2020年6月の記事
なかよし班(縦割り班)組織会&1年生を迎える会
6月5日(金)2・3校時。
今年は、各教室に班ごとに集まり、そこでなかよし班組織会と1年生を迎える会を行いました。
はじめに、テレビ放送で計画委員会が活動のめあてや内容を説明しました。
一人ずつの自己紹介。少し緊張気味かな。
各班毎の写真撮影に続いて、1年生を迎える会を行いました。
2年生からはアサガオの種のプレゼントです。一人ずつにやさしい言葉をかけています。
3年生からもらった招待状がわりのメダルを首にさげ、アサガオの種を大事に持っています。
4年生からは「学校に関する楽しいクイズ」の発表。
西白山台小学校の校長先生の名前は・・・?
考えている間も、工夫がいっぱいです。
全問正解した1年生が紹介され、みんなから拍手!
5年生からは、手作りの絵本「たのしい にしはくさんだいしょうがっこうの いちにち」の読み聞かせ。
読み終えると、一人に一冊ずつプレゼント。1年生はもらった瞬間から、ずっと見入っていました。
6年生は、自分たちで考えたゲームの数々。
ジャンケンやジェスチャーゲームなどで盛り上がっていました。
会の最後は、計画委員会が再びテレビ放送で活動の振り返りと次回の予告をしました。
見事な進行したメンバーの記念写真です。
「親切ハート」いっぱいのとても楽しい、そしてあたたかい会でした。
各班で進行を務めた6年生のみなさん、本当にありがとうございました。
1年生のみなさん、楽しかったですよね。また あした!これからもよろしくね。
(プレゼントした絵本の最後のページです。)
今年は、各教室に班ごとに集まり、そこでなかよし班組織会と1年生を迎える会を行いました。
はじめに、テレビ放送で計画委員会が活動のめあてや内容を説明しました。
一人ずつの自己紹介。少し緊張気味かな。
各班毎の写真撮影に続いて、1年生を迎える会を行いました。
2年生からはアサガオの種のプレゼントです。一人ずつにやさしい言葉をかけています。
3年生からもらった招待状がわりのメダルを首にさげ、アサガオの種を大事に持っています。
4年生からは「学校に関する楽しいクイズ」の発表。
西白山台小学校の校長先生の名前は・・・?
考えている間も、工夫がいっぱいです。
全問正解した1年生が紹介され、みんなから拍手!
5年生からは、手作りの絵本「たのしい にしはくさんだいしょうがっこうの いちにち」の読み聞かせ。
読み終えると、一人に一冊ずつプレゼント。1年生はもらった瞬間から、ずっと見入っていました。
6年生は、自分たちで考えたゲームの数々。
ジャンケンやジェスチャーゲームなどで盛り上がっていました。
会の最後は、計画委員会が再びテレビ放送で活動の振り返りと次回の予告をしました。
見事な進行したメンバーの記念写真です。
「親切ハート」いっぱいのとても楽しい、そしてあたたかい会でした。
各班で進行を務めた6年生のみなさん、本当にありがとうございました。
1年生のみなさん、楽しかったですよね。また あした!これからもよろしくね。
(プレゼントした絵本の最後のページです。)
6月第1週
6月3日(水)、テレビをとおして全校朝会がありました。
お話の内容は・・・
今学校では、次のように気をつけて学習や生活をしています。
校長先生が「私たちの心と体は互いに集まる機会を求めています。学校とは本来、共感や感動を分かち合える場所です。
私たちの周りにある「親切ハート」を流行させていきましょう。」
毎日、地域の方やボランティアの方々による見守り活動があります。
校内では6年生のボランティアをはじめとする多くの活動があります。
今週6年生は体力テストのやり方を⒈年生に教えていました。
これからも、ブログをとおして「親切ハート」紹介していきます。
最後に、今週からクラブ活動が始まりました。
本校のクラブ活動はボランティアの方々に来ていただいて活動していますが、1学期は本校職員のみで進めていきます。
今週は、役員決めと計画の話し合いを中心に行いました。
ウィルス感染に気を付けながら、活動の幅を広げています。
お話の内容は・・・
今学校では、次のように気をつけて学習や生活をしています。
校長先生が「私たちの心と体は互いに集まる機会を求めています。学校とは本来、共感や感動を分かち合える場所です。
私たちの周りにある「親切ハート」を流行させていきましょう。」
毎日、地域の方やボランティアの方々による見守り活動があります。
校内では6年生のボランティアをはじめとする多くの活動があります。
今週6年生は体力テストのやり方を⒈年生に教えていました。
これからも、ブログをとおして「親切ハート」紹介していきます。
最後に、今週からクラブ活動が始まりました。
本校のクラブ活動はボランティアの方々に来ていただいて活動していますが、1学期は本校職員のみで進めていきます。
今週は、役員決めと計画の話し合いを中心に行いました。
ウィルス感染に気を付けながら、活動の幅を広げています。
がんばろうNISHI!! ~6学年 プランターへ花植え編~
6月3日(水)
自分たちで作ったプランターに花を植えました。
司会は保健委員会,道具は体育委員会,写真記録は情報委員会がそれぞれ担当しました。
花は,町内のプランターや花壇に植えたものを分けていただきました。
3Aサポーターのみなさんも応援に駆けつけてくださいました。
土と残渣(ざんさ・・・給食などを発酵させて肥料にしたもの)を混ぜて花を植えます。
どの色の花をどこに植えるかセンスが光ります!
