全校朝会
クラブ活動
ブックトーク1,2年
7月2日 1,2年生が「ブックトーク」を行いました。
.JPG)
学校司書さんを講師として「楽しい本」や「不思議な本」など様々なジャンルの本を紹介してもらいました。
.JPG)
教室にたくさんの本を並べ、わくわくする空間を作ってくれました。
.JPG)
子どもたちは思い思いの本を手に取り、友だちとお話をしながら読み始めます。
.JPG)
一人で読むのもいいのですが、友だちと一緒もとても楽しそうです。
.JPG)
自分で探すのもいいのですが、おすすめの本を読むのも読書の幅が広がります。
.JPG)
本が好きな子がたくさんいますが、今日のブックトークで、本への興味がますます高まったと思います。
.JPG)
先日お渡ししたブッククーポンをもって本屋さんに行き「どれにしようかな」と楽しい時間を過ごしてもらえればと思います。
学校司書さんを講師として「楽しい本」や「不思議な本」など様々なジャンルの本を紹介してもらいました。
教室にたくさんの本を並べ、わくわくする空間を作ってくれました。
子どもたちは思い思いの本を手に取り、友だちとお話をしながら読み始めます。
一人で読むのもいいのですが、友だちと一緒もとても楽しそうです。
自分で探すのもいいのですが、おすすめの本を読むのも読書の幅が広がります。
本が好きな子がたくさんいますが、今日のブックトークで、本への興味がますます高まったと思います。
先日お渡ししたブッククーポンをもって本屋さんに行き「どれにしようかな」と楽しい時間を過ごしてもらえればと思います。
学校保健委員会
パワーアップテスト
マイブッククーポン
教育相談週間
全校朝会
縦割り班活動
6月19日 「縦割り班活動」を行いました。
.JPG)
「縦割り班活動」とは、清掃活動等を行う学年が混ざった班で、「仲良く遊ぶ活動」を通して、もっと仲良くなるための活動です。
.JPG)
運営委員会を中心に、6,5年生が協力して活動を進行し盛り上げてくれました。
.JPG)
今日は「私は誰でしょうクイズ」と「輪くぐり」を行いました。
.JPG)
子どもたちから「がんばれ」とか「すごい」という言葉が笑顔とともに聞こえました。
.JPG)
楽しい活動を共に行うことにより「仲間を大切にする気持ちや思いやり」が育つと感じました。
.JPG)
今まで6年生が1年生と一緒に遊んだり、3,4年生が仲良く鬼ごっこをしたりする姿がありました。
.JPG)
この活動をきっかけに、ますます学年関係なく仲良くすごす時間が増えたらいいと思います。
「縦割り班活動」とは、清掃活動等を行う学年が混ざった班で、「仲良く遊ぶ活動」を通して、もっと仲良くなるための活動です。
運営委員会を中心に、6,5年生が協力して活動を進行し盛り上げてくれました。
今日は「私は誰でしょうクイズ」と「輪くぐり」を行いました。
子どもたちから「がんばれ」とか「すごい」という言葉が笑顔とともに聞こえました。
楽しい活動を共に行うことにより「仲間を大切にする気持ちや思いやり」が育つと感じました。
今まで6年生が1年生と一緒に遊んだり、3,4年生が仲良く鬼ごっこをしたりする姿がありました。
この活動をきっかけに、ますます学年関係なく仲良くすごす時間が増えたらいいと思います。