八戸市立下長小学校

不審者対応防犯教室

 今年度3つ目の「命を守る」学習、不審者対応防犯教室を行いました。下長交番の鳴海所長さんら2名の警察官の方にご指導いただきました。
 まず、所長さんからこれまでの事例をもとに、具体的にわかりやすいお話をしていただきました。
・不審者は、見ただけでは不審者とはわからない。
・一番ねらわれやすい時間は、下校時間ですが、夏休み中は、いつでも。
・ねらわれやすい場所は、人の通りや交通量の少ないところ。
 

 次に、実際に声をかけられたときにどうするか学年代表が挑戦しました。防犯笛や防犯ブザーを持っている時、持っていない時。車の中から声をかけられた時。ランドセルをつかまれた時。後ろから腕をつかまれた時などなど。解説していただきながら対処法を教えてもらいました。
 
 
 危ないと思ったら大きな音や声を出して逃げる、車の進行方向とは反対側に逃げること。子どもが大人から逃げる安全な距離は6m…具体的に教えていただきました。

 
 
 ランドセルやバックは下ろしたり放したりして逃げ、つかまれた時は足の甲を思いきっり踏んづけて逃げる。挑戦した5年生と6年生は、お巡りさんから100点をいただきました。実際の様子を見ながら教えていただいたのですごくわかりやすく、いざという時に、やれそうな気がします!
 



 コロナ感染拡大を防ぐため、体育館には5年生だけが入りました。他の学年はリモートで体育館の様子を見て学習しました。
 下長交番のみなさん、ありがとうございました。自分の命は自分で守ります!!

2022/07/15 16:20 | この記事のURL学校行事