音楽鑑賞会
9月13日(金)に,音楽鑑賞会がありました。
トランペットやトロンボーンなどの金管楽器で演奏していただきました。「ミッキーマウス」の曲や,「USA」など子どもたちがよく知っている曲がたくさんありました。「パプリカ」では子どもたちも曲に合わせて踊り,とても楽しい時間を過ごすことができました。
すばらしい演奏を聴いて,自分たちも学習発表会で上手に演奏したいという気持ちがわいたのではないでしょうか。
金管楽器5名の演奏です。

演奏に聴き入る子どもたち

「パプリカ」の演奏で,楽しく踊りました。

トランペットやトロンボーンなどの金管楽器で演奏していただきました。「ミッキーマウス」の曲や,「USA」など子どもたちがよく知っている曲がたくさんありました。「パプリカ」では子どもたちも曲に合わせて踊り,とても楽しい時間を過ごすことができました。
すばらしい演奏を聴いて,自分たちも学習発表会で上手に演奏したいという気持ちがわいたのではないでしょうか。
金管楽器5名の演奏です。
演奏に聴き入る子どもたち
「パプリカ」の演奏で,楽しく踊りました。
2019/09/17 18:40 |
この記事のURL |
昼いなほタイム4回目
9月12日(木)には,いなほタイムがありました。
昼休みに,きょうだい学級のリーダー6年生が考えてくれた遊びを楽しみます。教室でのゲーム,校庭での鬼ごっこ,体育館でのドッジボールなど,楽しいひとときを過ごしました。
箱のなかみはなんだろな?

新聞紙に,みんな乗っかれるかな?

校庭で,みんなで楽しく鬼ごっこ。

体育館では,ドッジボールやフリスビーで遊んでいます。
昼休みに,きょうだい学級のリーダー6年生が考えてくれた遊びを楽しみます。教室でのゲーム,校庭での鬼ごっこ,体育館でのドッジボールなど,楽しいひとときを過ごしました。
箱のなかみはなんだろな?
新聞紙に,みんな乗っかれるかな?
校庭で,みんなで楽しく鬼ごっこ。
体育館では,ドッジボールやフリスビーで遊んでいます。
2019/09/13 18:00 |
この記事のURL |
動物とのふれあい学習
9月10日(火),1年生が動物とのふれあい学習を行いました。獣医さんの指導の下,うさぎにさわったり,うさぎの心音を聞いたりしました。子どもたちは「かわいい。」「ふわふわしてる。」「心臓の音が速い。」などと,感動を表現していました。
うさぎを観察して,絵をかきました。

「うさぎ,ふわふわしてる。」

うさぎの心音を,聴診器で聴いてみました。

うさぎを観察して,絵をかきました。

「うさぎ,ふわふわしてる。」
うさぎの心音を,聴診器で聴いてみました。
2019/09/10 18:10 |
この記事のURL |
ぴかぴか大作戦
9月5日(木),児童会でぴかぴか大作戦を行いました。きょうだい学級グループで,学区のごみ拾いをする行事です。
燃えるごみと燃えないごみを分別しながら拾いました。
みんな一生懸命拾ったので,下長地区もごみのないきれいな街になりました。
「ごみは落ちてないかな。」グループごとに探します。
.JPG)
見つけたごみを分別し,ビニール袋に入れました。

ごみ拾い終了後,集まって各グループの報告を聞きました。

燃えるごみと燃えないごみを分別しながら拾いました。
みんな一生懸命拾ったので,下長地区もごみのないきれいな街になりました。
「ごみは落ちてないかな。」グループごとに探します。
見つけたごみを分別し,ビニール袋に入れました。

ごみ拾い終了後,集まって各グループの報告を聞きました。
2019/09/05 17:30 |
この記事のURL |