八戸市立下長小学校

JMSあいさつ運動

 いよいよ3学期が始まりました。
 1月18日、今年度3回目のJMS(ジョイントミーティング
下長)あいさつ運動が行われました。今回は各小中学校
ごとに実施しました。本校では、企画委員会の子どもたち
が、リトルジャンプチームのたすきをかけて、校門前と歩
道橋の上に立ち、元気なあいさつで、登校してくる子ども
たちを迎えました。




 玄関前では、生活委員会の子どもたちがあいさつ運動を
行っています。これは4月から毎日続けています。
 いつも気持ちのよいあいさつで、下長小学校の一日が
スタートします!

 
2016/01/22 15:30 | この記事のURL

お母さん方による読み聞かせ

 12月16日の昼休み、教養委員会のお母さん方による
読み聞かせが行われました。今回は、「みんなのきもち」
というお話を読んでくださいました。
 お母さんの上手な語り口に、子どもたちはお話の世界
に引き込まれ、時には笑みをもらしたり、時には驚いた
ような表情を浮かべたりと、熱心に聴き入っていました。
 当日、教養委員会のお母さん方からは、図書室の本の
修理もしていただきました。
 教養委員会の皆様、ありがとうございました。


2015/12/18 10:20 | この記事のURL

2学期末大掃除

 学期末を迎え、学校では大掃除を実施しています。
11月末から、すすはらいやはたきがけ、窓のさんの
拭き取り、床や壁の汚れ落としなどを計画的に進め
てきました。 お世話になった校舎をきれいにしようと、
子どもたちは一所懸命がんばっています。
 汚れを落とした後は、教室の床・廊下・階段等に、
ワックスをかけてぴかぴかにします。
 校内の汚れをきれいに落とし、気持ちのいい環境
で新年を迎えることができます。 







2015/12/18 09:40 | この記事のURL

全校で「万引きしま宣言」

 12月15日の全校朝会では、八戸警察署の生活安全
課の方においでいただき、全校で「万引きしま宣言」を
行いました。
 リトルジャンプチームの子どもたちがステージに立ち、
全校児童が心を一つにして、万引きは決してしないと誓
い合いました。
 最後に、生活安全課の方から、「万引きなどの非行が
ないよい冬休みにしてください。」というお話がありました。




2015/12/15 18:10 | この記事のURL
803件中 653~656件目    <<前へ  162 | 163 | 164 | 165 | 166  次へ>>