第1回参観日
4月16日、今年度第1回目の参観日を実施しました。
入学して2週間の1年生も、先生の話をよく聞き、元気
いっぱいで授業を受けていました。
たくさんのおうちの方が参観する中、どの学級でも、
子どもたちが意欲的に学習に取り組んでいました。
<1年生>真っ直ぐ伸びた腕にやる気があふれています。

<2年生>友達の発表をしっかりと聞いています。

<6年生>正しい姿勢で学習に集中しています。
入学して2週間の1年生も、先生の話をよく聞き、元気
いっぱいで授業を受けていました。
たくさんのおうちの方が参観する中、どの学級でも、
子どもたちが意欲的に学習に取り組んでいました。
<1年生>真っ直ぐ伸びた腕にやる気があふれています。

<2年生>友達の発表をしっかりと聞いています。

<6年生>正しい姿勢で学習に集中しています。

2016/04/19 15:40 |
この記事のURL |
1年生の学校生活がスタートしました
昨日入学式を終えた1年生が、元気に登校しました。
朝は、おうちの方につきそわれ、笑顔で登校した子、
お友達と一緒におしゃべりをしながら登校した子、中に
は、兄弟・姉妹で手をつないで登校してきた子もおり、
ほほえましい光景です。
今朝は、本校職員も学区内の交差点等で、立哨指導
を行い、子どもたちの安全を見守りました。来週の木曜
日まで継続します。


教室では、お話の聴き方や、教科書やノートをそろえる
学習をしました。
小学校生活第1日目ですが、子どもたちはしっかりと
がんばっていました。
<1年1組>

<1年2組>

2時間の学習を終えて、今日は10時半の下校です。
コースごとに職員が途中まで引率していきます。
子どもたちは、「また月曜日ねー!」と、元気にあい
さつをして帰って行きました。


朝は、おうちの方につきそわれ、笑顔で登校した子、
お友達と一緒におしゃべりをしながら登校した子、中に
は、兄弟・姉妹で手をつないで登校してきた子もおり、
ほほえましい光景です。
今朝は、本校職員も学区内の交差点等で、立哨指導
を行い、子どもたちの安全を見守りました。来週の木曜
日まで継続します。


教室では、お話の聴き方や、教科書やノートをそろえる
学習をしました。
小学校生活第1日目ですが、子どもたちはしっかりと
がんばっていました。
<1年1組>

<1年2組>

2時間の学習を終えて、今日は10時半の下校です。
コースごとに職員が途中まで引率していきます。
子どもたちは、「また月曜日ねー!」と、元気にあい
さつをして帰って行きました。


2016/04/08 09:30 |
この記事のURL |
平成28年度入学式
かわいらしい1年生62名を迎え、平成28年度
入学式が滞りなく終了しました。
広い体育館と大勢の人に、ちょっと緊張気味の
1年生でしたが、式の間はしっかりとお話を聞くこ
とができました。明日から、元気いっぱいに登校し
てきてほしいと思います。
在校生を代表して、式に参加した5・6年生は、
高学年らしくとても立派な態度でした。
「1年生になったら~♫」 笑顔で入場

教科書を授与された代表の子どもたち

6年生のお姉さんから「歓迎のことば」
「お兄さん・お姉さん、よろしくおねがいします!」

記念写真1年1組

記念写真1年2組
入学式が滞りなく終了しました。
広い体育館と大勢の人に、ちょっと緊張気味の
1年生でしたが、式の間はしっかりとお話を聞くこ
とができました。明日から、元気いっぱいに登校し
てきてほしいと思います。
在校生を代表して、式に参加した5・6年生は、
高学年らしくとても立派な態度でした。
「1年生になったら~♫」 笑顔で入場

教科書を授与された代表の子どもたち

6年生のお姉さんから「歓迎のことば」

「お兄さん・お姉さん、よろしくおねがいします!」

記念写真1年1組

記念写真1年2組

2016/04/07 15:40 |
この記事のURL |
1学期始業式
4月7日、1学期始業式を行いました。
今年度、本校の教育目標・努力目標を分かりやすく、
覚えやすい目標に改訂しました。
そこで、始業式では、新しい目標を子どもたちに示し、
どんな子どもをめざしていくのかを全校で確認しました。
◆教育目標 「生き生きと輝く子」
◇努力目標 思いやりのある子
すすんで勉強する子
体をきたえる子
絵を使って具体的に…

お手伝いをしてくれた6年生の子どもたち
今年度、本校の教育目標・努力目標を分かりやすく、
覚えやすい目標に改訂しました。
そこで、始業式では、新しい目標を子どもたちに示し、
どんな子どもをめざしていくのかを全校で確認しました。
◆教育目標 「生き生きと輝く子」
◇努力目標 思いやりのある子
すすんで勉強する子
体をきたえる子
絵を使って具体的に…

お手伝いをしてくれた6年生の子どもたち

2016/04/07 15:20 |
この記事のURL |