八戸市立下長小学校

徒歩津波避難訓練

 21日(金)、大地震発生、大津波警報発令という想定で避難訓練を行いました。
 全校児童全員が、放送の指示、先生方の誘導に従って、校庭に避難しました。以前は、揺れがおさまったらすぐ外に避難でしたが、今は、避難後の安全を優先し外靴に履き替えて避難します。今回は、教室から外までの避難経路を確認することを優先して校庭に避難しました。
 校庭ではしっかり整列、人員確認。先生方の報告の練習も行いました。
 
 

 その後は、大津波警報が発令されたという想定で二次避難です。昨年秋のハザードマップの見直しで、大津波警報の際の避難場所が南部山公園に変更になりました。「津波発生から40分以内に老人や子供の足で避難可能な一番高い所」が南部山公園ということです。
 下長交番から3人のお巡りさん、下長地区防犯協会の12人の方々にご協力いただき、二次避難開始です。
 

 避難経路のほとんどが国道。交通安全に細心の注意を払いながら移動です。
 
 
 
 

 南部山公園に全員無事に避難完了。
校長講評
 全員が移動できました。ということは、全員が無事に安全なところに避難できたということです。「大津波警報の時は南部山」と覚えてください。せっかく南部山を覚えても、ここに避難するまでに交通事故に遭ったのでは自分の命を守ることにはなりません。一番大切なことは「自分の命は自分で守る」ということです。正しい知識を覚えて、それを実行できるようになることが大事です。それが避難訓練です。ここまではよくできました。100点です。この後、学校まで無事に帰ったらまた100点。今日は200点満点です。最後までしっかり頑張りましょう。
 
 

 今回の避難訓練の目的は、「①自分の命を自分で守るために必要なことを身に付ける。②校内での避難経路と南部山公園までの避難経路を知る。」ことでした。避難の約束「お・は・し・も・よ」や「お・う・た」を守り、避難経路を覚え、交通安全にも十分気を付けることができた避難訓練となりました。さすが、下小っ子。
 ご協力いただいた下長地区防犯協会、下長交番、南部山のエスプロモのみなさん、ありがとうございました。

2023/04/21 15:50 | この記事のURL学校行事