業式」を行いました。まずは、子どもたちから2学期がんばったことの発表がありました。


6年生代表から「姿勢をがんばりました。」


5年生代表から「返事を頑張りました。」


4年生代表から「パワーアップテストをがんばりました。」


3年生代表から「漢字を頑張りました。」


2年生代表は欠席のため、お友達が代読しましたが「パワーアップテストを頑張りました。」


1年生代表は「勉強を頑張りました。」


校長からは「早寝、早起き、朝ごはん」プラス「お手伝い」を頑張りましょうと話しました。


その後、生徒指導主任より「冬休みのくらし」についてお話をした後、リトルジャンプチームが「万引きしま宣言」をみんなと唱和しました。

2024/12/23 16:20 | この記事のURL学校の様子
1577件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>