全員が植えた後に,記念写真を撮りました。
プランターは正面入り口付近に設置しました。
6年生のように素敵に成長してほしいと願っています。
ーがんばろうNISHI!!ー
自分たちで作ったプランターに花を植えました。
司会は保健委員会,道具は体育委員会,写真記録は情報委員会がそれぞれ担当しました。
花は,町内のプランターや花壇に植えたものを分けていただきました。
3Aサポーターのみなさんも応援に駆けつけてくださいました。
土と残渣(ざんさ・・・給食などを発酵させて肥料にしたもの)を混ぜて花を植えます。
どの色の花をどこに植えるかセンスが光ります!
全員が植えた後に,記念写真を撮りました。
プランターは正面入り口付近に設置しました。
6年生のように素敵に成長してほしいと願っています。
ーがんばろうNISHI!!ー
朝マラソン・清掃班組織会
6月2日(火)、通常校時2日目。
少しずつですが、学校生活が本格的になってきました。
朝は、マラソンが始まりました。ただし、全校一斉ではなくて、2つの学年ずつでの実施。
今日は3・4年生。明後日は2・5年生。金曜日は1・6年生の予定です。
臨時休業・特別校時等で久しく運動に取り組んでいなかった子ども達もいます。
今週は、スタート位置を確認し、体慣らしをしていきます。
ゆっくりでもいいよと言われても、張り切って勢いよく走っている3・4年生でした。
4時間目。1年生が自分たちで蒔いたアサガオの観察をしていました。
じっとよく見て観察していますね。
今日から、縦割り班での清掃も開始されました。
最初に、環境美化委員会が清掃の手順や気をつける点についてテレビ放送しました。
移動時も清掃時も「黙働」(もくどう)です。
その後、各清掃場所に分かれてお掃除が始まりました。
1年生も静かに掃除していました。
職員も、清掃時や放課後に、教室や廊下で特に子どもたちが手に触れやすい箇所を中心に消毒作業もしています。
少しずつですが、学校生活が本格的になってきました。
朝は、マラソンが始まりました。ただし、全校一斉ではなくて、2つの学年ずつでの実施。
今日は3・4年生。明後日は2・5年生。金曜日は1・6年生の予定です。
臨時休業・特別校時等で久しく運動に取り組んでいなかった子ども達もいます。
今週は、スタート位置を確認し、体慣らしをしていきます。
ゆっくりでもいいよと言われても、張り切って勢いよく走っている3・4年生でした。
4時間目。1年生が自分たちで蒔いたアサガオの観察をしていました。
じっとよく見て観察していますね。
今日から、縦割り班での清掃も開始されました。
最初に、環境美化委員会が清掃の手順や気をつける点についてテレビ放送しました。
移動時も清掃時も「黙働」(もくどう)です。
その後、各清掃場所に分かれてお掃除が始まりました。
1年生も静かに掃除していました。
職員も、清掃時や放課後に、教室や廊下で特に子どもたちが手に触れやすい箇所を中心に消毒作業もしています。