理科の授業
学習発表会
10月14日(土) 学習発表会を行いました。
どの学年も一生懸命練習してきた成果を発揮しました。
1年生のかわいらしい「はじめの言葉」から幕を開けた学習発表会。
3年生は躍動感のある「高館駒踊2023」。
2年生は合奏、組み体操、ダンスを使った「Dream world of Disney」。
1年生は学んできたことを生かした「音楽列車にのって~冒険の旅~」。
4年生は落語を題材にした劇「ぞろぞろ」。
5年生はリズムなわとび「心をひとつに~レッツジャンプ~」。
6年生は友情をテーマにした劇「風吹く夜に」。
そして、美しい全校合唱と代表児童による「おわりの言葉」にて、幕を閉じました。
緊張した表情、楽しんでいる表情、集中している表情。
学習発表会で、子どもたちはよい経験を積むことができました。
ご来場くださいました皆様、温かい拍手をありがとうございました。
親子クリーン作戦
地域学校連携協議会
感謝
稲刈り
9月27日、秋晴れの中、子どもたちは稲刈りを行いました。
今回は、自分たちが春に植えた稲を刈っていきます。
田植え体験もそうですが、稲刈りも体験するととても大変です。
それでも、子どもたちは最後まで頑張りました。
今回も地域の皆様のご協力で、このような体験をすることができました。
今回の体験学習では、稲刈りの体験はもちろんですが、地域の方から、刈った後の稲を置く作業一つ、刈った稲を束ねる作業一つ、その一つ一つの作業にも相手を思いやる気持ちが大切なことを教えていただきました。
刈ったらそれで自分の仕事は終わりではなく、それを次に束ねる人、運ぶ人、乾かす人、脱穀する人たちが作業しやすいように考え、置いたり、束ねたり、運んだりすることが大切であるということです。
日常の生活でも、次の人のことを考えて行動する場面があります。
相手のことを思う。人として大事なことも教えていただきました。
今回は、自分たちが春に植えた稲を刈っていきます。
田植え体験もそうですが、稲刈りも体験するととても大変です。
それでも、子どもたちは最後まで頑張りました。
今回も地域の皆様のご協力で、このような体験をすることができました。
今回の体験学習では、稲刈りの体験はもちろんですが、地域の方から、刈った後の稲を置く作業一つ、刈った稲を束ねる作業一つ、その一つ一つの作業にも相手を思いやる気持ちが大切なことを教えていただきました。
刈ったらそれで自分の仕事は終わりではなく、それを次に束ねる人、運ぶ人、乾かす人、脱穀する人たちが作業しやすいように考え、置いたり、束ねたり、運んだりすることが大切であるということです。
日常の生活でも、次の人のことを考えて行動する場面があります。
相手のことを思う。人として大事なことも教えていただきました。
芸術鑑賞教室
避難訓練(火災)
9月20日(水)避難訓練を行いました。
今回は家庭科室で火災が発生したと仮定して、実施しました。
「お」押さない
「は」走らない
「し」しゃべらない
「も」もどらない に気を付けて全校児童、無事に避難することができました。
校庭へ避難した後は、消防士の方々から火災のこわさや避難の仕方についてお話がありました。
みんな真剣な表情で聞いており、学びある良い訓練になったと思います。
消防士さんから消火器の使い方も学びました。
5,6年生の代表者が体験しましたが、重くて火元をねらいにくいと感想を話していました。
日頃から万が一を想定して、安全に過ごしていきたいですね。
今回は家庭科室で火災が発生したと仮定して、実施しました。
「お」押さない
「は」走らない
「し」しゃべらない
「も」もどらない に気を付けて全校児童、無事に避難することができました。
校庭へ避難した後は、消防士の方々から火災のこわさや避難の仕方についてお話がありました。
みんな真剣な表情で聞いており、学びある良い訓練になったと思います。
消防士さんから消火器の使い方も学びました。
5,6年生の代表者が体験しましたが、重くて火元をねらいにくいと感想を話していました。
日頃から万が一を想定して、安全に過ごしていきたいですね。